アクリジョン(Acrysion)は、GSIクレオスが発売している模型用塗料のシリーズ。製造は藤倉化成で、水系エマルジョン塗料に分類される。
概要
GSIクレオス社はこれまでMr.カラーや水性ホビーカラーなどの溶剤系塗料を販売していた(水性ホビーカラーは水溶性ではあるが少量の有機溶剤が含まれている[1])。しかし、安全性や環境問題等の観点から、有機溶剤をほとんど使用していない塗料の要望があったのに答えて2013年に発売された。
新元号の訪れを祝い発売された「令和慶祝カラー」や、水性ホビーカラーで発売されているClassy 'n Dressyからアクリジョン向けに改良された[2]「アクリジョン筆塗り専用」は、アクリジョン特色の扱いなので、混色や同じうすめ液の使用が可能である(ただし、筆塗り専用は通常カラーより粘度が高いので注意が必要)
性質
塗装面のプラスチック樹脂を溶かす溶剤系塗料と異なり、塗料が表面で反応することで食いつくため、塗装面を侵食しない。そのため、ほぼ全ての工作材料に塗装可能であるほか、溶剤系塗料では難しいとされてきたABS樹脂への塗装もプライマー無しで行える[3]。また、アクリジョンの上から溶剤系塗料を塗装することも可能である。
「アクリジョン ベースカラー」はアクリジョン塗装の下地として使えるうえ、ABS樹脂パーツなど直接溶剤系塗料が塗装できない素材にアクリジョン ベースカラーを塗ることで、その上から溶剤系塗料を塗装することが可能。ただし、乾燥が不十分な水性サーフェイサーの上に塗装するとクラッキングが発生する[4]。
水性ホビーカラーと水溶性・水系で一括りにされることが多いが、混色や同じうすめ液の使用はできない。
アクリジョンは、水性ホビーカラーと比較して有機溶剤の使用量を約80%減らしたことに加え、使用している有機溶剤も悪臭防止法に抵触しないものに限定している。これにより、消防法で規定される「非危険物」扱いとなったほか、ヨーロッパの化学物質に関する規制基準もクリアしている[5]。
ラインナップ
色番号は水性ホビーカラーと共通になっているが、一部の番号はアクリジョンで販売されていない。逆に、97-101の蛍光カラーは水性ホビーカラーにはないがアクリジョンでは販売されている。
リスト
通常色
通常色
番号 |
色名 |
種別 |
備考
|
1 |
ホワイト(白) |
光沢 |
|
2 |
ブラック(黒) |
|
3 |
レッド(赤) |
|
4 |
イエロー(黄) |
|
5 |
ブルー(青) |
|
6 |
グリーン(緑) |
|
7 |
ブラウン(茶) |
|
8 |
シルバー(銀) |
メタリック |
|
9 |
ゴールド(金) |
|
10 |
カッパー(銅) |
|
11 |
つや消しホワイト |
つや消し |
|
12 |
つや消しブラック |
|
13 |
つや消しレッド |
水性カラーオリジナル色
|
14 |
オレンジ(橙) |
光沢 |
|
15 |
インディブルー |
|
16 |
イエローグリーン(黄緑) |
|
17 |
ココアブラウン(鑑底色) |
半光沢 |
|
18 |
黒鉄色 |
メタリック |
|
19 |
ピンク(桃) |
光沢 |
|
20 |
つや消しクリアー |
つや消し |
|
21 |
グランプリホワイト |
光沢 |
|
22 |
グレー(ねずみ色) |
水性カラーオリジナル色
|
23 |
シャインレッド(朱色) |
|
24 |
オレンジイエロー(黄燈色) |
|
25 |
スカイブルー |
|
26 |
デイトナグリーン |
|
27 |
ライトブラウン(タン) |
半光沢 |
|
28 |
メタルブラック |
メタリック |
|
30 |
クリアー(透明) |
光沢 |
|
32 |
ダークグレー(フィールドグレー1) |
3/4つや消し |
|
33 |
あずき色(赤2号) |
光沢 |
|
34 |
クリームイエロー |
|
35 |
コバルトブルー |
|
36 |
ダークグリーン |
|
37 |
ウッドブラウン |
半光沢 |
|
38 |
赤鉄色 |
メタリック |
水性カラーオリジナル色
|
39 |
パープル(紫) |
光沢 |
|
40 |
フラットベース(つや消し剤) |
つや消し |
|
43 |
ワインレッド(マルーン) |
光沢 |
|
44 |
薄茶色 |
半光沢 |
|
45 |
みず色 |
光沢 |
水性カラーオリジナル色
|
46 |
エメラルドグリーン |
水性カラーオリジナル色
|
47 |
レッドブラウン |
3/4つや消し |
|
48 |
オリーブグレー(フィールドグレー2) |
つや消し |
|
49 |
すみれ色 |
光沢 |
水性カラーオリジナル色
|
50 |
よもぎ色 |
水性カラーオリジナル色
|
51 |
ガルグレー |
半光沢 |
|
52 |
オリーブドラブ(1) |
|
54 |
ネイビーブルー |
|
55 |
ミッドナイトブルー |
光沢 |
|
56 |
ミディアムブルー |
半光沢 |
|
57 |
エアクラフトグレー |
光沢 |
|
58 |
機体内部色 |
半光沢 |
|
60 |
濃緑色(暗緑色)(2) |
|
61 |
明灰白色(1) |
|
62 |
明灰白色(2) |
|
63 |
青竹色 |
メタリック
|
66 |
RLM79 サンディブラウン |
半光沢 |
|
67 |
RLM65 ライトブルー |
|
68 |
RLM74 グレーグリーン |
|
69 |
RLM75 グレーバイオレット |
|
70 |
RLM02 グレー |
|
71 |
ミドルストーン |
|
72 |
ダークアース |
|
73 |
ダークグリーン(2) |
|
76 |
焼鉄色 |
メタリック |
|
77 |
タイヤブラック |
つや消し |
|
78 |
オリーブドラブ(2) |
|
79 |
サンディイエロー(ダークイエロー) |
3/4つや消し |
|
80 |
カーキグリーン |
つや消し |
|
81 |
カーキ |
|
82 |
軍艦色(1) |
半光沢 |
|
83 |
軍艦色(2) |
|
84 |
マホガニー
|
85 |
セールカラー |
|
86 |
モンザレッド |
光沢 |
|
87 |
メタリックレッド |
メタリック |
|
88 |
メタリックブルー |
|
89 |
メタリックグリーン |
|
90 |
クリアーレッド |
光沢 |
|
91 |
クリアーイエロー |
|
92 |
クリアーオレンジ |
|
93 |
クリアーブルー |
|
94 |
クリアーグリーン |
|
95 |
スモークグレー |
|
97 |
蛍光イエロー |
蛍光 |
|
98 |
蛍光オレンジ |
|
99 |
蛍光ピンク |
|
100 |
蛍光グリーン |
|
101 |
蛍光レッド |
|
127 |
コクピット色(中島系) |
半光沢 |
|
特殊色
特殊色
番号 |
色名 |
種別 |
備考
|
BN01 |
ベースホワイト |
下地色 |
アクリジョン ベースカラー[6]
|
BN02 |
ベースグレー
|
BN03 |
ベースレッド
|
BN04 |
ベースイエロー
|
BN05 |
ベースブルー
|
BN06 |
ベースグリーン
|
NF01 |
ストロベリーピンク |
つや消し |
アクリジョン筆塗り専用[7]
|
FN02 |
ミルキーコーラル
|
FN03 |
クリーミーベージュ
|
FN04 |
グラスグリーン
|
FN05 |
ミントブルー
|
FN06 |
カシスピンク
|
FN07 |
ワインレッド
|
FN08 |
グレイッシュパープル
|
FN09 |
アンティークゴールド
|
RCN1 |
梅 |
つや消し |
アクリジョン特色 令和 慶祝カラー[8]
|
RCN2 |
菫
|
RCN3 |
桜
|
脚注
- ^ https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_6/83.html
- ^ https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_9/NF01-09.html
- ^ https://twitter.com/creoshobby_info/status/1160706356334120960/
- ^ https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_9/3002.html
- ^ https://www.gsi.co.jp/ja/news/news4472147331452523470/main/0/link/20131212141126.pdf
- ^ アクリジョン ベースカラー | アクリジョン | 塗料・うすめ液 | GSI クレオス Mr.HOBBYより
- ^ アクリジョン筆塗り専用 | アクリジョン | 塗料・うすめ液 | GSI クレオス Mr.HOBBYより
- ^ アクリジョン特色 令和 慶祝カラー | アクリジョン | 塗料・うすめ液 | GSI クレオス Mr.HOBBYより
外部リンク