Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

アザレア

アザレア
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ツツジ目 Ericales
: ツツジ科 Ericaceae
: ツツジ属 Rhododendron
: 本文参照
学名
Rhododendron simsii
和名
西洋ツツジ

アザレア(Azalea、Rhododendron simsii cv )は、ツツジ科ツツジ属に分類されるツツジ。別名を「アゼリア」、「西洋ツツジ」、「オランダツツジ」などと言う。

概要

もともと台湾タイワンツツジベルギープラントハンターによってベルギーにもたらされた物を中心に、ケラマツツジ、サツキの園芸品種などと複雑に交雑させて園芸品種群として成立した。後に日本に輸入されたものが、通称:アザレアである。元来ツツジ類を海外では単に Azalea と呼ぶため、本項の植物群の物は、ベルギー・アザレア (Belgian Hybrid Azalea)と呼ぶのがより正確である。 常緑性の低木で、葉は厚みを持ち、毛がある。形は倒披針形で両端が尖る(先端ははっきりとは尖らない)。花は5弁の合弁花で、花色はピンク・赤などさまざまで八重咲きも多い。開花は春(4~5月頃)。11月頃から2月頃と、冬に咲くこともある。南方系のツツジ類を親に持つ為、寒さに弱い(半耐寒性)。ただし無霜地帯では屋外で越冬する。挿し木で殖やすことが容易。

蜜をも含む植物体全体に、他のツツジ科植物と同様グラヤノトキシンロードヤポニンを含み有毒。中毒症状は嘔吐・痙攣などだが、重症では昏睡に至る事もある。

アザレアという色もある。これはツツジの花のような鮮やかな赤紫色を指す。

名前 漢字・英語 同色・混同色
#CD4187 アザレア azalea 躑躅色
#FF3399 アザレアピンク azalea pink 躑躅色

文化

日本での主な生産地は新潟県などで品種改良も盛ん。鉢植えとして冬頃に出回る。冷蔵処理をされているため、5月であるはずの本来の開花期とは違う時期に開花株が出回る。

ヨーロッパでは耐寒性が強く、ベルギーゲントを中心に改良発達した「ゲントアザレア」と、温室栽培のアザレアが一般的。ゲントではアザレアが都市の花になっており、5年に1度開催される花の博覧会「ゲント・フロラリア」[1]で展示される。

アメリカでは、ツツジとツバキの栽培がさかんで、全米のいたるところにアザレアガーデン、カメリアガーデンが作られている。その中でも、カルフォルニアのハンティントン・アート・ギャラリー[2]の庭園は、代表格といえる[3]

関連項目

脚注

  1. ^ 〈世界美食紀行〉花とアートに願いをこめて ベルギー(1)”. 朝日新聞デジタル (2016年5月23日). 2024年8月8日閲覧。
  2. ^ Huntington Art Gallery”. The Huntington Library, Art Museum, and Botanical Gardens. 2024年8月8日閲覧。
  3. ^ 瀧井康勝『366日 誕生花の本』日本ヴォーグ社、1990年11月30日、224頁。 
  4. ^ 三菱造船、LNG燃料バンカリング船「KEYS Azalea」の命名・進水式を下関で実施”. 三菱重工業 (2023年7月12日). 2024年8月8日閲覧。
  5. ^ LNGバンカリング船の命名・進水式典を開催”. 日本郵船 (2023年7月12日). 2024年8月8日閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya