ウグイス科
この項目では、Cettiidaeについて説明しています。Sylviidaeについては「ムシクイ類 」をご覧ください。
ウグイス科
ウグイス Horornis diphone cantans
分類
学名
Cettiidae Alström, Ericson, Olsson & Sundberg, 2006
タイプ属
Cettia Bonaparte[ 1] , 1834
英名
Cettid Warblers Cettid Bush Warblers
属
ウィキスピーシーズに
ウグイス科 に関する情報があります。
ウィキメディア・コモンズには、
ウグイス科 に関連する
メディア および
カテゴリ があります。
ウグイス科 (ウグイスか、学名 :Cettiidae )はウグイス上科 の1科 である。
アフリカ 、ユーラシア 、太平洋諸島 に生息する。
系統と分類
系統樹
ウグイス科内は Alström et al. (2011a) [ 2] 、ウグイス科外は Johansson et al. (2008) [ 3] ; Alström et al. (2011b) [ 4] ; Irestedt et al. (2011) [ 5] より。「clade I 」は Johansson et al. による、ウグイス上科 を分類した仮の系統名である。
上位系統
ウグイス科はウグイス上科 (Sylvioidea ) に含まれ、エナガ科 ・メボソムシクイ科 に近縁である。
ウグイス科 Cettiidae はかつては大きなウグイス科 Sylviidae (あるいはヒタキ科 ウグイス亜科 Sylviinae )に含まれていた。しかしこの大きなウグイス科は多系統 であり、いくつかもの単系統 の科に分割された。
現在のウグイス科 Cettiidae は Alström (2006) により近縁と判明した属のために設けられた新しい科である。
かつては、現在はウグイス科には含まれないいくつかの属が含まれていた[ 6] 。これらは現在は所属未定 incertae sedis とされている[ 7] 。
下位系統
かつてはウグイス は Horeites 属に、ヨーロッパウグイス は単型 の Cettia 属に分類されていた。一時、これらの他のいくつかの属と共にウグイス属 Cettia に統合されていた。統合された属にはこれらのほか、 Vitia 属などや、また説によってはヤブサメ属 Urosphena も含まれた。
しかし、ウグイスとヨーロッパウグイスは別系統と判明し[ 9] [ 10] [ 2] 、ウグイスなど大半の種が、タイワンコウグイス Horornis fortipes を模式種 とする Horornis 属として分離された。また、ヤブサメ属 Urosphena も分離することが確定した。
コビトサザイモドキ Hemitesia の系統位置には論争があったが、ウグイス科内に位置することが確認された[ 5] [ 2] 。コビトサザイモドキはキアシヤブサメ Cettia pallidipes の姉妹群であり[ 2] 、合わせてヤブサメ属 Urosphena に含められた。
属と種
国際鳥類学会議 (IOC)[ 7] より。和名は厚生労働省 [ 11] などより。11属39種。
Abroscopus マミジロムシクイ属
Phyllergates キバラサイホウチョウ属 (セッカ科 サイホウチョウ属 Orthotomus から分離)
Tickellia (Abroscopus から分離)
Horornis ウグイス属 (Cettia から分離) (Horeites の一部・Vitia を含む)
Horornis seebohmi , Philippine Bush Warbler , フィリピンウグイス (C. seebohmi , Horeites seebohmi )
Horornis diphone , Japanese Bush Warbler , ウグイス (C. diphone , Horeites diphone ) (マンシュウウグイス H. canturians を含む)
Horornis borealis , Manchurian Bush Warbler , チョウセンウグイス (マンシュウウグイス H. canturians から分離)
Horornis annae , Palau Bush Warbler , ナンヨウウグイス (C. annae , Psamathia annae )
Horornis carolinae , Tanimbar Bush Warbler , タニンバルウグイス (C. carolinae )
Horornis parens , Shade Bush Warbler , サンクリストバルウグイス (C. parens , V. parens )
Horornis haddeni , Bougainville Bush Warbler (C. haddeni ) (2006年の新種)
Horornis ruficapilla , Fiji Bush Warbler , フイジームシクイ (C. ruficapilla , V. ruficapilla )
Horornis fortipes , Brown‐flanked Bush Warbler , タイワンコウグイス (C. fortipes , Horeites fortipes )
Horornis brunnescens , Hume’s Bush Warbler (C. brunnescens , Horeites brunnescens )
Horornis acanthizoides , Yellow‐bellied Bush Warbler , ミヤマウグイス (C. acanthizoides , Horeites acanthizoides )
Horornis vulcanius , Sunda Bush Warbler , スンダウグイス (Sylvia vulcania , Cettia vulcania )
Horornis flavolivaceus , Aberrant Bush Warbler , キバラウグイス (Horeites flavolivacea ) (Horornis vulcanius と同種の可能性あり)
Tesia コビトサザイ属
Cettia ウグイス属 (Horeites の一部を含む)
Urosphena ヤブサメ属
Urosphena squameiceps , Asian Stubtail , ヤブサメ (Cettia squameiceps )
Urosphena whiteheadi , Bornean Stubtail , ボルネオヤブサメ (Cettia whiteheadi )
Urosphena subulata , Timor Stubtail , チモールヤブサメ (Cettia subulata )
Urosphena pallidipes , Pale‐footed Bush Warbler , キアシヤブサメ (Cettia pallidipes )
Urosphena neumanni , Neumann’s Warbler , コビトサザイモドキ (Hemitesia neumanni )
かつての分類体系
以下の対照表では、ごく一部の属のみが関係する科を省略している。
Sibley & Ahlquist のウグイス科は、それ以前のウグイス科とチメドリ科(およびチメドリ科から分離させることがあったダルマエナガ科)を合わせた群である。彼らはこれを単系統 だと考えたが、実際の系統ではウグイス上科の各所に分散した多系統 であり、現在の系統分類では多くの科に分割される。
Sibley & Ahlquist のウグイス科は4亜科に分かれ、そのうちチメドリ亜科は3族に分かれていた。おおよそ、ヨシキリ亜科が従来のウグイス科、チメドリ亜科が従来のチメドリ科に相当する。さらに彼らはオオセッカ亜科とガビチョウ亜科を独立させたが、現在から見ればこの措置は系統的ではない。一方、従来はウグイス科だったズグロムシクイ属がチメドリ類と同じチメドリ亜科に含まれる点は、以前より系統を反映していた。
現在は科未定となっている種には、次のようなものがある[ 7] 。
出典
^ シャルル・リュシアン・ボナパルト or en:José Bonaparte
^ a b c d Alström, P.; Höhna, S.; Gelang, M.; Ericson, P.G.P.; Olsson, U. (2011), “Non-monophyly and intricate morphological evolution within the avian family Cettiidae revealed by multilocus analysis of a taxonomically densely sampled dataset” , BMC Evol. Biol. 11 (353), doi :10.1186/1471-2148-11-352 , http://www.biomedcentral.com/1471-2148/11/352
^ a b c Johansson, U.S.; Fjeldså, J.; Bowie, Rauri C.K. (2008), “Phylogenetic relationships within Passerida (Aves: Passeriformes): A review and a new molecular phylogeny based on three nuclear intron markers” , Mol. Phylogenet. Evol. 48 : 858–876, http://www.nrm.se/download/18.7d9d550411abf68c801800015111/Johansson+et+al+Passerida+2008.pdf
^ a b c d Alström, P.; Fjeldså, J.; Fregin, S.; Olsson, U. (2011), “Gross morphology betrays phylogeny: the Scrub Warbler Scotocerca inquieta is not a cisticolid” , Ibis 153 : 87–97, http://onlinelibrary.wiley.com/store/10.1111/j.1474-919X.2010.01093.x/asset/j.1474-919X.2010.01093.x.pdf
^ a b c Irestedt, M.; Gelang, M.; Sangster, G.; Olsson, U.; Ericson, P.G.P.; Alström, P. (2011), “Neumann's Warbler Hemitesia neumanni (Sylvioidea): the sole African member of a Palaeotropic Miocene avifauna” , Ibis 153 : 78–86, http://www.nrm.se/download/18.42129f1312d951207af80005795/Irestedt+et+al+Hemitesia.pdf
^ Gill, F. ; Donsker, D., eds. (2009), “Sugarbirds, starlings, thrushes”, IOC World Bird Names , version 2.0
^ a b c d Gill, F. ; Donsker, D., eds. (2012), “Sugarbirds, starlings, thrushes” , IOC World Bird Names , version 2.11, http://www.worldbirdnames.org/n-sugarbirds.html
^ Barhoum, D.N.; Burns, K.J. (2002), “Phylogenetic Relationships of the Wrentit Based on Mitochondrial Cytochrome b Sequences”, Condor 104 (740–749)
^ Drovetski, S.V.; Zink, R.M.; Fadeev, I.V.; Nesterov, E.V.; Koblik, E.A.; Red’kin, Y.A.; Rohwer, S. (2004), “Mitochondrial phylogeny of Locustella and related genera” , J. Avian Biol. 35 : 105–110, http://hosting.uaa.alaska.edu/afsvd/SVDpublications/2004%20Drovetski%20et%20al%20JAB.pdf
^ Alström, P.; Ericson, P.G.P.; Olsson, U.; Sundberg, P. (2006), “Phylogeny and classifcation of the avian superfamily Sylvioidea” , Mol. Phylogenet. Evol. 38 : 381–397, http://www.nrm.se/download/18.4e1d3ca810c24ddc70380001143/Alstr%C3%B6m+et+al+Sylvioidea+MPEV+2006.pdf
^ 厚生労働省 動物の輸入届出制度 届出対象動物の種類名リスト 鳥類一覧
外部リンク