Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

コメット・インターセプター

コメット・インターセプター[1][2]
(Comet Interceptor[3])
所属 ESA, JAXA[3]
主製造業者 アリアンスペース
公式ページ Comet Interceptor
状態 開発中
計画の期間 約5年
打上げ場所 ギアナ宇宙センター
打上げ機 アリアン6(予定)[4]
打上げ日時 2029年(計画)[4]
物理的特長
質量 約850 kg[5]
軌道要素
周回対象 地球
軌道 太陽-地球L2[6]
搭載機器
テンプレートを表示

コメット・インターセプター[1][2] (Comet Interceptor[3]) は、欧州宇宙機関 (ESA) 主導で進められている彗星探査ミッション[2]、および2029年にESAのアリアン6で打ち上げ予定の探査機[4]の名称。あらかじめ太陽-地球間のラグランジュ点2 (L2) に3つの探査機を待機させておき、初めて太陽の近くを通過する長周期彗星、またはオウムアムアのように太陽系外から太陽に接近する天体が到達可能な軌道と速度で飛来した際にフライバイ探査するという計画である[2]

主任研究者は、イギリスのマラード宇宙科学研究所英語版のGeraint Jones。宇宙機の費用は、科学機器と打ち上げサービスを除いて最大1億5000万ユーロと設定されている[5]

概要

このミッションの主な科学的目標は、「生まれたばかりの彗星の表面組成、形状、構造、コマの組成などの特徴を明らかにすること」とされている[7]。長周期彗星は、太陽系が形成された当時の始原的な特徴を留めている可能性が高いと考えられており、太陽系形成の謎を明らかにすることが期待されている[1][2]

長周期彗星は軌道が大きく偏心しており、周期も200年以上と長いため、通常発見されるのは内惑星を通過して外惑星の彼方へと戻っていく数ヶ月前であり、ミッションを計画して打ち上げるには時間が足りない。そこで、ESAは、コメット・インターセプターを太陽-地球間のL2を中心としたハロー軌道上に「駐機」させておき、接近フライバイ観測が可能な彗星の発見を待つこととした[6]。コメット・インターセプターミッションは、まだ未知のターゲットに遭遇し、約5年のミッション期間の中で、適切な速度変化(デルタV)で到達できるターゲットを2年から3年待ち受ける、というユニークなミッションである。基本構想では太陽電気推進を使用する予定[6]

フライバイ観測に適当な彗星を発見するには、パンスターズATLASNSFヴェラ・C・ルービン天文台などによる地上からの観測が必要である[5]。また、速度や方向が許せば、太陽系を通過する恒星間天体を迎撃する可能性もある[6][8][9]。もし観測に適当な長周期彗星の発見がミッション期間に間に合わない場合には、予備の短周期彗星(基本構想では73P/シュヴァスマン・ヴァハマン)を探査することも可能である[6]

コメット・インターセプターは、ESAのコズミックビジョンプログラムのFクラス(ファストクラス)ミッションの最初のものとして開発されている。このミッションは、ESAと日本の宇宙航空研究開発機構 (JAXA) を含むコンソーシアムによって計画・開発されている[6]。同じくL2に向かうESAの赤外線宇宙望遠鏡ARIELと相乗りで打ち上げられる予定[3][9]

探査機

彗星フライバイの数週間前に、主探査機A は補完的な観測装置を搭載した2つの小型探査機B1とB2を展開し、彗星に近づいてコマの物質を採取する[10]。3つの探査機はそれぞれ、ガスの組成、ダストフラックス、密度、磁場、プラズマ太陽風の相互作用由来の物質をサンプリングし、彗星周辺の3Dプロファイルを構築する[11]

宇宙機 機関 観測機器[7]
A ESA CoCa: Comet Camera
MANIaC: Mass Analyzer for Neutrals and Ions at Comets
MIRMIS: Multispectral InfraRed Molecular and Ices Sensor
DFP: Dust, Fields and Plasma
B1 JAXA HI: Hydrogen imager
PS: Plasma Suite
WAC: wide angle camera
B2 ESA OPIC: Optical Imager for Comets
EnVisS: Entire Visible Sky coma mapper
EnVisS: Entire Visible Sky coma mapper
DFP: Dust, Fields and Plasma - A機のDFPの補機

脚注

  1. ^ a b c 彗星迎撃機。欧州宇宙機関が「待ち伏せ」スタイルの彗星観測ミッションを検討中”. sorae.info (2019年6月20日). 2021年8月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e 神山天文台の研究チームが参加するコメット・インターセプター彗星探査計画が欧州宇宙機関の新しい探査計画に選ばれました”. 神山天文台. 京都産業大学 (2019年6月21日). 2021年8月23日閲覧。
  3. ^ a b c d Comet Interseptor - An ESA mission to an ancient world”. Comet Interceptor Home site. ESA. 2021年8月23日閲覧。
  4. ^ a b c Ariel moves from blueprint to reality”. ESA (2020年11月12日). 2021年8月23日閲覧。
  5. ^ a b c Comet Interceptor: A proposed ESA mission to an ancient world.”. 2021年8月24日閲覧。
  6. ^ a b c d e f Comet Interceptor, A Mission to a Dynamically New Solar System Object - A Phase-2 Proposal in Response to the European Space Agency’s Call for a Fast Class Mission” (2019年7月2日). 2021年8月23日閲覧。
  7. ^ a b Science”. Comet Interceptor Home site. ESA. 2021年8月23日閲覧。
  8. ^ O'Callaghan, Jonathan (2019年6月24日). “European Comet Interceptor Could Visit an Interstellar Object.”. Scientific American. 2021年8月24日閲覧。
  9. ^ a b Gough, Evan (2019年6月29日). “Meet the Comet Interceptor. It’ll Wait Patiently In Space for a Comet, Then Pounce On It.”. Universe Today. 2021年8月24日閲覧。
  10. ^ Lakdawalla, Emily (2019年6月21日). “ESA to Launch Comet Interceptor Mission in 2028”. The Planetary Society. 2021年8月24日閲覧。
  11. ^ Rabie, Passant (2019年6月21日). “A Triple-Threat 'Comet Interceptor' Could Explore and Undiscovered Space Object”. Space.com. 2021年8月24日閲覧。
Kembali kehalaman sebelumnya