Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

シオン (スイス)

シオン
Sion
Sitten
スイスの旗
ワイン畑から見たシオン市街
ワイン畑から見たシオン市街
シオンの市旗 シオンの市章
基礎自治体(Commune Municipale) 基礎自治体(Commune Municipale)
位置
シオンの位置の位置図
シオンの位置
位置
シオンの位置(スイス内)
シオン
シオン
シオン (スイス)
座標 : 北緯46度14分0秒 東経7度22分0秒 / 北緯46.23333度 東経7.36667度 / 46.23333; 7.36667
行政
スイスの旗 スイス
  (Canton)
Wappen des Kantons Wallis
Wappen des Kantons Wallis
ヴァレー州
  (District) シオン郡
 基礎自治体(Commune Municipale) シオン
地理
面積  
  基礎自治体(Commune Municipale) 34.85 km2 (13.46 mi2)
標高 500 m (1,640 ft)
人口
人口 (2015年12月現在)
  基礎自治体(Commune Municipale) 33,879[1]
    人口密度   970人/km2(2,500人/mi2
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
夏時間 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)
郵便番号 1950
公式ウェブサイト : www.sion.ch/

シオン(Sion)は、スイス南部、ヴァレー州基礎自治体(コミューン・ミュニシパル)で同州の州都。ローヌ川左岸に位置している。スイス有数のワインの産地で、ヴァレー産ワインの集散地となっている。ドイツ語名はジッテン(Sitten)、ラテン語名はセドゥヌム(Sedunum)。

歴史

新石器時代の遺跡が発見されており、それからケルト人の時代に発展し始めた。シオンの語源は、この地域に住んでいたケルト人の種族に由来するラテン語の Sedunum から来ている。 紀元前1世紀に周辺地域と共に、ローマ人に占領された。シオンの市庁舎にはローマの碑文が残されている。ローマカトリックのシオン教区は4世紀に創設され、スイスでは最も古く、アルプスの以北でも最も古い教区の一つである。サヴォイア家との抗争に対抗し、中世において宗教上の世界のみならず、世俗の権力においてもヴァレー地方全域に支配を及ぼした。

近年では1976年、2002年、2006年の冬季オリンピックの開催地に立候補したが、デンバー(のちにインスブルックに変更)、ソルトレイクシティトリノにそれぞれ敗れた。

観光

ノートル・ダム・ド・ヴァレール
  • ヴァレール

シオンの町を見下ろす丘の上に城と教会がある。寺院として12/13世紀に建てられたヴァレール城英語版の内部には、州の歴史博物館が入っている。城壁内には司教座参事会員の住居が置かれていた。ノートルダム・ド・ヴァレール教会は12世紀に着工されたもの。教会の木製オルガンは15世紀のもので、演奏可能なオルガンとして世界最古である。

シャトー・ド・トゥールビヨン
  • トゥールビヨン

ヴァレールに並び立つ丘。丘の上にトゥールビヨン城英語版と司教館の廃墟がある。城の着工は14世紀初頭だが、この丘は先史時代から保塁として使われていた。戦略上の拠点として、13世紀末、シオンの司教によって城が築かれた。1788年シオンを襲った大火により、トゥールビヨン城も破壊された。

  • サン・レオナールの地底湖

シオン近郊にあるヨーロッパ最大の地底湖。洞窟の中にある湖で、起伏に富んだ地形を船で楽しむことができる。

交通

スポーツ

脚注

外部リンク

Information related to シオン (スイス)

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya