この項目では、未確認動物について説明しています。tacicaの曲については「tacica 」をご覧ください。
ツノウサギの剥製(作り物)
ツノウサギの像(サウスダコタ州)
ウィルス感染によって口部に2本の角状の乳頭腫 ができたウサギ。
ジャッカロープ (Jackalope、ツノウサギ)は、アメリカ のワイオミング州 等に棲息すると言われる未確認動物 である。
概要
名前はノウサギ を意味するジャックラビット (jackrabbit) とレイヨウ を意味するアンテロープ (antelope) のかばん語 であり、外見は、頭部にシカ の角 が生えているウサギ である。ジャッカロープを撮影したとされる鮮明な写真資料は存在するが、生体 の目撃記録は無い。また、先住民であるネイティヴ・アメリカン の伝承 の中には全く登場せず、ジャッカロープについての伝承は、白人 の入植後に現れたとされる。実際には、ウサギの剥製に鹿の角を付けた作り物がその正体とされ(「起源」の項目参照)、アメリカでは現在も作り物のジャッカロープの剥製が土産物として売られている。
2005年8月には、アメリカで、頭部に角のあるウサギという、ジャッカロープの特徴を備える生物の死骸が発見された。獣医のデニス・ベッシュトールドが調査した結果、「通常のウサギが伝染力の強いウサギ乳頭腫 ウイルス にかかり、それにより角型のイボ が頭から生えた」と結論づけられた[ 1] 。
伝承
群れで生活していると言われている。言い伝えでは、
人の声真似が得意である
ウイスキーが大好物
カウボーイのキャンプファイヤーの場に時折現れる
乳が万能薬 となる
とした特徴が挙げられている。
起源
ニューヨーク・タイムズ は、1930年代にハンターのへリック兄弟が制作した剥製がジャッカロープの起源であるとしている[ 2] 。へリック兄弟はウサギの剥製と鹿の角を組み合わせた作り物をロイ・ボールに10ドルで売却した。この最初のジャッカロープは地元ワイオミング州 ダグラスのラ・ボンテ・ホテルに展示されていた(ただし、1977年に頭部が盗難にあった)。[ 3] 。ダグラスは伝説の生物ジャッカロープの故郷となり、関連のイベントが毎年6月に開催されている[ 4] 。
古典における「角の生えたウサギ」
ヨリス・フーフナーヘル 作「角のある兎(1575年頃)」
亀毛兎角 (きもうとかく、兎角亀毛とも)という言葉が有るが、これは南北朝時代 に存在した梁 で編纂された『述異記 』の「大亀生毛、而兎生角、是甲兵将興之兆」を出典とする。亀に毛が生え兎に角が生えるのは有り得ない事で、そのような異常事態が起こるのは戦乱の凶兆であるという意味だが、転じて、有り得ない事の喩えとして使われる。仏教用語としての亀毛兎角は、現実に存在しないもの、現実に存在しないものを存在するかの様に扱う愚かしさ、有って無い様なもの、曖昧な存在という意味で使われる[ 5] 。
日本語としては、兎角(とかく)、兎に角(とにかく)と言った言葉で使用される。
16世紀から18世紀のヨーロッパでは、レプス・コルヌトゥス もしくはhorned hare(角付き野兎)と呼ばれる角の生えた兎が居ると信じられていた。コンラート・ゲスナー の『動物記』によればザクセン州 に生息していたとされる[ 6] 。
メキシコのウイチョル族 には、「角の生えた兎の話」と「鹿から角をもらった兎の話」が伝えられている[ 7] 。また、アステカの暦では鹿と兎は対となる存在として扱われている[ 8] 。
登場作品
アニメ・漫画
『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます 』
主人公ミツハ(山野光波)がバーベキュー大会の手土産に持ってきた異世界の角付兎を見て、地球の傭兵団「ウルフファング」の隊員が「ジャッカロープ?」と発言して、スマホで写真撮影していた。
ゲーム作品
『レッド・デッド・リデンプション 』
DLCを導入すると狩猟対象として登場する。起源の項で述べられている云われを踏まえたジョークとして、死体を解体するとシカの角とウサギの肉が手に入る。
脚注
^ Washingtonpost
^ Martin, Douglas (2003年1月19日). “Douglas Herrick, 82, Dies” . The New York Times : p. 23. オリジナル の2012年4月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120403021932/http://www.nytimes.com/2003/01/19/us/douglas-herrick-82-dies-father-of-west-s-jackalope.html 2011年11月17日 閲覧。
^ Oliver, Myrna (2008年11月6日). “Douglas Herrick, 82; on a Whim He Created 'Jackalope' ”. 2012年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2011年11月17日 閲覧。
^ “Jackalope Days ”. City of Douglas. 2015年2月4日時点のオリジナル よりアーカイブ。2022年9月20日 閲覧。
^ 兎角 | 生活の中の仏教用語 | 読むページ | 大谷大学
^ Balis, Arnout (1982). “Facetten van de Vlaamse dierenschilderkunst van de 15e tot de 17de eeuw” (Dutch). Het Aards Paradijs . Antwerp: Koninklijke Maatschappij voor Dierkunde van Antwerpen
^ Furst, Peter T.; Schaefer, Stacy B. (1998). People of the Peyote: Huichol Indian History, Religion & Survival (1st paperbound ed.). Albuquerque: University of New Mexico Press. pp. 15, 130, 135. ISBN 978-0-8263-1905-0 . https://books.google.com/books?id=g_v77k1slksC
^ Marchesi, Robin (2009年5月10日). “Esoteric Hares ”. Codex Borgia . pp. 8, 33. 2022年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2015年2月2日 閲覧。
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
ジャッカロープ に関連するカテゴリがあります。