ジョジョの奇妙な冒険における年表(ジョジョのきみょうなぼうけんにおけるねんぴょう)では、 荒木飛呂彦による日本の漫画・アニメ作品『ジョジョの奇妙な冒険』における架空の出来事を年表形式に掲載する。この世界の出来事は現実の時間軸に沿って展開する設定になっており、以下の年代表記は西暦である。
Part7と8はパラレルワールド的な扱いのため[1]、別節掲載とする。スピンオフ作品は除外する。
概略
- Part1:1889-90年
- Part2:1938-39年
- Part3:1987-88年または1988-89年[注釈 1]
- Part4:1999年
- Part5:2001年
- Part6:2011-12年
- Part7:1890年[注釈 2]
- Part8:推定2011年[注釈 3]
Part 1 - 6
紀元前
- 約12万年前
- 約4万8000年前
- 約1万2000年前
- カーズが石仮面を開発し、エシディシと共に地底に住む一族をほぼ全員殺害、地底から出る。この頃にワムウ、サンタナ誕生。
- 紀元前3000年
- 紀元前2000年
- 紀元前100年
- 紀元前62年
- カーズらが眠りにつく。その後カーズらによって滅ぼされた波紋法を復興しようとした修行者達が「地獄昇柱」を建てる。
12世紀-15世紀
- 南米アステカで太陽の民が文明を築く。その中には、石仮面を崇める部族がいた[4]。
16世紀
- メアリー・スチュワート、タルカス、ブラフォードがエリザベス一世によって処刑される。
19世紀
- 1827年
- 1838年
- 1852年
- 1858年
- ツェペリの父、石仮面をかぶった影響で吸血鬼になる。その後、光を浴びて死亡する。
- 1860年
- 1863年
- 1867年
- 1868年
- 1869年
- 1880年
- ダリオ・ブランドーが病死(ディオによる毒殺)。その後ディオはジョースター家の養子になる。
- 1882年
- エリナがイギリスを離れ、英領インドで看護師となる。
- 1888年
- ロンドンで切り裂きジャックの事件が発生する(歴史上の未解決事件)。
- 11月、ジョースター邸炎上事件。当主暗殺計画に失敗した養子が抵抗し、当主ジョージ卿、養子ディオ、警官隊などが全員死亡し、跡取りのジョナサンとスピードワゴンのみが火事から生還。実際にはディオが石仮面を被った影響で吸血鬼になっており、ジョナサンに撃破されるも生き延びていた。
- 11月29日、ジョナサン、ツェペリから波紋の基礎を習得する。
- 12月、リサリサ(エリザベス・ジョースター)誕生。
- 12月1日、ウインドナイツ・ロットで73人が行方不明となる。陰ではジョナサンとディオが再び対決して、ジョナサンが死闘を制す。
- 1889年
- 2月2日、ジョナサンとエリナ結婚。
- 2月7日、ジョナサンがエリナを守るためディオの首を抱いたまま死亡する。享年20歳。船が沈没する直前にディオがジョナサンの遺体の首から下を奪い、棺桶型シェルターに逃れて海底に沈む。
- 12月、ジョージ=ジョースターII世誕生。
20世紀
- 1910年
- 1914年(1918年説もある)
- 1918年
- 1920年
- 1933年あるいは1934年(ジョセフ13歳の時)
- ジョセフ、スピードワゴンを狙ったハイジャック事件に巻き込まれる。スピードワゴンがジョセフの波紋能力を知った最初、またジョセフの墜落初体験。
- 1934年あるいは1935年(シーザー16歳の時)
- シーザー、ローマで父・マリオと再会、この直後マリオはカーズ達の罠のために命を落とし、シーザーは彼の遺志をついで戦いに身を投じる。
- 1938年
- 1939年
- 2月27日、シーザー・アントニオ・ツェペリ死亡。享年20歳。
- 2月28日、エイジャの赤石のパワーで究極生命体が誕生。
- 3月1日、ジョセフとスージーQ、結婚する。
- 1942年
- 1943年
- 1948年
- 1950年
- エリナ・ジョースター(旧姓ペンドルトン)死去。享年81。
- 1952年
- 1965年
- 1966年
- 1967年(アニメ版では1965年)
- イタリアの女子刑務所で父親不明の子供(ディアボロ)が産まれる。
- 1970年または1971年
- 1971年
- 1972年6月5日
- エンリコ・プッチとウェス・ブルーマリンが同じ病院で誕生。エンリコは双子で弟ドメニコは死産であったが、実は取り換えられておりウェスこそがドメニコであった。
- 1974年
- 1979年
- 1980年代
- 1980年
- 1982年
- フランスのロレーヌ地方で6人の男女がハイキング登山で遭難し、6人全員が死亡。
- 12月3日、グイード・ミスタ誕生。
- 1983年
- DIOが財宝探索者達によって深海から引き上げられる[12](1984年説[13]もある)。
- ジョセフ・ジョースターが日本を訪れた際に東方朋子と不倫する。
- 5月20日、ナランチャ・ギルガ誕生。
- 8月13日、杜王町で杉本家殺人事件が発生。殺人鬼吉良吉影の最初の犯行。岸辺露伴はその場に居合わせたが難を逃れる[11]。
- 東方仗助誕生。
- 1984年
- 3月28日、広瀬康一誕生。
- ジョセフ、モハメド・アヴドゥルと知り合う。
- シェリー・ポルナレフがJ・ガイルに殺害される。
- 1985年
- 1986年頃
- サルディニア島の村で大火事が発生し、ディアボロが表向きは死亡したこととなり、姿を消す。同時期、ディアボロがエジプトで矢を発掘して、エンヤ婆とDIOの手に渡る。パッショーネが台頭してヨーロッパの犯罪件数が激増。
- ジョセフ、スタンド能力が突然発現する。
- DIOとエンリコ・プッチが出会う。
- 1987年(または1988年[16])
- 7月頃、モハメド・アヴドゥルがエジプトのスーク(市場)にてDIOと遭遇。肉の芽を植え付けられかけるが、辛くも逃げ延びる。
- 承太郎がスタンド能力を発現、当初その能力を「悪霊にとりつかれた」と解釈し自ら警察に拘置されるがジョセフの説得を受け出所。
- 承太郎、ジョセフらDIOと戦うためエジプトへ向かう。(スターダストクルセイダース)
- この頃、東方仗助もスタンド能力を発現、それに伴う発熱で病院に向かう途中、リーゼントヘアの少年に命を救われている。
- 1988年(または1989年)
- 1月16日、承太郎たちがDIOの館へ突入する。
- 1月17日、空条承太郎がDIOを倒す。ディオ・ブランドーが完全に死亡。
- 1992年
- 1995年
- 1996年
- 鋼田一豊大が杜王町の廃棄された鉄塔を買い取り、自給自足生活を始める。
- 1999年
- 2月、岸辺露伴が杜王町へ移住[11]。
- 4月、承太郎が杜王町を訪れ東方仗助と出会う。
- 杜王町でスタンド使いによる事件が頻発、仗助と承太郎はその鍵を握る「弓と矢」の行方を追う。(ダイヤモンドは砕けない)
- ソルベとジェラートがボスの正体を探ろうとしてボスの逆鱗に触れてしまい処刑される。(黄金の風)
- チョコラータが医療ミスで患者を死なせ病院を解雇になった所を組織に拾われる。(黄金の風)
21世紀
- 2001年
- 2011年
- 10月28日、空条徐倫によるヒッチハイカーの轢き逃げ事故が発生。
- 11月6日、徐倫が「州立グリーン・ドルフィン・ストリート重警備刑務所」(略称「G.D.st刑務所」、通称「水族館」)に入監。
- 11月8日、徐倫が裁判で殺人罪懲役15年を宣告され、刑務所に完全に収監される。ここまでがエンリコ・プッチが空条承太郎をおびき寄せるための謀略である。(ストーンオーシャン)
- 2012年
- 3月21日(新月の前日)、時間が加速して、運命が魂に記憶される。
Part 7 - 9
19世紀以前
- 1191年
- イギリスのグラストンベリー修道院で、ローマ時代に描かれた「アリマタヤのヨセフの地図」が発見される。
- 1302年
- 1492年
- コロンブスがアメリカ大陸に到達(史実通り)。この数年後、イギリスから「アリマタヤのヨセフの地図」が行方不明になる。
19世紀
- 1822年頃
- 1847年9月20日
- 1866年頃
- 1871年頃
- ジョニィ・ジョースター(ジョナサン・ジョースター)誕生。
- 不明
- ディエゴ・ブランドー(ディオもしくはDio)誕生。
- 1890年9月25日
- 1891年1月19日
- 同レース、終了。聖人の遺体がニューヨークの教会の地下に格納される?
- ノリスケ・ヒガシカタがレース準優勝の賞金を元手にフルーツの輸入事業を始める。
- 1892年
- ジョニィ・ジョースターが東方憲助の娘・理那と結婚。
- 1890年代頃
- ネアポリスが王政を廃止し、イタリア共和国に編入される。ツェペリ一族の消息は明らかではない。
- 1898年
- ジョニィと理那の間に息子(ジョージ・ジョースターIII世)誕生。
20世紀
- 1901年11月11日
- 1902年5月23日
- 1911年
- S市にTG医大病院が設立される。
- 1938年
- 1941年
- 1952年頃
- 1959年頃
- 1963年
- 東方常助(後の四代目憲助)が11歳で奇病に罹るも治癒。
- 1979年頃
- 1982年頃
- 1987年頃
- 1989年頃
- 1991年頃
- 1992年頃
- 1995年頃
- 1996年頃
21世紀
- 2002年
- 2009年
- 八木山夜露が東方家の家屋を設計建築。夜露と常敏が接触。TG医大病院の建物が新しくなる。吉良吉影が岩人間とロカカカの存在を知る。
- 2011年頃
- 3月11日、大震災が発生し、M県S市紅葉区杜王町に「壁の目」が出現。
- 8月19日、笹目桜二郎が吉良吉影をハメるために罠を張る。吉影が帽子屋SBRで帽子を購入する。吉影が死亡する。
- 「壁の目」から記憶喪失の少年を広瀬康穂が発見。東方家に引き取られ、「東方定助」と命名される。(ジョジョリオン)
脚注
注釈
- ^ 公式資料でも2通りの説明がある。
- ^ Part6までとは非連続。
- ^ 震災から約半年後と説明があるが、作中で具体的な年代は明記されていない。
- ^ 「ワムウ1万2000歳」「サンタナとワムウは同年代」「サンタナはエシディシとカーズの10分の1しか生きていない」という事項から、1万2000年の10倍と計算したもの。作中では具体的な数字では出ていない。
出典
- ^ テレビアニメーション ジョジョの奇妙な冒険・スターダストクルセイダーススタンドアップガイドp77
- ^ 第59巻155ページ、第62巻208ページより。
- ^ 第8巻168ページより。
- ^ ジョジョの奇妙な冒険第1巻プロローグにて
- ^ ジョジョニウム3巻プロフィール
- ^ テレビアニメーション ジョジョの奇妙な冒険・スターダストクルセイダーススタンドアップガイドp27
- ^ テレビアニメーション ジョジョの奇妙な冒険・スターダストクルセイダーススタンドアップガイドp20
- ^ 1970年:テレビアニメーション ジョジョの奇妙な冒険・スターダストクルセイダーススタンドアップガイドp25
- ^ 1971年:雑誌ダ・ヴィンチ2012年8月号記述より。
- ^ 1971年:単行本28巻(1999年4月時点)にて広瀬康一のセリフで28歳と明記。
- ^ a b c d 荒木飛呂彦、2013年、『岸辺露伴は動かない』、集英社
- ^ 画集『JoJo6251[荒木飛呂彦の世界]』
- ^ Part4・5・6の作中
- ^ ジャンプコミックス63巻、186ページのジョルノプロフィール。
- ^ ジャンプコミックス63巻のプロフィール。
- ^ 荒木飛呂彦の漫画術(荒木飛呂彦:著、集英社新書)92ページ
- ^ スティールボールラン公式サイト
参考文献
- テレビアニメーション ジョジョの奇妙な冒険・スターダストクルセイダーススタンドアップガイド(集英社)、2014年
- 『ジョジョの奇妙な冒険』単行本12巻 - ジョースター家家系図の初出。
- 『ジョジョリオン』単行本3巻 - 東方家家系図が掲載されている。
- 画集『JoJo6251 [荒木飛呂彦の世界]』 Part4連載中に刊行された公式資料である。1999年・Part4の吉良吉影登場前までの年表が掲載されている。
- 『岸辺露伴は動かない』単行本冒頭に露伴のプロフィールと年表が記載されている。これはPart4・1999年に20歳の露伴であり、Part4の資料として使用できる。『動かない』は露伴や世界観の設定が異なっているため、描かれた出来事をPart1-6年表に導入することができない。
外部リンク
|
---|
ジョジョの奇妙な冒険 |
---|
漫画 |
|
---|
スピンオフ |
|
---|
メディア展開 |
|
---|
設定 | |
---|
登場人物 |
|
---|
音楽 |
|
---|
関連作品 | |
---|
|
|
岸辺露伴は動かない |
---|
漫画 |
|
---|
小説 |
岸辺露伴は叫ばない |
- くしゃがら
- Blackstar.
- 血栞塗
- 検閲方程式
- オカミサマ
|
---|
岸辺露伴は戯れない |
- 幸福の箱
- 夕柳台
- シンメトリー・ルーム
- 楽園の落穂
|
---|
岸辺露伴は倒れない |
- 黄金のメロディ
- 原作者 岸辺露伴
- 5LDK○○つき
|
---|
|
---|
アニメ | |
---|
実写作品 | |
---|
登場人物 | |
---|
|
|
カテゴリ |