Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

トム・ウィルソン (音楽プロデューサー)

トム・ウィルソン
出生名 Thomas Blanchard Wilson Jr.
生誕 1931年3月25日
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 テキサス州ウェーコ
死没 (1978-09-06) 1978年9月6日(47歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル ジャズフォークロック
職業 音楽プロデューサー
活動期間 1956年 - 1978年
公式サイト TOM WILSON Record Producer

トム・ウィルソン(Tom Wilson)ことトーマス・ブランチャード・ウィルソン・ジュニア(Thomas Blanchard Wilson Jr.、1931年3月25日 - 1978年9月6日)は、アメリカ合衆国音楽プロデューサー

来歴

テキサス州ウェーコ市出身。アフリカ系アメリカ人である。ウェーコにあるA. J. ムーア高校に入学し、ニューホープ・バプテスト教会に入った[1]フィスク大学に入学したのち、ハーバード大学に移った。そこでハーバード・ニュー・ジャズ・ソサエティに深く関わるようになる。

大学卒業後、1955年に900ドルを借りてマサチューセッツ州ケンブリッジトランジション・レコードを設立した。トランジション・レコードはセシル・テイラーのデビュー・アルバムやサン・ラなどを手がけたが、1957年に倒産。同社のカタログはブルーノート・レコードデルマーク・レコードに売られた。同年、ウィルソンはユナイテッド・アーティスツ・レコードに働き口を見つけ、そこからサヴォイ・レコードを含む様々なジャズ・レーベルでプロデューサーとして活躍した[2]

1963年、コロムビア・レコードA&R部門に就職[3]。同年4月24日、ニューヨークのコロムビア・スタジオで行われたボブ・ディランのレコーディング・セッションでプロデューサーを務める。デビュー時からディランのレコードを担当していたジョン・ハモンドとマネージャーのアルバート・グロスマンの関係が悪化したためと言われている[4]。彼はディランとの出会いを次のように述べている[5]

フォークミュージックは特に好きじゃなかった。僕はそれまでサン・ラコルトレーンをレコーディングしてきたからね。フォークミュージックは利口じゃない連中のための音楽だと思ってたし、ディランの歌も同程度にばかみたいなものだと思ってた。ところがスタジオに入ると、あふれるようにあの言葉が流れてきた。びっくりしたよ。

1964年2月、サイモン&ガーファンクルがコロムビア・レコードと契約[6]。ウィルソンは同年10月に発売された彼等のデビュー・アルバム『水曜の朝、午前3時』のプロデューサーを務めた。

ウィルソンは1965年6月16日に行われた「ライク・ア・ローリング・ストーン」のセッションまでディランの作品に関わった。一説にはディランが彼をプロデューサーからはずすよう会社に伝えたと言われている[7]。彼はコロムビアを退職する道を選ぶが、会社を去る前にサイモン&ガーファンクルの『水曜の朝、午前3時』に収録されていた「サウンド・オブ・サイレンス」にエレクトリック・セクションを追加録音した。

同年9月にシングルとして発売された「サウンド・オブ・サイレンス」は翌年、全米1位を記録した。

1966年、MGMレコードの東部A&Rの部長に採用され、子会社のヴァーヴ・レコードにてヴェルヴェット・アンダーグラウンドザ・マザーズ・オブ・インヴェンションとの契約にサインし、彼等のアルバムのプロデューサーを務めた[4][注釈 1][注釈 2]ニコの『Chelsea Girl』のプロデュースも行った。

1970年代の初めにロサンゼルスに移住。マルファン症候群を患い、1976年に最初の心臓発作を起こす[3]1978年9月6日心筋梗塞のため死去。47歳没。

主なプロデュース作品

年号 アーティスト 作品名
1956年 セシル・テイラー Jazz Advance
1956年 ドナルド・バード Byrd's Eye View
1957年 サン・ラ Jazz by Sun Ra
1959年 ランディ・ウェストン Live at the Five Spot
1959年 セシル・テイラー Stereo Drive[注釈 3]
1959年 アート・ファーマー Brass Shout
1959年 ブッカー・リトル ブッカー・リトル4&マックス・ローチ
1963年 ボブ・ディラン フリーホイーリン・ボブ・ディラン[注釈 4]
1964年 ボブ・ディラン 時代は変る
1964年 ボブ・ディラン アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン
1964年 ピート・シーガー In Concert – I Can See a New Day[8]
1964年 サイモン&ガーファンクル 水曜の朝、午前3時
1965年 サイモン&ガーファンクル サウンド・オブ・サイレンス(シングル)
1965年 ボブ・ディラン ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム
1965年 ボブ・ディラン ライク・ア・ローリング・ストーン(シングル)
1966年 アニマルズ Animalisms
1966年 ヴェルヴェット・アンダーグラウンドニコ 日曜の朝(シングル)
1966年 ブルース・プロジェクト Projections
1966年 ヒュー・マセケラ Hugh Masekela's Next Album
1966年 フリーダ・ペイン How Do You Say I Don't Love You Anymore
1966年 コニー・フランシス Live at The Sahara in Las Vegas
1966年 マザーズ・オブ・インヴェンション フリーク・アウト!
1967年 マザーズ・オブ・インヴェンション アブソリュートリー・フリー
1967年 エリック・バードン&ジ・アニマルズ Winds of Change
1967年 ニコ Chelsea Girl
1968年 エリック・バードン&ジ・アニマルズ The Twain Shall Meet
1968年 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート
1968年 ソフト・マシーン The Soft Machine[注釈 5]
1968年 Harumi Harumi[9]
1969年 ディオン Wonder Where I'm Bound[注釈 6]
1970年 カントリー・ジョー&ザ・フィッシュ CJ Fish

脚注

注釈

  1. ^ ウィルソンは1966年1月に西海岸に出張した際、ウィスキー・ア・ゴー・ゴーでザ・マザーズというバンドの演奏ぶりを見て気に入り、同年3月に彼等と契約を結んだ。そして直ちにデビュー・アルバムの制作を開始してプロデューサーを務め、ザ・マザーズ・オブ・インヴェンション名義の『フリーク・アウト!』として6月に発表した。一方、ザ・マザーズより前に契約を結んだヴェルヴェット・アンダーグラウンドのデビュー・アルバム『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ』のレコーディングは同年5月にようやく始まり、発表は翌1967年3月だった。同アルバムのプロデューサーはアンディ・ウォーホルだが制作にはウィルソンの貢献が大きかったとされる。ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのルー・リードは、ザ・マザーズ・オブ・インヴェンションのフランク・ザッパがウィルソンに「自分達のアルバムを先に出してくれ」と働きかけた、としている。
  2. ^ ウィルソンはザ・マザーズ・オブ・インヴェンションの2作目のアルバム『アブソリュートリー・フリー』(1967年)の共同プロデューサーも務め、3作目『ウィー・アー・オンリー・イン・イット・フォー・ザ・マニー』(1968年)のジャケットの写真撮影にメンバーやジミ・ヘンドリックスと共に参加した。同ジャケットはビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のジャケットのパロディであり、見開きジャケットの右側の写真の前列の左端に紫色のカーディガンを着て写っている人物がウィルソンである。
  3. ^ 1963年にジョン・コルトレーン名義で『Coltrane Time』として再発された。
  4. ^ フリーホイーリン・ボブ・ディラン』でウィルソンがプロデュースした楽曲は「北国の少女」「戦争の親玉」「ボブ・ディランの夢」「第3次世界大戦を語るブルース」の4曲。
  5. ^ The Soft Machine』はチャス・チャンドラーとの共同プロデュース。
  6. ^ 『Wonder Where I'm Bound』は4曲のみプロデュース。

出典

  1. ^ Hall, Michael, "The Greatest Music Producer You've Never Heard of", Texas Monthly, January 6, 2014
  2. ^ Szwed, John (1997). Space is the Place. Payback Press. ISBN 0-86241-722-8. https://books.google.com/books?id=a0WS0zkdIJIC&printsec=frontcover . Cf. page 185-186
  3. ^ a b Browne, David (November 4, 2015). “Remembering Bob Dylan and Velvet Underground's Pioneering Producer”. Rolling Stone (New York City: Wenner Media LLC). https://www.rollingstone.com/music/music-news/remembering-bob-dylan-and-velvet-undergrounds-pioneering-producer-43187/. 
  4. ^ a b Miles, Barry (2004). Zappa. New York: Grove Press. pp. 103-104, 111-112, 114, 117, 152. ISBN 0-8021-4215-X 
  5. ^ Heylin, Clinton (2000). Bob Dylan: Behind the Shades Revisited. Perennial Currents. p. 115. ISBN 0-06-052569-X. https://books.google.com/books?id=T8cp7NvcGxoC&printsec=frontcover JUNE 28, 2017閲覧。 
  6. ^ ロバート・ヒルバーン 著、奥田祐士 訳『ポール・サイモン 音楽と人生を語る』DU BOOKS、2020年3月25日、62-63頁。 
  7. ^ ロバート・ヒルバーン 著、奥田祐士 訳『ポール・サイモン 音楽と人生を語る』DU BOOKS、2020年3月25日、88-91頁。 
  8. ^ Pete Seeger - In Concert - I Can See A New Day (Vinyl, LP, Album) at Discogs
  9. ^ Harumi - Harumi (Vinyl, LP, Album) at Discogs

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya