バーナード・ローレンス・マドフ /バーニー・マドフ (Bernard Lawrence Madoff/Bernie Madoff 1938年 4月29日 - 2021年 4月14日 )は、アメリカ合衆国 の相場師、投資顧問、金融業者、そして大規模なポンジ・スキーム に関連した犯罪で有罪判決を受けて連邦刑務所に服役した詐欺師 である[ 4] 。一時はNASDAQ 株式市場の非常勤会長を務めていた[ 5] が、その後、世界史上最大のポンジ・スキーム と米国史上最大の金融詐欺の運営者であることが明らかになり、後に告白した[ 6] 。検察は、2008年11月30日時点でマドフの4,800人の顧客の口座にあった金額を基に、この詐欺は648億ドルの価値があると推定している[ 7] 。
マドフは1960年にペニー証券会社を設立し、それがやがてバーナード・L・マドフ・インベストメント・セキュリティーズ(Bernard L. Madoff Investment Securities)に発展した[ 8] [ 9] 。2008年12月11日に逮捕されるまで、同社の会長を務めた[ 10] 。同社は、リテールブローカーからの店頭での注文を直接執行することで、「専門業者」を回避する、ウォール街でもトップレベルのマーケットメーカー事業を展開していた[ 11] 。
同社では、兄のピーター・マドフを専務取締役兼最高コンプライアンス責任者として、ピーターの娘のシャナ・マドフを同社の規則・コンプライアンス責任者兼弁護士として、そして今は亡き息子のマークとアンドリューを雇用していた。ピーターは懲役10年の判決を受け[ 12] 、マークは父の逮捕からちょうど2年後に首吊り自殺で亡くなった[ 13] [ 14] [ 15] 。アンドリューは2014年9月3日にリンパ腫 で亡くなった[ 16] 。
2008年12月10日、マドフの息子たちは当局に対し、父が自分の会社の資産運用部門が大規模なポンジ・スキーム だったことを告白し、「一つの大きな嘘」だったと語ったことを引用した[ 17] [ 18] [ 19] 。翌日、FBI捜査官はマドフを逮捕し、証券詐欺の1件の罪で起訴した。米国証券取引委員会(SEC)は、それまでにも彼のビジネス手法について複数の調査を行っていたが、大規模な詐欺行為は発覚していなかった[ 20] 。2009年3月12日、マドフは11の連邦重罪を認め、自身の資産管理事業を大規模なポンジ・スキーム に仕立て上げたことを認めた。マドフの投資スキャンダルは、何千人もの投資家から数十億ドルを詐取した。マドフは、1990年代初頭にねずみ講を始めたと述べているが、連邦捜査当局は、詐欺行為は早くて1980年代半ば[ 21] 、遡って1970年代には始まっていたのではないかと考えている[ 22] 。消失した資金の回収を担当している者は、この投資事業は決して合法的なものではなかったかもしれないと考えている[ 23] [ 24] 。顧客の口座から消えた金額は、捏造された利益を含めて650億ドル近くに上った[ 25] 。証券投資家保護機構(SIPC)の管財人は、投資家の実際の損失額を180億ドルと見積もっている[ 26] 。2009年6月29日、マドフは最高刑である150年の禁固刑を宣告された。マドフは刑期中の2021年4月に死亡した[ 27] [ 28] [ 29] 。
来歴
生い立ち
ニューヨークのクイーンズ でユダヤ系アメリカ人 の家庭で生まれ育った。祖父母の代に東欧 から移民した一家で、父親は配管工と株仲買人をしていた。高校 卒業後、アラバマ大学 を経てホフストラ大学 に入学し、政治学を学んだ。同じ高校に通う3歳下のユダヤ系の妻と知り合い、ともに大学生のときに学生結婚した。
犯行
1960年、大学を卒業したマドフはバーナード・マドフ証券投資会社を設立した[ 30] 。
その後、数十年間もの間、マドフは資金運用能力を持っていると投資家らから信じられ、称賛されてきた。2001年まで、マドフの投資運用会社はナスダック・ストック・マーケットの3大立役者として見なされていた。ニューヨークに住む多くの富豪 ・金持たちはマドフは信頼できる投資家なのだ、と見なしてきた[ 30] 。
ただ、マドフがあまりに夢のような高利回りを謳うので、果たしてそのような高利回りが現実的なものなのかかどうか、疑念を抱く投資家も存在していた[ 30] 。マドフの会社に関してまともな大手監査法人が監査 を行っていないことについて、一部の投資家は疑問を抱いた[ 30] 。中には厳しく査定を行った結果、マドフの投資会社には透明性が無い、と判断し投資は見送った人もいる[ 31] 。
マドフによる巨大な詐欺が発覚したきっかけは、サブプライムローン危機 を受けた株価の下落を受けて、複数の投資家から計約70億ドル(約6300億円)の償還 (払い戻し)を求められたことだった。マドフは投資家らに償還するための現金の確保ができず、とうとう不正を取り繕い隠しつづけることができなくなった[ 32] 。
逮捕
2008年 12月11日 に、詐欺 の罪でFBI によって逮捕された。証券取引委員会 は、マドフの会社の資産を凍結し、その調査に着手した。
調査で明らかになった被害
証券取引委員会による調査の結果、マドフが自ら運営する投資ファンドについて、「(運用によって)10%を上回る高利回り 」などと虚偽の内容をうたい、投資家たちから多額の資金を集めたという事実が明らかになった。また、マドフは集めた資金を金融市場 などで運用 することをせず、既存の顧客たちへ支払わなければならない配当 に自転車操業 的に回し、それによって巨額の損失を隠していた[ 32] 。つまり、マドフはポンジ・スキーム と呼ばれる古典的な金融犯罪を行っていたのである。欧米のメディアや書籍ではマドフの犯罪は一般的にポンジ・スキームと表現されている。(日本のメディアではポンジ・スキームという用語・概念が日本人に十分に知られていないことに配慮してか、英語の報道原文で「ポンジ・スキーム」とはっきり言っている場合でも、それを日本語に翻訳する過程で「"ネズミ講 のようなこと"を行っていた」や「"ネズミ講"を行っていた[ 32] 」などと訳されていることも多い。)
マドフは逮捕当初は当局に対し、「顧客はわずか25名ほどしかいなかった」などと虚偽を述べたが、捜査の進展にともない、マドフによる資金運用の詐欺の被害に遭った人々の数は、数百人から数千人に及ぶことが明らかになった[ 30] 。アメリカン・フットボール のフィラデルフィア・イーグルス 元オーナーのノルマン・ブラマン 、ニューヨーク・メッツ のオーナーフレッド・ウィルポン 、ゼネラル・モータース(GM) の金融サービス部門GMACの会長であるエズラ・マーキン 、さらには映画監督のスティーヴン・スピルバーグ 、俳優のケヴィン・ベーコン といったセレブリティ も被害にあっている。
マドフは一般の投資家のみならず、金融のプロフェッショナルたちや金融機関までを騙していたので、被害者のリストには金融機関や金融のプロの名前が並んだ。例えば、ロイヤルバンク・オブ・スコットランド 、BNPパリバ (フランス)、サンタンデール (スペイン)、日本の野村證券 などの大手金融機関 が被害にあっている[ 31] 。日本では、あおぞら銀行 、住友生命保険 、三井住友生命 、明治安田生命 、あいおい生命保険 、太陽生命保険 、日本興亜損保 、富国生命保険 なども資金をあずけて被害にあったという[要出典 ] 。
被害総額については見解が分かれているが、一説には500億ドル (約5兆円)、(ただし「これは架空の利益を含むので実際の元金の被害額は330億ドル程度(約3.3兆円) [要出典 ] 」ともされた )、あるいは650億ドル(6兆円)[ 33] とされる。
マドフはユダヤ人社会で一目置かれている存在だったため、ユダヤ人コミュニティーの信用の輪の中で広がってしまい、ユダヤ人の慈善団体や学校などもマドフに資金を預けてかなりの額の損害を被った。また、ファンド・オブ・ファンズ (資金運用をするファンドが資金運用をまかせてしまうようなファンド)の存在によって、被害が連鎖的に広がった面もある[ 31] 。ユダヤプログラムを支援する基金「The Robert I.Lappin Charitable Foundation 」もマドフの法人に総額800万ドルを預けて被害にあっている。同基金の責任者は「(被害により、同基金は)もはや存続できない」と話したという。その他にもマドフに資金運用を任せた基金がいくつも存在する[ 30] 。
逮捕後
マドフは2009年6月12日、ニューヨーク州南部地区連邦地裁 において650億ドル規模の投資詐欺について有罪であることを認めた後、収監 された[ 34] 。調査・捜査によって、総額約20億円とも見られる住宅をニューヨーク州マンハッタン やロングアイランド 、フロリダ州パームビーチ 、フランス のカプダンティーブ などに所有していることや、銀行口座に1700万ドル、さらに証券会社にも少なくとも4500万ドル持っていることが明らかになった[ 34] [ 35] 。それら100億円以上に相当する資産を当局は没収する意向を示した[ 34] [ 35] 。
なお、証券取引委員会の職員が少なくとも1999年からマドフによる不正行為に関する情報を得ていた(職員に情報が寄せられていた)にもかかわらず、報告がなされていなかったことを証券取引委員会は明らかにした。そのため「証券取引委員会の怠慢が不正を助長した」などと米欧メディアでは指摘された[ 32] 。
2009年 6月29日 、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所はマドフに対して詐欺 ・資金洗浄 などの罪 で150年の禁固 の刑 の判決 を下した[ 36] 。
ノースカロライナ州 の刑務所 に服役 [ 36] 。連邦刑務所局の登録番号は61727-054。
2009年12月には、マドフ受刑者が他の受刑者から殴られ鼻の骨や肋骨 を折られるという事件が起きたという。殴った男性はかつてマドフに投資したことがあり、損害を被っていたとされ、柔道の黒帯を持つボディービルダーで薬物犯罪で服役中だったという[ 36] [ 37] 。
2010年12月11日早朝、ニューヨークの自宅アパートで長男のマークが首を吊って死んでいるのを弁護士のマーチン・ロンドン が発見した。ロンドンはマークの2番目の妻ステファニーの義父で、生前のマークからメールを受け取ったフロリダ滞在中のステファニーに代わって訪問し、遺体を見つけた[ 38] 。この日は父親の逮捕から丸2年であった。2014年には次男のアンドリューが悪性リンパ腫 により48歳で死亡した。兄弟とも大学卒業後、父親の会社で働き、兄は二人の妻との間に4児、弟は離婚した妻との間に2児があった。兄弟が詐欺を知ったのは逮捕間近の父親からの告白であり、それまで知らなかったとしている。兄弟の元妻らはマドフの親族らとともに被害者団体から金銭の返還を求める訴訟を起こされている[ 39] 。
2021年4月14日、ノースカロライナ州バトナーの連邦医療センターにて死去。死因は自然死であった。[ 40]
バーナード・マドフを題材にした作品
出典・脚注
^ 若園智明「バーナード・メイドフ事件とSEC改革 」(PDF)『証券レビュー 』第50巻第2号、公益財団法人日本証券経済研究所、2010年2月、92-107頁。
^ “MADOFF, BERNARD ”. VOA Pronunciation Guide . VOA (Voice of America) . 2024年9月19日 閲覧。 発音リスペリング 表記で「MAY-dawf 」(メイドフ)とある。
^ 瀧口範子 (2008年12月25日). “米ナスダック元会長のネズミ講詐欺事件、終わらない余波 ”. 日経クロステック . 日経BP . 2024年9月19日 閲覧。
^ “What Life was Like for Bernie Madoff in Prison” . Town & Country . (January 13, 2017). https://www.townandcountrymag.com/society/money-and-power/news/a9249/bernie-madoff-life-in-prison September 10, 2018 閲覧。
^ “Ex-Nasdaq chair arrested for securities fraud” . CNN Money . (December 12, 2008). https://money.cnn.com/2008/12/11/markets/madoff_fraud October 19, 2013 閲覧。
^ “Wife Says She and Madoff Tried Suicide” . The New York Times . Reuters. (October 26, 2011). https://www.nytimes.com/2011/10/27/business/wife-says-she-and-madoff-tried-suicide.html May 23, 2013 閲覧。
^ “US Prosecutors updated the size of Madoff's scheme from $50 billion to $64 billion” . Reuters. (March 11, 2009). https://www.reuters.com/article/topNews/idUSTRE52A5JK20090311?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true April 26, 2009 閲覧。
^ “The Madoff Case: A Timeline” . The Wall Street Journal . (March 6, 2009). https://www.wsj.com/articles/SB112966954231272304 March 6, 2009 閲覧。
^ Henriques, Diana (January 13, 2009). “New Description of Timing on Madoff's Confession” . The New York Times . https://www.nytimes.com/2009/01/10/business/10madoff.html January 19, 2009 閲覧。
^ Lieberman, David; Gogoi, Pallavi; Howard, Theresa; McCoy, Kevin; Krantz, Matt (December 15, 2008). “Investors remain amazed over Madoff's sudden downfall” . USA Today (Mclean, Virginia: Gannett Company ). https://www.usatoday.com/money/markets/2008-12-14-ponzi-madoff-downfall_N.htm December 24, 2008 閲覧。
^ O'Hara, Maureen (1995). Market Microstructure Theory . Oxford: Blackwell. p. 190. ISBN 1-55786-443-8 . https://books.google.com/books?id=gHrzgo0ghfMC&pg=PA190 December 16, 2008 閲覧。
^ O'Hara, Maureen (1995). Market Microstructure Theory . Oxford: Blackwell. p. 190. ISBN 1-55786-443-8 . https://books.google.com/books?id=gHrzgo0ghfMC&pg=PA190 December 16, 2008 閲覧。
^ Cornell (December 11, 2010). “Officials: Bernie Madoff's Son Mark Madoff Found Dead Of Apparent Suicide In Soho Apartment ”. CBS . October 24, 2018 閲覧。
^ Graybow, Martha; Trotta, Daniel (December 11, 2010). “Madoff's son found dead in apparent suicide” . Financial Post . http://www.financialpost.com/Madoff+found+dead+apparent+suicide/3963296/story.html December 11, 2010 閲覧。 [リンク切れ ]
^ “Madoff son's suicide follows battle with trustee ”. NBC News (December 13, 2010). March 11, 2013 閲覧。
^ “Bernie Madoff's Surviving Son Andrew Dies of Lymphoma ”. NBC News . NBCUniversal (October 31, 2011). August 9, 2020時点のオリジナル よりアーカイブ。October 24, 2018 閲覧。
^ Voreacos, David; Glovin, David (December 13, 2008). “Madoff Confessed $50 Billion Fraud Before FBI Arrest” . Bloomberg News (New York City: Bloomberg L.P.). https://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=atUk.QnXAvZ
^ “SEC: Complaint SEC against Madoff and BMIS LLC ”. U.S. Securities and Exchange Commission (December 11, 2008). December 29, 2008 閲覧。
^ Appelbaum, Binyamin; Hilzenrath, David S.; Paley, Amit R. (December 13, 2008). “All Just One Big Lie” . The Washington Post : p. D01. https://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/12/12/AR2008121203970.html December 12, 2008 閲覧。
^ Lieberman, David; Gogoi, Pallavi; Howard, Theresa; McCoy, Kevin; Krantz, Matt (December 15, 2008). “Investors remain amazed over Madoff's sudden downfall” . USA Today (Mclean, Virginia: Gannett Company ). https://www.usatoday.com/money/markets/2008-12-14-ponzi-madoff-downfall_N.htm December 24, 2008 閲覧。
^ “Deferred prosecution agreement between JPMorgan Chase and federal government ”. January 8, 2014時点のオリジナル よりアーカイブ。4/14/2021 閲覧。
^ Kolker, Carlyn; Kary, Tiffany; Kishan, Saijel (December 23, 2008). “Madoff Victims May Have to Return Profits, Principal” . Bloomberg News . https://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=awmAWSxKpXRM December 24, 2008 閲覧。
^ Safer, Morley (September 27, 2009). “The Madoff Scam: Meet The Liquidator” . 60 Minutes (CBS News ): pp. 1–4. http://www.cbsnews.com/stories/2009/09/24/60minutes/main5339719.shtml September 28, 2009 閲覧。
^ Ross, Brian (2015). The Madoff Chronicles . Kingswell. ISBN 9781401310295 . https://archive.org/details/madoffchronicles00bria
^ McCool, Grant; Graybow, Martha (March 13, 2009). “Madoff pleads guilty, was jailed for $65 billion fraud” . Reuters . オリジナル のFebruary 5, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180205184512if_/https://www.reuters.com/article/us-madoff/madoff-pleads-guilty-is-jailed-for-65-billion-fraud-idUSTRE52A5JK20090313 September 19, 2013 閲覧。
^ Safer, Morley (September 27, 2009). “The Madoff Scam: Meet The Liquidator” . 60 Minutes (CBS News ): pp. 1–4. http://www.cbsnews.com/stories/2009/09/24/60minutes/main5339719.shtml September 28, 2009 閲覧。
^ “Bernard Madoff gets 150 years behind bars for fraud scheme” . CBC News. (June 29, 2009). オリジナル のJuly 2, 2009時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090702140614/http://www.cbc.ca/money/story/2009/06/29/madoff-ponzi-fraud-sentence564.html June 29, 2009 閲覧。
^ Healy, Jack (June 29, 2009). “Madoff Sentenced to 150 Years for Ponzi Scheme” . The New York Times . https://www.nytimes.com/2009/06/30/business/30madoff.html June 29, 2009 閲覧。
^ “AP source: Ponzi schemer Bernie Madoff dies in prison ”. AP NEWS (April 14, 2021). April 14, 2021 閲覧。
^ a b c d e f IBTimes「マドフ元ナスダック会長逮捕、被害者数千人に拡大か」 (2008年12月14日付)[リンク切れ ]
^ a b c リッキーマーケットソリューション「Market Solutions Review Vol.2 No.1」P2「安全でリスクの低い商品?」
^ a b c d asahi.com(朝日新聞社)「米投資詐欺、止まらぬ被害拡大 SECへの批判強まる」 (2008年12月28日付)※2010年12月11日キャッシュ にて閲覧。
^ 成甲書房 刊『バーナード・マドフ事件:アメリカ巨大金融詐欺の全容』アダム・レボー著、副島隆彦 監訳・解説、古村治彦訳(2010年4月25日)
^ a b c ロイター (2009年3月17日). “米巨額詐欺事件のマードフ被告、当局が財産没収の意向 ”. 世界日報 . 2015年4月9日時点のオリジナル よりアーカイブ。2010年9月23日 閲覧。
^ a b ロイター「巨額詐欺事件のマードフ被告、当局が財産没収へ (2009年3月17日付)
^ a b c 大内清 (2010年4月18日). “獄中で殴られたマドフ受刑者、麻薬とトップレス美女に溺れた過去 ”. イザ! . 産経デジタル . 2010年5月20日時点のオリジナル よりアーカイブ。2010年5月17日 閲覧。
^ 服役していた複数の元囚人らの証言などをもとにウォールストリート・ジャーナル アジア版が2009年3月19 - 21日付で報じた内容だという
^ A Madoff Son Hangs Himself on Father’s Arrest Anniversary ニューヨーク・タイムズ、DEC. 11, 2010
^ Madoff's family, daughters-in-law sued for $255.3 million ロサンジェルス・タイムズ、2012.5.7
^ “AP source: Ponzi schemer Bernie Madoff dies in prison ”. AP NEWS (2021年4月14日). 2021年4月14日 閲覧。
関連書
関連項目
外部リンク