Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

プロメテの火

『プロメテの火』は、江口隆哉宮操子舞踊団により1950年に初演されたモダン・ダンス。台本:菊岡久利、作曲:伊福部昭。1951年芸術祭奨励賞受賞[1]、1952年芸術選奨文部大臣賞受賞[2]。1950年代に100回近く全国で上演された。2000年代に入り再演されている[3]

内容 

天界の火を盗んで人間に与えたことで罰せられた、ギリシャ神話の神プロメテ (プロメテウス) が題材。次の5つの場面からなる[4]

  • プロローグ:人間たちの群舞。
  • 第一景 火なき暗黒 アイオの踊り:暗黒の中でうごめく人間群と、ジュピターに愛される美しいアイオの踊り。アイオは悪魔により牛に変えられてしまう。
  • 第二景 火を盗むもの:人間を哀れんだプロメテは、火を人間に与えるようジュピターに願うが拒否され、太陽から火を盗んで下界に降りる。
  • 第三景 火の歓喜:火を得た人間たちの歓喜の大群舞。
  • 第四景 コーカサスの山巓:罰せられたプロメテはコーカサスの山巓に鎖で繋がれ、嵐にさらされ、鷲の群についばめられる。牛になったアイオが通りかかる。

上演史 

初演

1950年12月11日、12日、帝国劇場、江口隆哉・宮操子舞踊団公演。 舞踊・構成:江口隆哉・宮操子、美術:河野国男、演奏:東宝交響楽団、指揮:上田仁、 出演:プロメテ=江口隆哉、アイオ=宮操子、鷲=江口乙矢と大野一雄、その他60名以上の群舞ほか[5][6]

1950年代の上演

1951年6月(大阪)~1960年9月(山梨)まで、江口・宮舞踊団は秋田から長崎まで全国を巡って『プロメテの火』を上演した[7]。全部で100回近く上演されたといわれている。地方公演の際は、音楽はピアノ2台の編曲版が使われた。しかし1960年以降は劇場での本火の使用が消防法で禁じられたため、江口は上演をやめることにした[8]

2000年以降の再演

江口隆哉は1977年に亡くなり、2000年に遺品の整理が行われ、『プロメテの火』の録音が発見された。宮操子は2009年に亡くなり、その遺品から『プロメテの火』全曲版のスコアが発見された。これらの材料をもとに『プロメテの火』の再演が門下生を中心に行われた[8]

  • 2011年5月14日、15日、日暮里サニーホール「宮操子三回忌メモリアル《江口・宮アーカイヴ》」公演において、「《プロメテの火》第三景火の歓喜」が江口・宮の門下生により再演された[9]。音楽はピアノ演奏の録音が使われた[10]
  • 2013年6月1日、ミューザ川崎「伊福部昭生誕100年記念プレコンサート」において、「プロメテの火」全曲版が東京交響楽団広上淳一の指揮で演奏され、CD化された[11]
  • 2016年5月28日、29日、新国立劇場中劇場において、「プロメテの火」全曲版が門下生により再演された。音楽は2013年の東京交響楽団による録音が使われた[12] [13]
  • 2018年3月24日、25日に彩の国さいたま芸術劇場において、藝大フィルハーモニア管弦楽団、指揮:上野正博で、オーケストラ実演による全曲版再演が現代舞踊協会の主催で行われた[14][15]

参考資料 

  • 《プロメテの火》アーカイヴ 1950-2016 (編著・製作 桑原和美, 2017年6月19日発行) 冊子体: 55p ; 21cm + DVD-Video 2枚 (12cm) + DVD-ROM 1枚 (12cm). 冊子の内容:(概要)/《プロメテの火》とは何か I 初演/II 構成及び概要/III 現存する《プロメテの火》のプログラム/IV 上演史 (1950年~1960年)/V 江口隆哉・宮操子について/VI 《プロメテの火》の批評/VII 作曲者伊福部昭が語る《プロメテの火》/VIII 再現上演への道のり
  • 西宮安一郎編『モダンダンス江口隆哉と芸術年代史 : 自1900年(明治33年)至1978年(昭和53年)』 (東京新聞出版局, 1989.11)

出典 

  1. ^ 文化庁芸術祭賞受賞一覧(昭和22年度(第2回)~昭和30年度(第10回))”. 文化庁. 2025年1月8日閲覧。
  2. ^ 芸術選奨歴代受賞者一覧(昭和25年度~令和4年度)”. 文化庁. 2025年1月8日閲覧。
  3. ^ 『《プロメテの火》アーカイヴ 1950-2016』の中の冊子掲載の解説(編著・製作:桑原和美、2017年6月19日発行)
  4. ^ 『《プロメテの火》アーカイヴ 1950-2016』冊子pp8-11
  5. ^ 『《プロメテの火》アーカイヴ 1950-2016』冊子pp6-7
  6. ^ 西宮安一郎編『モダンダンス江口隆哉と芸術年代史 : 自1900年(明治33年)至1978年(昭和53年)』 (東京新聞出版局, 1989.11) pp416-419
  7. ^ 『モダンダンス江口隆哉と芸術年代史』pp429-602
  8. ^ a b 『《プロメテの火》アーカイヴ 1950-2016』冊子pp14-18
  9. ^ 金井芙三枝 江口隆哉・宮操子 アーカイヴ公演について|現代舞踊協会 2019年9月13日閲覧。
  10. ^ 『《プロメテの火》アーカイヴ 1950-2016』冊子pp51-55
  11. ^ 現代日本音楽の夕べシリーズ第16回 伊福部昭 生誕100年記念プレコンサート|東京交響楽団 2019年9月13日閲覧。
  12. ^ 速報!江口隆哉のプロメテの火 初演から66年ぶりの完全復元公演が決定!|現代舞踊協会 2019年9月13日閲覧。
  13. ^ 『《プロメテの火》アーカイヴ 1950-2016』冊子pp53-55
  14. ^ 現代舞踊名作劇場 石井みどり『―体―(たい)』/江口隆哉・宮 操子『プロメテの火―全景―』|現代舞踊協会 2019年9月13日閲覧。
  15. ^ 金井扶三枝『プロメテの火』インタビュー|dancedition 2019年9月13日閲覧。

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya