Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

リュウキュウガモ

リュウキュウガモ
リュウキュウガモ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: カモ目 Anseriformes
: カモ科 Anatidae
: リュウキュウガモ属 Dendrocygna
: リュウキュウガモ D. javanica
学名
Dendrocygna javanica Horsfield1821
和名
リュウキュウガモ
英名
Lesser Whistling Duck

リュウキュウガモ (琉球鴨、学名 Dendrocygna javanica) は、カモ目カモ科に分類される鳥類の一種。

名前の由来は、琉球の意。

分布

インド東南アジアでは留鳥で、普通に見られる。中国南部や台湾には夏鳥として飛来し繁殖する。

日本では、かつてその名のとおり琉球諸島に留鳥もしくは夏鳥として分布しており分布地の北限であったが、1963年の慶良間列島での観察例を最後に記録が途絶えていた。しかし1999年西表島で2羽観察された。なお愛知県での記録もあるが、飼育個体が逃げ出した可能性が高い[2]

しかし、2024年5月1日に石垣市内の田んぼで61年ぶりにリュウキュウガモが飛来した。

形態

全長41cm。カモ類としては小型である。全体に赤褐色で頭から背中にかけては濃い褐色または灰褐色。頸と足が長く、飛翔時に足が尾を越えることで、他のカモと区別できる。

生態

湖沼、湿地、マングローブの生えた河川に生息する[2]。単独、または小さな群れを作って生活している。

食性は主に植物食。穀物類を好んで食べる。

繁殖形態は卵生。灌木や樹上に営巣するが、カラス、サギなどの古巣を利用することもある。産卵数は6-8個で抱卵日数は約28日である。

「フィー、フィー」と鳴く。

脚注

  1. ^ BirdLife International (2004). "Dendrocygna javanica". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2006. International Union for Conservation of Nature. 2006年5月11日閲覧 Database entry includes justification for why this species is of least concern
  2. ^ a b 日本鳥学会(目録編集委員会) 編集,『日本鳥類目録 改訂第7版』、日本鳥学会、2012年、ISBN 978-4-930975-00-3

参考文献

Kembali kehalaman sebelumnya