Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

リー・ナッシュ

リー・ナッシュ
Leigh Nash
リー・ナッシュ
基本情報
出生名 Leigh Anne Bingham
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

リー・アン・ビンガム・ナッシュLeigh Anne Bingham Nash 1976年6月27日 - )はアメリカの女性シンガーソングライタークリスチャンロックバンド"シックスペンス・ノン・ザ・リッチャー"のヴォーカリスト。

概要

旧姓ビンガム。クリスチャンの家庭の末子としてテキサス州ニューブローンフェルズに生まれ、幼い頃からターニャ・タッカーロレッタ・リンパッツィ・クラインなどのカントリー音楽に親しむ。話せるようになった時期にはもう歌い始めていた。12歳の時から地元のカントリー&ウェスタンダンスホールに定期出演してカントリー音楽を歌い始める。1990年代初頭に教会のリトリートでソングライターのマット・スローカムと出会い、その直後にシックスペンス・ノン・ザ・リッチャーを結成した。

1993年、 ニューブラウンフェルズ高校(New Braunfels High School - 別名"Home of the Mighty Unicorns")のホームカミング・プリンセス(Homecoming Princess)に選ばれる。

1994年、ファーストアルバムThe Fatherless and the Widowをリリース。当時のクレジットはリー・ビンガム。彼女の歌作りは、サンデイズイノセンス・ミッションクランベリーズから影響を受けた。1994年には雑誌"Syndicate"の読者投票で最優秀女性歌手に選ばれている。

1996年5月、キリスト教バンド"PFR"(プレイ・フォー・レイン)のドラマーのマーク・ナッシュと結婚。イリノイ州のキリスト教音楽祭"コーナーストーン・フェスティヴァル"で共演したのが、そもそものなれそめだった。

彼女はまた、カナダのロックバンド"デレリアム"にリードヴォーカルとして客演している。

2004年、シックスペンス・ノン・ザ・リッチャーが活動を休止。同年、長男ヘンリーを出産。

2005年から音楽活動を再開。2006年7月に発表したシングルMy Idea of Heavenを含む初のソロ・アルバムBlue on Blueを自レーベルOne Son Recordsから同年8月にリリースした。今後協演したいミュージシャンにウィリー・ネルソンの名を挙げている。2006年11月14日には、クリスマスソング集Wishing For This(EP)をOne Son Recordsからリリースした。同年、日本の女性和楽器バンドRin'のアルバムInland Seaに参加。New Day Rising, Never Knew What Love Meant, Sea of Tranquilityの3曲でリードヴォーカルを取った。

カリフォルニア州ロサンゼルスに住んでいたが、現在ふたたびナッシュヴィルに住む。2007年8月、マークとの離婚を発表した。

2008年1月、マット・スローカムと共にEPを録音していることをブログで発表。また、2008年4月からツアーを予定していることをも発表した。

エピソードなど

  • アメリカンアイドル第6シーズンのセミファイナリストであるサンダンス・ヘッド(en:Sundance Head)は親同士が長年の友人であり、1985年頃にはリーの家にサンダンスが遊びに来たことがある。このときサンダンスはリーに手品を見せようとして腕を火傷しかけたという[1]
  • 身長5フィート4インチ(約163センチ)。
  • 趣味は絵を描くこと、物を書くこと、ビデオゲームをやること、そして古いカントリーミュージックを聴くこと。
  • ハティ(Hattie)という名のフェレットを飼っている。
  • 嫌いなことは喫煙、無礼、きたない手、傲慢、身体接触を伴うスポーツ、苦味。
  • ニックネームにリアンダー(Leander)、リー=ボブ(eigh-Bob)、プー(Pooh)、ビー・リンガム(Beigh Lingham)、Lドッグ(L-dog)などがある。

外部リンク

脚注

  1. ^ http://www.sundanceheadmusic.com/2007/02/sundance-less-impressive-in-hollywood-moves-on-to-top-24.html
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya