ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ
ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ(英: Royal Academy of Arts、略: RA)は、イギリス・ロンドン中心部のピカデリーにある美術家団体、国立美術学校。美術館が併設されている。王立芸術院と訳される。 併設するロイヤル・アカデミー・スクール(英: Royal Academy Schools)は、イギリス最古の美術学校である。現在は3年制の大学院レベルの教育を行っている。 沿革ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツは、1768年に国王ジョージ3世によって設立が認証され、1769年に開校した。 その歴史はロンドンで共同で展覧会を開催するための美術家の団体、芸術家協会(Society of Artists)が1760年に設立されたことに始まった。創立メンバーにはジョシュア・レノルズやフランシス・ヘイマン、リチャード・ウィルソンといった画家がいた。1760年4月に最初の展覧会を開催し、定期的に開かれる展覧会は人気のあるものになり、1765年に国王の勅許を受け、この年芸術家協会の会員数は211人に達した。1867年から会員の有力な2人の建築家、ジェームズ・ペイン(James Paine) とウィリアム・チェンバーズの間で、派閥争いが起こり、チェンバーズやレノルズらは、芸術家協会を脱退し、1768年に新しい団体を設立し、1769年に最初の展覧会を開催し、ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツになった。「芸術家協会」は1791年まで展覧会を開催した後解散した。[2] 創立メンバーは、初代校長をサー・ジョシュア・レイノルズ(中庭に銅像が建てられている)とする36名であった。 会員は、会員の認証を得るとき勅許作品として作品を寄託することになっており、これが今日の美術館の所蔵品の主体となった。アカデミーは 当初ペル・メル通りに設置され、美術学校と展覧会場はその後トラファルガー広場に移り 1867年に現在のバーリントン・ハウスにおかれた。 建物はパラディオ様式のバーリントン邸 (バーリントン・ハウス) という貴族の屋敷である。この建物は以前、ロンドン大学の本部が置かれていたこともあった。 活動
アカデミー会長一覧
脚注
関連項目外部リンクInformation related to ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ |