光風会展(こうふうかいてん)とは、日本の美術団体である光風会によって開催される公募展である。
概要
光風会は、白馬会解散後、1912年(明治45年)に設立された。発起人は中沢弘光、山本森之助、三宅克己、杉浦非水、岡野栄、小林鐘吉、跡見泰の7人であった。
明治45年6月、第1回展が上野竹之台陳列館において開催された。以降、戦時下などでの開催が不可能な場合を除き、ほぼ毎年開催されている。出品作の中から、光風賞など各賞が選ばれる。
1939年(昭和14年)に工芸部が設立され、現在は絵画部と工芸部で構成されている[1]。
2007年(平成19年)には東京都美術館から国立新美術館に会場を移して第93回展が開催された。2014年(平成26年)には、第100回記念光風会展東京ステーションギャラリー[2]で「洋画家たちの青春 - 白馬会から光風会へ」を開催した。その後、松坂屋美術館(名古屋市)に巡回した[3]。
出品経験者
関連項目
脚注
- ^ 光風会公式サイト 会員・会友在籍者数
- ^ 東京駅,丸の内駅舎内,(東日本鉄道文化財団運営)
- ^ “光風会100年 東京ステーションギャラリーで「洋画家たちの青春 - 白馬会から光風会へ」”. インターネットミュージアム. 丹青社 (2014年3月20日). 2021年1月28日閲覧。
外部リンク