八尾市立山本小学校(やおしりつ やまもと しょうがっこう)は、大阪府八尾市にある公立小学校。
すぐ東側を玉串川が流れており、春になると両岸の桜が満開となる。 歴史が長い分、特に戦前には校舎の移転を繰り返している。
2011年8月に新校舎が完成、改修工事終了し、
新校舎の5色の柱は
青は海や空の色(雄大さや豊かさ)、
赤は太陽の色(情熱や意欲)、
黄は月や星の色(優しさや夢)、
緑は森や草木の色(生命誕生)、
橙は暖炉の色(人の温かさ)を表現している。
2013年には創立80周年記念式典も行った。
沿革
- 1873年(明治6年)6月26日 - 河内第四十一番小学校として、山本新田住友会所内(山本新田1番地)に設立(創設)
- 1875年(明治8年) - 万願寺小学に改称
- 1879年(明治12年)9月 - 万願寺小学校に改称
- 1880年(明治13年) - 山本小学校に改称
- 1890年(明治23年)4月 - 八尾尋常小学校山本分校に改称、小阪合55番地(現:西山本町2-2あたり)に移る。
- 1892年(明治25年)12月 - 八尾尋常小学校より分離し、中河内郡小阪合尋常小学校に改称、小阪合140番地(現:山本町一丁目公園)に移る。
- 1933年(昭和8年)8月 - 中河内郡八尾第二尋常小学校に改称
- 1933年(昭和8年)9月22日 - 山本601番地(現在地)に新校舎落成(本校創立記念日)とする
- 1934年(昭和9年)9月21日 - 室戸台風による暴風雨により校舎が倒壊[1]
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令の実施に従い、中河内郡八尾東部国民学校に改称
- 1948年(昭和23年)4月 - 市制実施に従い、八尾市立山本小学校に改称
- 1956年(昭和31年)4月 - 従来の校区の一部を、新設の八尾市立北山本小学校校区へ分離
- 1957年(昭和32年)4月 - 八尾市立南山本小学校を分離
- 1961年(昭和36年)3月 - プール設置
- 1969年(昭和44年)4月 - 従来の校区の一部を、新設の八尾市立長池小学校校区へ分離
- 1969年(昭和44年)12月 - 同和教育研究学校として、研究発表を行う
- 1971年(昭和46年)3月 - 八尾市立東山本小学校を分離
- 1975年(昭和50年)4月 - 八尾市立西山本小学校を分離
- 1979年(昭和54年)3月 - 北校舎(鉄筋4階建て)落成
- 1981年(昭和56年)3月 - 体育館落成
- 1982年(昭和57年)4月 - 大阪府教育委員会の「健康教育」の研究学校として委嘱される
- 1983年(昭和58年)11月 - 創立50周年記念式典が行われる
- 1987年(昭和62年)3月 - 校舎改修工事(北棟1階を山本幼稚園保育室に)
- 1990年(平成2年)11月 - 学校給食優良校として文部大臣より表彰される
- 1993年(平成5年)10月 - 創立60周年記念行事として、マリスト国際学校と交流する
- 1995年(平成7年)8月 - 運動場改修工事(建設省河川部事業)完了 運動場南側防球ネット設置
- 1996年(平成8年)3月 - プール改修完了
- 1997年(平成9年)3月 - 噴水を設置
- 1999年(平成11年)12月 - 南校舎屋上シート全面改修工事
- 2001年(平成13年)7月 - 正門・北門にインターホン設置
- 2011年(平成23年)10月 - 新校舎完成
教育目標
- 「人権尊重の精神を基本に、一人ひとりの子ども達を大切にする教育」を推進する。
交通
脚注
- ^ 高潮の阪神沿道で三百人行方不明『大阪毎日新聞』昭和9年9月22日号外(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p230 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
関連項目
外部リンク