利用者‐会話:8888aa8888
ファイル:岡山白地図.戦国B-1.jpgへの出典とライセンス明記のお願い
こんにちは。ファイル:岡山白地図.戦国B-1.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。 このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。 加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。 出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。 重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 Fievarsty 2009年1月30日 (金) 13:10 (UTC) 取り急ぎご案内取り急ぎご案内します。大島郷 での方法について、単純なコピペだけではまずいです。Wikipedia:ページの改名、もしくは Wikipedia:ページの分割と統合 をご一読ください。その上で、告知から始めたほうがトラブルは少なく済むでしょう。実際の作業は他ユーザーに任せても構いません。--Su-no-G 2009年3月18日 (水) 12:35 (UTC)
ご迷惑をおかけいたします。諸国の郷が加筆されていたものですので(希望者があるのでは?と)、何か良い手はないかと思いついたのですが(個人的には)、この頁はなんだか反響ありました。 最初に思いついていれば良かったのですが、当時は書けたぞ~と喜んでいたので浅慮の極みと言うところです。 基本的にはあまり履歴のない頁のようですので、現在の項目に書かせて頂きます。また宜しくお願いいたします。改名の手続きなるものが一番良いかももしれませんですね。これをノートに貼らしていただきますね。--8888aa8888 2009年3月18日 (水) 14:00 (UTC) 質問ここに書いても良いのか微妙ですが、質問です。 古文書の引用や、書籍から系図を引用するのはありですか?--8888aa8888 2009年4月17日 (金) 17:00 (UTC)
Su-no-Gさんへ。いつもお世話になります。また宜しくお願いいたします。--8888aa8888 2009年4月22日 (水) 03:30 (UTC) 使用されたHTMLタグについて初めまして、KurmUmyと申します。8888aa8888様の尼子氏などの編集を拝見し、HTMLタグの一部のご使用方法を勘違いなさっているのではと思い、参上した次第です。記事内において、文章を削除せず編集画面には残しておく、いわば文を隠すことにしたい場合は、「<!-- 表示されない -->」が便利です。一方、ご使用された<includeonly></includeonly>は、通常記事ではなく、テンプレートの編集時に使います。Help:ウィキテキストにおけるHTMLを参照下さい。もしご存知でしたら失礼いたしました。8888aa8888様のご活躍を願っております。--KurmUmy 2009年5月23日 (土) 16:31 (UTC) KurmUmy様 ご指摘有り難うございます。 どこかでこれをみかけたので、「取り敢えずはこれで見えない」印、かと思っておりました。恥しながら。 また宜しくお願いいたします。--8888aa8888 2009年5月24日 (日) 08:58 (UTC) Information related to 利用者‐会話:8888aa8888 |