Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

恋はデジャ・ブ

恋はデジャ・ブ
Groundhog Day
監督 ハロルド・ライミス
脚本 ハロルド・ライミス
ダニー・ルビン
原案 ダニー・ルビン
製作 ハロルド・ライミス
トレーバー・アルバート
製作総指揮 C.O.エリクソン
出演者 ビル・マーレイ
アンディ・マクダウェル
音楽 ジョージ・フェントン
撮影 ジョン・ベイリー
編集 ペンブローク・J・ヘリング
製作会社 コロンビア ピクチャーズ
配給 コロンビア映画
公開 アメリカ合衆国の旗 1993年2月12日
日本の旗 1993年10月23日
上映時間 101分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $14,600,000
興行収入 アメリカ合衆国の旗 $70,906,973[1]
テンプレートを表示

恋はデジャ・ブ』(こいはデジャ・ブ、原題:Groundhog Day)は、1993年に製作されたビル・マーレイ主演のアメリカ映画アメリカ国立フィルム登録簿に永久保存登録されている。

超常現象によって閉じた時間の中に取り残され、田舎町の退屈な祭事の日を際限なく繰り返すことになった男性が、己の高慢で自己中心的な性格を改めて恋を成就させるまで[2]を描く。

原題の「グラウンドホッグデー」とは、物語の舞台となるペンシルベニア州の町パンクスタウニーなど各地で行われているアメリカの伝統行事で、物語はこの行事が行われる2月2日の6時00分から、翌朝の5時59分にかけての24時間を反復しながら進行する。

邦題の中の「デジャ・ブ」は、実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じる現象を意味するフランス語の「déjà-vu(既視感)」から。

2016年にロンドンで、2017年にブロードウェイで、ミュージカル作品が上演された[3]

あらすじ

人気気象予報士フィル・コナーズは仕事仲間のリタ・ハンソンおよびラリーとともに、毎年2月2日の聖燭節に行われるグラウンドホッグデーを取材するため、田舎町であるペンシルベニア州パンクスタウニー[2]に滞在していた。グラウンドホッグデーとはウッドチャック(グラウンドホッグ)が自分の影を見て冬眠するかどうかを観察することによって、春の到来の時期を占う伝統的な祭事であるが、フィルにとってこの田舎行事の退屈さは耐え難く、当然身も入らない。嫌々ながら一日を終えた彼は、都会への帰途、天候の急変により前日の宿に泊まることになった。

ところが翌朝、フィルが目を覚ますと、その日はまたしても2月2日のグラウンドホッグデーであった。フィルは昨日と同じ振る舞いを繰り返す人々や仕事仲間に既視感を覚えつつ、2度目の取材を終えるが、翌朝もまた同じ2月2日が繰り返される。理由も分からず時間のループに留め置かれ、天候のためパンクスタウニーの町を出ることもできないフィルは、トラブルを起こし警察に逮捕されるが、やはり翌朝も同じ宿のベッドの上で2月2日を迎える。

フィルは、前日の失敗をなかったことにして何度でもやり直せるという自分だけの特権を活用し、町の人々のプロフィールや1日の行動を調べていく。そうして得た情報を用いて行きずりの異性を口説き落としてみたり、犯罪を成功させて大金を得たりしながら満足を得ようとする。

しかし仕事仲間のリタを口説き落とすことに何度も失敗するうち、やがてフィルは際限なく繰り返されるグラウンドホッグデーの1日に嫌気が差してしまう[2]。ベッドの横に置かれた目覚まし時計を壊しても、祭事に用いるウッドチャックをさらって町からの脱出を試みても、ループを抜け出すことは叶わない。フィルは自暴自棄になって自殺を試みるが、どのような手段で自殺しても結局は2月2日の朝に同じ宿のベッドで目覚めるのであった。

あるときリタに自分の事情とループで得た知識を明かしてみせたフィルは、彼女との交流を通して気を取り直す。その後、フィルは今までの態度を改め[2]、他人に気前良く大金を配って回ったり、無尽蔵の時間を生かしてピアノを習ってみたり、寿命でその日に死ぬ運命にある老人を救うことには失敗しつつも、その日に起こる些細な事故やトラブルから人々を守ってみたりという日々を送るようになる。

やがてフィルは1日にしてパンクスタウニーの人々から尊敬を集める存在となり、リタからの愛も勝ち取る。その夜リタと一夜を共に過ごしたフィルは[2]、なぜか翌朝になってもリタが共にいて、日付も2月3日に進んでいることに気がつく。フィルはループからの脱出に成功したことに狂喜しつつ、リタと共にパンクスタウニーに永住することを決意するのであった。

登場人物

「演」は演じた俳優を、「声」は日本語吹替版の声優を指す。

フィル・コナーズ (Phil Connors)
演 - ビル・マーレイ、声 - 安原義人
男性。本作の主人公。テレビ番組の取材でリタやラリーと共にパンクスタウニーを訪れ、ループし続ける時間に囚われる。登場人物の中で彼だけが、ループが起こっていることを観測しており、以前のループで得た経験を活用することができるが、そうなった理由は明かされない。実はリタに一目惚れしており、様々な手段を用いて彼女の心を射止めようとする。最初は嫌な人物として描かれ[4]、劇中でもリタから自己中心的な性格を指摘されるが、後に態度を改めるようになる。
フィルという名前は、パンクスタウニーの祭事のために飼われているウッドチャックと同名で、作中ではそのことを町人に指摘されたり、自分自身をウッドチャックに例えたりする場面が登場する。
リタ・ハンソン (Rita Hanson)
演 - アンディ・マクダウェル、声 - 高島雅羅
女性。本作のヒロイン。テレビ番組のプロデューサーで、フィルやラリーと共に取材のためパンクスタウニーを訪れた。時間のループには気づいていないが、何度かそのことをフィルから打ち明けられる。
男性の好みは、博愛精神があって強引ではなく、ロマンチックで、楽器演奏の得意な人物であるといい、フランス詩を愛読する。フィルは彼女の反応を総当たりで調べ尽くし、彼女を口説き落とそうとしたが上手くいかず、一度は篭絡を断念する。しかし映画の結末では、彼女の理想の男性像を体現するに至ったフィルと一夜を共にし、共にループを脱出する。
ラリー (Larry)
演 - クリス・エリオット、声 - 牛山茂
男性。フィルやリタと共に取材のためパンクスタウニーの町を訪れたカメラマン。町の住人同様、時間のループには気がついていない。
ネッド・ライアソン (Ned Ryerson)
演 - スティーヴン・トボロウスキー、声 - 増岡弘
男性。フィルの高校時代の同級生を自称する保険のセールスマン。毎朝フィルが宿を出たところで遭遇し、再会を喜びつつ執拗に商談を持ちかけてくる。
バスター・グリーン (Buster Greene)
演 - ブライアン・ドイル=マーレイ、声 - 峰恵研
男性。グラウンドホッグデーの祭事を執り行う人物で、占いの結果を皆に告げる役割を担う。フィルがウッドチャックのフィルを誘拐した際にも居合わせる。
ナンシー・テイラー (Nancy Taylor)
演 - マリス・ジェラティ、声 - 塩田朋子
女性。フィルに名前や出身校を聞き出された後、「偶然再会した高校の同窓生」を装って言い寄られ、口説き落とされる。翌日には他の住人同様、フィルのことを忘れているが、その後も何度か登場し、食堂や映画終盤のパーティにも姿を見せる。
ランカスター夫人(Mrs. Lancaster)
演 - アンジェラ・ペイトン、声 - 斉藤昌
女性。フィルが宿泊した宿の女主人。毎朝コーヒーを勧めてくる。
ガス (Gus)
演 - リック・ダコマン、声 - 稲葉実
男性。もと海軍の水兵。時間のループに閉じ込められて途方に暮れるフィルと飲み明かし、もし明日が来ないなら何をしても自由だという発想を彼に与える。結果としてフィルが起こしたトラブルに付き合わされ、ラルフと共に逮捕される。その後も食堂などに登場する。
ラルフ (Ralph)
演 - リック・オヴァートン、声 - 梅津秀行
男性。フィルやガスと飲み明かして酔い潰れてしまい、結果としてフィルが起こしたトラブルに付き合わされ、ラルフと共に逮捕される。その後も食堂でガスと一緒に食事をしている。
ウェイトレスのドリス (Doris, the Waitress)
演 - ロビン・デューク、声 - 火野カチコ
女性。角にある食堂「ティップトップ・カフェ」のウェイトレスで、店主の義妹。現金輸送車の見張りをしていた銀行警備員のフィリックスに両替を頼んだ後、不注意で小銭を落とし、大金を置き引きする機会をフィルに与える。その他にも食堂をはじめ何度か登場し、映画終盤のパーティにも姿を見せる。
老人 (Old man)
演 - ル・ボドウェル
男性。毎朝フィルが宿を出たところで遭遇し、金を無心しようとする老人。フィルは日によって大金を施したり、食事を振舞ったりするが、毎晩になると老衰により回避不可能な死を迎える。
ピアノ教師 (Piano teacher)
演 - ペギー・ローダー
女性。フィルから大金を積まれてピアノの指導を乞われ、生徒を帰宅させて応じる。映画終盤のパーティにも姿を見せる。なお、劇中でフィルが彼女から習ったピアノ曲は、セルゲイ・ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」である。
神経科医 (Neurologist)
演 - ハロルド・ライミス
男性。奇妙な症状を訴えるフィルに対し、特に異常はないと診断し、精神病院を勧める。本作の監督であるハロルド・ライミスが演じている[2]
デビー (Debbie)
演 - ヒンデン・ウォルチ
女性。フレッドの婚約者。密かに結婚を迷っているが、映画の結末ではフィルに背中を押される。プロレス観戦が趣味。食堂や映画終盤のパーティに登場する。
フレッド (Fred)
演 - マイケル・シャノン 、声 - 梅津秀行
男性。デビーの婚約者。プロレス観戦が趣味。食堂や映画終盤のパーティに登場する。
ウッドチャックのフィル (The groundhog)
演 - スクーター
グラウンドホッグデーの占いのため、パンクスタウニーで飼われている動物。マーモットの一種であるこの動物は、原語版ではグラウンドホッグ、日本語訳版ではウッドチャックまたはモグラと訳されている。主人公のフィルと同じ名前がつけられているが、これは実際のパンクスタウニーにおいてグラウンドホッグデーのために飼われている実在のウッドチャック(グラウンドホッグ)の名前である[5]

スタッフ

作品解説

タイムトラベル物語のうちの「ループもの」の代表的な作品である[6]。なお、過去に戻って人生を繰り返す「ループもの」の作品としては、本作の以前にもケン・グリムウッドの小説『リプレイ』などがある[7]

作中で繰り返される同じ1日の回数は、最初の脚本では数千年以上続くという設定であったが、最終的な映画ではループの年月は明らかにされないまま終わる。

ビル・マーレイとハロルド・ライミスは1974年以来長年に渡って良い関係にあったが、この映画の撮影中に仲違いをしたことでも知られる[8][9]

ロケーション

リタとラリーが滞在したホテル(Woodstock Opera House)
ネッドが現れる場所(Ned's Corner)
祭が行われた公園(Woodstock square)

物語の舞台となるペンシルベニア州パンクスタウニーは実在する町で、作中に登場するグラウンドホッグデー(地ネズミの日)という行事も、毎年2月2日にパンクスタウニーで行われている行事である。映画はこの行事を有名なものにしたといわれる[5][4]。なお映画の日本語訳版では、「グラウンドホッグデー」という単語は「聖燭節」(=キャンドルマス)に置き換えて訳されている。

大部分の撮影はパンクスタウニーではなく、イリノイ州シカゴの北西にあるウッドストックで行われた。冬場の気温は氷点下だったため多数の住人が出演者やスタッフにヒーターを提供するなどして撮影に協力した。

映画に何度も登場するティップトップ・カフェは撮影のためにつくられたが、地元住民の要望で撮影後に実際のカフェとして存続することになり、その後イタリア料理店になった。2010年現在は廃業しており、建物のみが残っている。

ウッドストック・グラウンドホッグデー協会は映画のロケ地マップを公開しており、祭が行われた公園、ティップトップ・カフェ、ネッドが現れる場所、リタとラリーが滞在したホテル、老人が亡くなる路地裏、映画館、ボウリング場等は当時の面影を残したまま存在している。

ラストシーン

撮影終盤、ラストシーン(時間のループから抜け出して朝目覚めるシーン)の服装をどうするかで監督のハロルド・ライミスと主演のビル・マーレイの意見が対立した。

ビルはハロルドに「このシーンの撮影は服装が決まるまで断る。昨夜と同じ服なのかパジャマなのか何も着ないのか?」と強く迫った。このシーンの服装は、昨夜フィルとリタの間に何があったかを暗示するからであるが、ハロルドは特にアイデアを持っておらず、ビルの質問に答えることができなかった。

そこでハロルドは出演者とスタッフに「同じ服」か「パジャマ」かの多数決を取ったが、意見が五分五分に分かれてしまった。すると初めて映画製作に関わったADの少女が「フィルは絶対に昨夜と同じ服を着るべきです。もし違う服ならばこの映画を台無しにしてしまいます」と言ったので、ハロルドが彼女の意見を採用してラストシーンは「同じ服」に決定した。リタの「昨日は何もしなかったのに」というセリフが示すように『関係』がなかったことを明示させた。[10]

反響・評価

もともとはロマンティックコメディとしてマーケティングされたが、後に「人間の幸福は自分の中をいくら追求しても求められるのではなく、他人の幸福によって得られる」といった宗教的哲学的な面から本作が語られることが多くなった。

映画評論家町山智浩は、監督・脚本のハロルド・ライミスがDVDのコメンタリーでニーチェに影響されたと語っていることにふれ、この作品はニーチェ永劫回帰思想をたったの100分で表現しきっていると言ってもよいのではないだろうか、と賛辞を呈した[4]

備考

  • 推理作家西澤保彦はこの作品にインスパイアされて、その代表作『七回死んだ男』を書いた。

映像ソフト

  • DVD
  • Blu-ray
  • Ultra HD Blu-ray

仕様

  • Ultra HD Blu-ray:カラー、ビスタサイズ、DOLBY ATMOS(英語)/DOLBY AUDIO(2.0日本語)

脚注

  1. ^ Groundhog Day (1993)”. Box Office Mojo. 2009年12月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 作品情報 恋はデジャ・ブ”. キネマ旬報映画データベース. キネマ旬報社. 2011年11月13日閲覧。
  3. ^ 『恋はデジャ・ブ』舞台版ミュージカルの上演日が決定”. シネマトゥデイ (2015年4月6日). 2015年4月6日閲覧。
  4. ^ a b c 町山智浩 (12 February 2009). "第73回 啓蟄と『恋はデジャブ』とニーチェ". Enter Jam 町山智浩のアメリカ映画特電 (Podcast). クルーズ. 2009年2月19日閲覧
  5. ^ a b “米国であの動物が「お告げ」、春はまだまだ?”. AFPBB News (クリエイティヴ・リンク). (2010年2月3日). https://www.afpbb.com/articles/-/2690404?pid=5271331 2011年11月17日閲覧。 
  6. ^ 工藤静佳 (2011年10月29日). “全米批評家支持率90%超え!『ミッション:8ミニッツ』はポスト・ヒューマン時代の傑作だ!”. @nifty映画ニュース. HotTrash.com (ニフティ). http://blog.movie.nifty.com/blog/2011/10/90-5371.html 2011年11月17日閲覧。 
  7. ^ Ian Nathan. “EMPIRE ESSAY:Groundhog Day”. エンパイア公式サイト. バウアー・コンシューマー・メディア. 2011年11月17日閲覧。
  8. ^ Friend, Tad (2009年1月7日). “Annals of Hollywood:Comedy First”. The New Yorker. 2009年8月31日閲覧。
  9. ^ Heisler, Steve. “Harold Ramis |Film”. A.V. Club. 2009年8月31日閲覧。
  10. ^ Jekelek, Jan (2010年2月11日). “In Depth With 'Groundhog Day's' Ned Ryerson, Actor Stephen Tobolowsky”. Epoch Times. http://www.theepochtimes.com/n2/arts-entertainment/stephen-tobolowsky-interview-29305-all.html 2013年3月23日閲覧。 

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya