Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

摂津糸千代丸

 
摂津 糸千代丸
時代 室町時代
生誕 天文22年(1553年
死没 永禄8年5月19日1565年6月17日
主君 足利義輝
氏族 摂津氏
父母 父:摂津晴門
テンプレートを表示

摂津 糸千代丸(せっつ いとちよまる、天文22年(1553年) - 永禄8年5月19日1565年6月17日))は、室町幕府13代将軍足利義輝の家臣。

生涯

三好三人衆によって企てられた永禄の変の際、主君である義輝と共に討たれた[1]。 糸千代丸は幼名であり、13歳で死去[2]したため、元服前であったと考えられている。

父である摂津晴門政所執事として義輝に仕えていたものの、永禄の変に巻き込まれることはなく、後に15代将軍・足利義昭の政所執事として再度起用されている。ただ、晴門の子は糸千代丸だけであったようで、摂津氏嫡流は糸千代丸で断絶することになった[注釈 1]

脚注

注釈

  1. ^ 木下昌規によれば、摂津晴門は元亀2年(1571年)以降、記録に登場せず、代わりに伊勢貞興が政所執事に任ぜられていることから、同年に死去もしくは引退したとする[3]。その後、木下聡が元亀3年(1572年)に晴門が足利義昭の使者を務めていることを示す『お湯殿の上の日記』の記事を紹介したが、これ以降の記録がないためこの頃に死去した可能性を指摘している[4]。なお、木下聡は摂津晴門が享禄元年(1528年)に従五位下中務大輔に任ぜられていることから、永正年間前半の生まれで元亀年間には60代になっていたと推測しており、糸千代丸は晴門にとっては遅く生まれた子になる。

出典

  1. ^ 東寺過去帳
  2. ^ 木下 2018, p. 208.
  3. ^ 木下 2014.
  4. ^ 木下 2018.

参考文献 

  • 木下聡「摂津氏」『室町幕府の外様衆と奉公衆』同成社〈同成社中世史選書 24〉、2018年4月。ISBN 978-4-88621-790-5 
  • 木下昌規「京都支配から見る足利義昭期室町幕府と織田権力」『戦国期足利将軍家の権力構造』岩田書院〈中世史研究叢書 27〉、2014年10月。ISBN 9784872948752 
Kembali kehalaman sebelumnya