Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

斎藤高順

斎藤 高順(さいとう たかのぶ、: Takanobu Saito1924年12月8日 - 2004年4月11日)は、東京府(現・東京都)生まれの作曲家指揮者幹部自衛官。自由作曲家協会会員であり日本吹奏楽指導者協会理事・日本国民音楽振興財団理事も務めた。長男はチェロ奏者の斎藤章一、長女はバイオリニストの内藤景子、長女の夫はホルン奏者の内藤貴司、孫は俳優の内藤光佑[1]

略歴

1924年、東京・深川の酒屋の次男として生まれる[2]1942年に日本大学第一中学校(旧制、現・日本大学第一高等学校)を卒業。1943年東京音楽学校旧制、現・東京芸術大学)に入学[3]し、1947年に卒業[4]1949年に同校の研究科を修了[4]。東京音楽学校在籍中の1944年10月に陸軍戸山学校入校し、戸山学校卒業後は終戦まで同校で部隊歌吹奏楽曲の作曲に従事[4][5]。戦後は、映画音楽を中心に作曲家として主に小津安二郎作品の音楽を手がけた。

行進曲ブルーインパルス』(もともとはFM東京の番組「フレッシュ・モーニング」のテーマ曲として使われていたもの)を作曲したことをきっかけに航空自衛隊に招聘され、1972年7月から1976年3月まで航空自衛隊のセントラルバンドである航空音楽隊(後の航空中央音楽隊)の隊長を務めた。自衛隊を1等空佐で退官後には警視庁音楽隊長を11年間務めた[6]

東京音楽学校で信時潔から作曲を[7]金子登からピアノと指揮法を[8]学んだ。

評価

小津が没後あらためて内外で再評価されるとともに音楽への注目も高まっており、現代の代表的なバッハ弾きであるセドリック・ペシャ英語版によれば、斎藤の音楽には「ゴールドベルク変奏曲」に通じる抽象性と瞑想性があるという[9]

主な作品

管弦楽曲

吹奏楽曲

室内楽曲

  • サキソフォン四重奏曲(日本で初めてサクソフォーンをメインにすえた曲)
  • フルートと弦楽四重奏のためのソナタ
  • クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロによる「四季」
  • ヴァイオリン、ハープ、打楽器のためのコンポジション
  • 弦楽四重奏曲ニ短調「今様」
  • 5つの日本民謡
  • ピアノのための幻想風喜遊曲

歌曲

  • 風鐸

映画音楽

脚注

出典

  1. ^ 小津安二郎が愛した心を癒す音楽コンサート♪ライブ配信
  2. ^ 斎藤高順. “斎藤高順回想録:音楽との出会い”. 斎藤民夫(小津安二郎の映画音楽 Soundtrack of Ozu). 2019年6月19日閲覧。
  3. ^ 同期に芥川也寸志奥村一、依田光正らがいる。
  4. ^ a b c 斎藤高順. “斎藤高順回想録:戦中のこと”. 斎藤民夫(小津安二郎の映画音楽 Soundtrack of Ozu). 2019年5月11日閲覧。
  5. ^ 斎藤民夫. “―吹奏楽の発祥― 陸軍戸山学校”. 斎藤民夫(小津安二郎の映画音楽 Soundtrack of Ozu). 2019年5月11日閲覧。
  6. ^ 作家紹介”. ネクサス音楽出版. 2019年12月27日閲覧。
  7. ^ 斎藤民夫. “小津安二郎と信時潔の接点 その1”. 斎藤民夫(小津安二郎の映画音楽 Soundtrack of Ozu). 2019年6月19日閲覧。
  8. ^ 斎藤高順. “斎藤高順回想録:私と映画音楽”. 斎藤民夫(小津安二郎の映画音楽 Soundtrack of Ozu). 2019年6月19日閲覧。
  9. ^ ピアニストのセドリック・ペシャ初来日朝日新聞 2017年2月13日

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya