Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

木田恵子

木田 恵子(きだ けいこ、1920年 - 2006年12月8日)は日本の精神分析者。

本名、梶原恵美子(かじわら えみこ)。旧制高女卒業後、1941年から古澤平作日本精神分析学会初代会長)に師事し上位指導を受ける。日本精神分析学会元会員。山王教育研究所元顧問。パーカッショニスト・作曲家・編曲家の木田高介は実子。

豊富な臨床経験を元に多数の著書を残した。なかでも、「喝采症候群」(1986)ではエルンスト・クレッチマーが分類した分裂気質と躁鬱気質の間に「パラノイア気質」を置いた独自のパラノイア論を提唱した。朝日新聞の書評で「喝采症候群」をとりあげた中島梓の要望で、「名探偵は精神分析がお好き」(1991)で中島と対談している。

主な著書

中島梓との対談
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya