村山 雅美(むらやま まさよし、1918年〈大正7年〉3月28日 - 2006年〈平成18年〉11月5日)は、日本の登山家。元南極観測隊隊長で国立極地研究所名誉教授。1968年(昭和43年)12月19日、隊長を務めた第9次越冬隊が日本人として初めて南極点に到達した。東京府出身。
人物
第二次世界大戦時の戦況悪化に伴い東京帝国大学を繰り上げ卒業。海軍を志願し、予備学生として入隊。戦艦「長門」、航空母艦「瑞鶴」の乗員、滋賀海軍航空隊分隊長、海軍通信隊勤務を経験した後に終戦を迎える。階級は海軍大尉。
戦後は商社に勤務。
東京帝国大学時代はスキー山岳部に所属した登山家でもあったことから1953年(昭和28年)のヒマラヤ・マナスル第1次遠征隊に参加し[1]、1956年(昭和31年)には西堀榮三郎に依頼されて第1次南極観測隊に参加する。その際に横浜国立大学に入職した。
1968年(昭和43年)12月19日、隊長を務めた第9次越冬隊極点調査旅行隊が日本人として初めて南極点に到達した。雪上車を使用。
1983年(昭和58年)公開の映画『南極物語』を監修した。
2006年(平成18年)11月5日に前立腺がんのため死去した。88歳没。
2018年(平成30年)12月20日、内閣総理大臣顕彰状、第七回秩父宮記念学術賞表彰状・副賞などが、遺族から国立極地研究所アーカイブ室へ寄贈された[2]。
略歴
著作
単著
共著
編集
翻訳
監修
脚注
参考資料
- 日本山岳会会報『山』(2003年7月号/下記外部リンク参照)
関連項目
外部リンク