Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

松平康雄

 
松平 康雄
時代 江戸時代前期
生誕 寛永18年 (1641年)
死没 元禄8年1月21日 (1695年3月5日)
改名 康雄→一滴(法名)
別名 久之丞、主馬助
墓所 天徳寺
幕府 江戸幕府旗本 新居奉行
主君 徳川家綱綱吉
氏族 松井松平家
父母 父:松平康命
森長継の娘(関長政養女)
康忠、康直、康実
養子:康納親喜
テンプレートを表示

松平 康雄(まつだいら やすお)は、江戸時代前期の旗本

経歴

松平康命の子として生まれる。慶安2年(1649年)12月14日、父の遺跡を継ぎ、寄合に列する。天和3年(1683年)8月29日に新居奉行となり、12月28日に布衣の着用を許される。元禄7年(1694年)職を辞し、元禄8年(1695年)1月21日に55歳で死去。

系譜

脚注

注釈

  1. ^ 康納の母方の曾祖母は松平康重の娘である。

参考文献

Information related to 松平康雄

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya