Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

森川俊常

 
森川俊常
時代 江戸時代中期
生誕 元禄10年12月8日1698年1月19日
死没 享保19年7月1日1734年7月30日
別名 堀場又三郎(幼名)、俊常
→重紹、重基(別名)
戒名 功全院忠林玄心
墓所 千葉県千葉市中央区の重俊院
官位 従五位下、内膳正
幕府 江戸幕府 大番頭
下総生実藩
氏族 森川氏
父母 父:森川俊胤、母:放雲院
兄弟 (長男)、俊常重能
側室:嶺松院
以智(森川俊令正室)、娘(森川俊因室)、
娘(内藤正芳室)、養子:俊令
テンプレートを表示

森川 俊常(もりかわ としつね)は、下総生実藩の第5代藩主。

生涯

元禄10年(1697年)12月8日、第4代藩主・森川俊胤の次男として生まれる。庶子だったために家督相続から外されていたが、兄が早世し、弟ながら正室の子であるため嫡男であった重能も享保元年(1716年)に早世したことにより、同年に父より世子に指名された。享保元年(1716年)7月22日に従五位下・内膳正に叙位・任官する。この頃の名乗りは「森川重基」。

享保9年(1724年)12月1日、江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗の世子である徳川家重元服した際、「重」の字を避けるために父(重令から俊胤)と共に名を「俊常」に改名した。享保17年(1732年)閏5月11日に父が病気により隠居したため家督を継ぎ、8月9日に大番頭に任じられる。享保18年(1733年)8月5日に大坂城番に任じられる。享保19年(1734年)7月1日に父に先立って死去した。享年38。

跡を養子俊令が継いだ。

系譜

父母

側室

  • 嶺松院

子女

養子


Kembali kehalaman sebelumnya