Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

気息記号

気息記号(きそくきごう、古代ギリシア語: πνεῦμαラテン語: spiritus)とは、古代ギリシア語の表記に用いられるダイアクリティカルマーク。母音、およびρの上に置かれて、その前に/h/音が存在するかどうかを示すのに用いられる。主に語頭の母音に加えられる。気息記号には以下の2つがある。

ギリシア紀元前5世紀ごろ標準となったイオニア式アルファベットに/h/音を表す文字がなかったために必要になった。/h/音自体は紀元後4世紀以前に消滅したが、その後も使われ続けた[1]

気息記号を含むギリシア文字のダイアクリティカルマークは最初は区別が必要な場合にのみ書かれたが、ビザンチン時代の800年以降には常に書かれるようになった。現代ではもはや/h/音が消滅して2000年近く経っていたにもかかわらず、1970年代までは時代錯誤的に気息記号が書かれていたが、トノス以外を書かない書き方(ギリシア語: μονοτονικό σύστημα モノトニコ・システィマ)が1976年から普及し、1982年には公式に認められた[2]

脚注

参考文献

  • W. Sidney Allen (1987) [1968]. Vox Graeca (3rd ed.). Cambridge University Press. ISBN 0521335558 
  • Leslie Threatte (1996). “The Greek Alphabet”. In Peter T. Daniels; William Bright. The World's Writing Systems. Oxford University Press. pp. 271-280. ISBN 0195079930 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya