Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

渡辺篤 (剣客)

渡辺 篤(わたなべ あつし、天保14年12月18日1844年2月6日) - 大正4年(1915年1月6日)は、幕末から明治剣客京都見廻組肝煎。初名は一郎。

経歴

渡辺時之進の長男として京都に生まれる。大野応之助の元で西岡是心流剣術)を修める。他にも円明流(剣術)、荻野流砲術)、無辺流槍術)、日置流弓術)、大坪流馬術)などを習得。

元治元年(1864年)、禁門の変の折には二条城警備を担当した。同年、京都文武場剣術世話心得に就任。慶応3年(1867年)、京都見廻組御雇七人扶持を皮切りに肝煎介・肝煎と昇進。同年11月15日12月10日)、佐々木只三郎今井信郎らと共に坂本龍馬中岡慎太郎の暗殺(近江屋事件)に加担したとされる。

慶応4年(1868年)、鳥羽・伏見の戦いに旧幕府軍側として参戦。この頃に名前を「一郎」から「篤」に改名。

明治になり、奈良県警監察官(のち本部長)として奉職した。奈良県知事海江田信義の計らいによるともいう。

京都府知事北垣国道の開いた京都体育場の撃剣教師を務め、明治15年(1882年)には京都体育場の撃剣大会で籠手田安定と対戦している。

晩年、近江屋事件の様子を弟の渡辺安平や弟子の飯田常之助などに語り、父から贈られた刀「出羽大掾藤原国路」で龍馬を斬ったと述べている。

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya