Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

疋野神社

疋野神社
所在地 熊本県玉名市立願寺457
位置 北緯32度56分17.4秒 東経130度33分08.6秒 / 北緯32.938167度 東経130.552389度 / 32.938167; 130.552389 (疋野神社)座標: 北緯32度56分17.4秒 東経130度33分08.6秒 / 北緯32.938167度 東経130.552389度 / 32.938167; 130.552389 (疋野神社)
主祭神 波比岐神
大年神
社格 式内社(小)
県社
創建 不詳
本殿の様式 流造
別名 疋野宮
疋野大名神宮
例祭 10月15日
地図
疋野神社の位置(熊本県内)
疋野神社
疋野神社
テンプレートを表示

疋野神社(ひきのじんじゃ)は、熊本県玉名市に鎮座する神社である。延喜式内社で、旧社格は県社。

由緒

創建年は不詳であるが、社伝によれば景行天皇の九州巡幸の際に祀られたという[1]

平安時代の「続日本後紀」には承和7年(840年)官社に列せられたとある。「延喜式神名帳」に記される肥後国四座のうちの一座であり、熊本県内において最も古い神社の一社である[2]

当時、この地方の豪族であった郡司日置氏(へきし)の守護神として崇拝されていたが、日置氏の没落後には衰退し、社殿の跡さえ不明になった。近世になり再興され、熊本藩細川氏は厚い崇敬をよせた[3]

祭神

  • 主祭神 - 波比岐神(はいきのかみ、はひきのかみ)、製鉄の神
  • 配祀神 - 大年神(おおとしのかみ)、五穀豊穣の神

例祭日

  • 10月15日

境内

  • 疋野長者の御神陵
  • 猿田彦石碑

出典

  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典43 熊本県』角川書店、1987年、915頁
  2. ^ 日本歴史地名大系44『熊本県の地名』平凡社、1985年、132頁
  3. ^ * 鈴木喬 『熊本の神社と寺院』 熊本日日新聞社、1980年、46-47頁

参考文献

  • 森本一瑞編『肥後国誌 上 復刻版』青潮社、1972年、659-662頁
  • 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典43 熊本県』角川書店、1987年、915頁、1221頁
  • 熊本日日新聞編纂・発行『熊本県大百科事典』、1982年、675頁
  • 玉名市歴史博物館編纂『玉名市史 通史編 上巻』玉名市、2005年、124-125、146-147頁

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya