石巻赤十字病院(いしのまきせきじゅうじびょういん)は、宮城県石巻市にある医療機関である。日本赤十字社宮城県支部が設置する病院である。「石巻日赤病院(いしのまきにっせきびょういん)」とも通称される。
概要
病院は三陸沿岸道路 石巻女川ICに隣接している。2015年10月までは救急車緊急退出路が設置されていた。三陸沿岸道路の北への延伸とともに、診療対象となる居住エリアの広さは年々拡大している[2]。
沿革
診療科
医療機関の指定等
(下表の出典[6])
東日本大震災における対応
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震、またそれに伴う津波の影響で、石巻市は甚大な被害が出た。発災と同時に、石巻赤十字病院は災害拠点病院としてあらかじめ用意してあったマニュアルに従い、全職員が配置につきトリアージと治療の準備を完了。多くの救急患者が運び込まれ、最大で震災2日後には1日1251人もの急患が運び込まれた。病院はロビーのソファーや廊下の床も含め、運び込まれた患者と付き添いの親族らで一杯になった[12]。
本来、石巻市では地震などの災害時、市内116の医療機関が連携して対応するはずであったが、大津波の影響により、旧北上川河口にあった石巻市立病院をはじめとしたほぼ全ての医療機関が機能停止(診療継続が可能な医療機関は石巻赤十字病院を含めて、わずか5施設となっていた。そのうち、高度救命救急医療に対応可能な施設は石巻赤十字病院だけだった。)。大津波の到達もなく、また、災害拠点病院として、自家発電や緊急時の水などを備えた石巻赤十字病院が石巻都市圏20万人を一手に背負うことになった。全国から120人ほどの医師が石巻赤十字病院に応援に駆けつけ、当院職員と共に対応に当たった。
しかし、災害医療の専門的な訓練を受けてきた医師たちも、かつて体験したことのない災害において、次々と新たな困難に直面する。特に、市役所の行政機能がほぼ停止状況に追い込まれたことにより、避難所の様子がまともに把握できなかった時には、石巻赤十字病院にいた医療スタッフを総動員して、300か所以上の避難所にいる約7万人もの避難民をしらみつぶしに調査するという、前代未聞のローラー作戦を行った。避難所によっては、避難した看護師等がかき集めてきた薬でなんとか医療サービスを維持していた避難所もあり、35か所の避難所では震災から10日経っても食糧さえも確保できない事実がわかった。
3月下旬になっても通常の5倍もの1日300人程の患者が石巻赤十字病院に押し寄せ、その多くは避難所の劣悪な環境による肺炎や感染性の胃腸炎を発病していた。医師による避難所の調査では、水がなく手も洗えない、排泄物も流せない等、劣悪な衛生環境の避難所が3月下旬時点でも100か所以上あった。石巻赤十字病院は、あふれる患者を被災地以外の病院に転院させるなどの対応を図る。災害関連死を含めた当院における死者は、地震後3か月で264人に上る。
震災時の院長である飯沼一宇が、震災発生時の様子や対応などについて、復興をテーマに2011年10月30日に開催されたカンファレンスTEDxTohokuにて講演を行っている。当該講演では、旧北上川の過去の氾濫を鑑みて、3メートルの盛り土をした上に病院を建設した結果、津波の被害を免れることができたことなど、当病院独自の様々な災害対策についてスピーチが行われている。なお、このスピーチの模様はYouTubeで公開されており閲覧することができる[13]。
なお、当時の医療社会事業部長は在京大手メディアによる営業に対し、苦言[14] を呈している。
交通アクセス
JR石巻駅前・4番のりばからミヤコーバス。運行時刻は宮城交通公式サイト「石巻地区路線バス時刻表」(河南線・中里線・三陸線・日赤渡波線)を参照。
- 日赤病院行
- 日赤病院(・鹿又駅前)経由飯野川行
- 日赤病院経由イオンモール石巻行
- 日赤病院・イオンモール石巻経由河南総合支所行
なお、イオンモール石巻には、仙台と石巻を結ぶ高速バス「仙台 - 石巻線」が発着。タクシーのりばも併設。
参考
書籍
ドキュメンタリー
- NHKスペシャル「果てなき苦闘 巨大津波 医師たちの記録」(2011年7月2日、NHK)[15]
脚注
関連項目
外部リンク
|
---|
赤十字病院 |
---|
本社 | |
---|
北海道 | |
---|
東北 | |
---|
関東 | |
---|
中部 | |
---|
近畿 | |
---|
中国 | |
---|
四国 | |
---|
九州 | |
---|
沖縄 | |
---|
廃止 | |
---|
旧外地 | |
---|
|
|
看護師等養成施設 |
---|
大学 | |
---|
短期大学 | |
---|
看護専門学校 | |
---|
助産学校 | |
---|
研修センター | |
---|
廃止校
|
|
---|
|
|
カテゴリ |
|
---|
仙南 |
|
---|
仙台 |
|
---|
大崎 |
|
---|
栗原 |
|
---|
登米 |
|
---|
石巻 |
|
---|
気仙沼 |
|
---|
カテゴリ |