Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

稲葉正盛

 
稲葉 正盛
時代 江戸時代後期
生誕 寛政3年10月9日1791年11月4日
死没 文政2年12月6日1820年1月21日
改名 本三郎(幼名)→正盛
戒名 瑯浪院殿清鑑道輝大居士
墓所 京都市右京区花園の麟祥院
官位 従五位下、播磨
幕府 江戸幕府
安房館山藩
氏族 稲葉氏
父母 父:稲葉正武、母:加納久周の娘
正室:本多忠誠の娘
正巳
テンプレートを表示

稲葉 正盛(いなば まさもり)は、安房館山藩の第3代藩主。

生涯

寛政3年(1791年)10月9日、第2代藩主稲葉正武の長男として生まれる。文化9年(1812年)3月9日に父の隠居にともない家督を継いだ。同年12月24日に従五位下、播磨守に叙任する。文政2年(1819年)、大坂加番となるが、在任中に病に倒れ、12月6日に大坂で死去した。享年29。跡を長男の正巳が継いだ。

系譜

父母

正室

子女


Information related to 稲葉正盛

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya