Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

糸魚川・能生の舞楽

糸魚川・能生の舞楽(いといがわのうのぶがく)は、1980年1月28日重要無形民俗文化財に指定された[1]新潟県糸魚川市に伝わる以下の2つの舞楽(稚児舞)の総称である。

概要

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

何れも小学生位の少年数名が平安時代風の白塗りの厚化粧(眉を剃るか鬢付け油で塗りつぶす(引眉))をして艶麗な装束で舞う典雅で可憐なである。舞楽の流れを汲み、曲名も舞楽と共通のものが多いが、曲調や楽器編成は雅楽の傾向から離れ、里神楽に近い。

脚注

関連項目

外部リンク

Information related to 糸魚川・能生の舞楽

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya