Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

脂習

脂 習(し しゅう、生没年不詳)は、中国後漢時代末期から三国時代にかけての政治家。字は元升司隷京兆尹陝西省)の人。

経歴

後漢に仕え、献帝長安遷都に従い、長安脱出、洛陽帰還、許都遷都にも同行した。

建安七子の一人である孔融と親しく、いつも孔融の剛直さを戒めていた。曹操に憎まれた孔融が殺されたとき、許都の人は誰一人としてこの遺体を収容しようとはしなかった。脂習はこれを聞くと、急ぎ馳けつけて屍を撫で「文挙どのはわしを見捨てて死んでしまわれた。わしも生きていて何としよう」といった。これを聞きつけた曹操は脂習を逮捕させたが、その誠実さに感じ入り放免した。後に脂習が曹操に謝罪すると、曹操は親しみを込めて字で呼びかけ脂習を労り、住居と食料を与えた。

その後、曹丕は脂習が前漢欒布[1]にも似た信義の士であるとして召しだそうとしたが、高齢を理由に拒絶されたため、中散大夫[2]の官を与えた。

死去した際は80歳を超えていたという。

脚注・出典

  1. ^ 欒布は将軍。鄃侯。
  2. ^ 正五位上の唐名(定員のない顧問官)

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya