『近代麻雀』(きんだいマージャン)は、竹書房が発行する漫画雑誌。2019年2月号(2018年12月29日発売)より毎月1日[注釈 1]に発行。
概要
その名が示すとおり麻雀漫画の専門誌である。
もともと活字主体の麻雀雑誌であった1972年創刊の月刊誌『近代麻雀』の別冊として、漫画主体で月1回発行されていた『別冊 近代麻雀』がルーツである。
近代麻雀は1987年に廃刊となったが、本家のないまま1997年4月号まで「別冊」を名乗り続けていた。5月号より「別冊」が取れて現在の誌名になっている。
活字の月刊誌については2004年3月に『別冊近代麻雀』として復活したものの、半年後には廃刊になった。
プロ・アマオープントーナメントで、麻雀実力日本一を決する大会「麻雀最強戦」を主催している。
後述のキスカ休刊後は、竹書房のグラビア誌という位置づけも本誌が引き継いでおり、本誌のグラビアページが微増しているほか、キスカ休刊前の2018年より近代麻雀水着祭を定期開催している(もともとは本誌における「牌姫グラビア」[1]や「麻雀女子育成企画・近代麻雀学院」[2]のスピンオフとして開催されたイベント)[3]。
姉妹誌
姉妹誌として『近代麻雀オリジナル』(毎月8日発行)、『近代麻雀ゴールド』(1987年創刊、毎月23日発行)があった。
『近代麻雀ゴールド』は、2005年12月発売号を持って休刊となり、2006年1月23日発売号より『近代麻雀ギャンブルCOM』(きんだいまーじゃんギャンブルコム)となる。その『近代麻雀ギャンブルCOM』も半年と経たずに2006年4月発売号をもって休刊となった。
『近代麻雀オリジナル』は2009年4月号まではB5版で発行されていたが、2009年5月号よりA5版への縮小とサイズ変更が行われ掲載漫画数も大きく削減(一部の作品は『近代麻雀』に移籍)し、『近代麻雀』で連載されている『アカギ』、『むこうぶち』などを再掲載するというような形態となった。2010年5月に『近代麻雀オリジナル』が独自連載を連載する月刊誌に戻ったが、雑誌リニューアル(『月刊キスカ』)のため2013年12月号をもって全ての漫画が連載を終了、2014年1月号が最終号となった。なお、『月刊キスカ』の号数は『オリジナル』のものを引き継いでいる。
略歴
- 1972年12月 活字主体の月刊誌『近代麻雀』が創刊
- 1975年
- 5月 活字主体の月刊誌として『別冊 近代麻雀』創刊
- 10月 11月号より『別冊 近代麻雀』を『ジャンケン』に改称
- 1977年
- 2月 『ジャンケン』休刊
- 8月 月刊誌『傑作劇画 近代麻雀臨時増刊』(後に『近代麻雀オリジナル』に改称)創刊
- 1979年 『麻雀劇画』(後に『別冊 近代麻雀』に改称)創刊。
- 1985年9月 『近代麻雀ゴールド』創刊(当初季刊。後に月刊化)
- 1987年11月 『近代麻雀』廃刊
- 1997年4月 5月号より『別冊 近代麻雀』を『近代麻雀』に改称
- 1999年12月 2000年1月15日号より『近代麻雀』月2回刊行化[注釈 2]
- 2004年
- 3月 活字主体の月刊誌として『別冊近代麻雀』が創刊
- 8月 『別冊近代麻雀』がvol.6をもって廃刊
- 2005年12月 『近代麻雀ゴールド』休刊
- 2006年
- 1月 『近代麻雀ギャンブルCOM』創刊
- 4月 『近代麻雀ギャンブルCOM』休刊
- 2007年8月 Yahoo!コミックでウェブコミック配信開始
- 2009年4月 『近代麻雀オリジナル』2009年5月号よりB5版からA5版にサイズ変更
- 2010年
- 1月 Yahoo!コミックでの配信を終了
- 5月 『近代麻雀オリジナル』2010年6月号よりA5版にサイズ変更
- 2013年12月 『近代麻雀オリジナル』最終号
- 2018年12月 『近代麻雀』が月刊誌に移行
近代麻雀・別冊近代麻雀
連載中の漫画
作品名 |
作者(作画) |
原作・原案など |
協力・監修など |
開始号 |
備考
|
むこうふちむこうぶち |
あまししえつや天獅子悦也 |
- |
あんとうみつる安藤満→けねすとくたケネス徳田 |
- |
|
しやんこジャンゴ 麻雀を愛するもの |
もんきいちよつぷモンキー・チョップ |
- |
- |
2019年4月号 |
|
やみまのまみや闇麻のマミヤ |
ふくもとのふゆき福本伸行 |
- |
- |
2019年6月号 |
※現在休載中
|
ついおくのえむ追憶のM |
しおさきしのふしおざき忍 |
せろ ZERO |
- |
2020年10月号 |
|
ほんとうにあつたしやんそうのはなし本当にあった雀荘の話 |
むらたらむ村田らむ |
- |
- |
2020年12月号 |
|
いなははねるのはねまんまあしやん因幡はねるのハネマン麻雀 |
かんのわたる菅野航 |
- |
いなははねる 因幡はねる |
2021年5月号 |
|
ひいくあうとピークアウト |
つかわきなかひさ 塚脇永久 |
- |
しふかわなんは 渋川難波 |
2023年6月号 |
|
ろうきようはくとてんそか老境博徒伝SOGA |
みよしともき 三好智樹 せとよしあき 瀬戸義明 |
もりはしひんこ 森橋ビンゴ |
ふくもとよふゆき 福本伸行 |
2023年7月号 |
|
からすてんくはつもりたいせんはくろののせんねんしゆぎようちゆう鴉天狗はツモりたい ~千羽黒乃の1000年修行中~ |
せはたしゆん瀬畑純 |
せんはくろの 千羽黒乃 |
- |
2024年4月号 |
2024年1月号の 読み切りから昇格
|
おつかれさまてすことうさんお疲れ様です後堂さん |
きりしまkirishima |
まといはん円居挽 |
あまししえつや天獅子悦也 さいとらんちサイドランチ(編集協力) うちつかさウチツカサ(編集協力) |
2024年6月号 |
|
あけなきのめえてる明け凪のメーテル |
かたけいカタケイ |
すたよしのり 須田良規 |
- |
2024年8月号 |
|
とあるすみこみうちこのにちしようとある住み込み打ち子の日常 |
いたひろと井田ヒロト |
あつさしいん あっさじーん |
- |
2024年8月号 |
|
連載中の記事
- DVDで強くなれ!
- Mの勝負飯 ※不定期連載
- 一緒に強くなろ(篠原冴美)
- 片チン&バビィのグッドプレイヤーズクラブ(千歳和未)※休載中
- 北の街から(安藤りな)
- 近代麻雀占い(KOMO+大石まさる)
- 近代麻雀何切る
- 近代麻雀編集長の本音(金本晃+菅野航)
- 近麻のあほすたさん(あほすたさん)
- こうちゃんのこう打てば勝てる(渡辺航平)
- しみったれ(長村大)
- 勝負師(荒正義)
- でかピン麻雀入門(山崎一夫、西原理恵子)
- ドキュメントM (赤松薫)
- 毒と笑いの麻雀日誌(毒ヶ衣ちなみ)
- パジャマとりやの芸人麻雀列伝(部谷幸則)
- 麻雀お悩み手帳(千羽黒乃)
- 麻雀最強戦レポート
- 麻雀ジャーナル
- 麻雀□(はく)書(しぬこ)
- 令和無頼攻撃麻雀(岡崎涼太)
- 我れ悪党なり(桜井章一)
連載中の最強&熱狂Mリーガー戦術
過去の主な掲載作品
過去の連載記事
- 頭がいい人、悪い人の麻雀(福地誠、桐島いつみ)
- 怒れ!ライアン(ライアン・モリス)
- 数字で語る麻雀(ひいい)
- 麻雀で食え!!(山崎一夫、西原理恵子)
- 無礼者/トップを取りきるたった一つの方法/不動の牌心(佐々木寿人)
- タミーラの麻雀クイズ(田村光昭)
- グッドプレイヤーズ講座(片山まさゆき、馬場裕一)
- 何切るアカデミー(馬場裕一)
- ガチンコ4すくみコラムバトル
- インスタントジョンソンじゃいのギャンブル生活(インスタントジョンソンじゃい)
- キンマ大喜利(グレート巨砲)
- キンマ ジャカジャカ雀!!
- 麒麟児の一打(福地誠)
- 雀荘うえだ繁盛記(植田佳奈)
- 燃えよ!!青龍會/女流モンド杯(ケネス徳田)
- HOROSCOPE(古都里泉美 イラスト:JERRY)
- 麒麟児の一打(堀内正人・渋川難波・小倉孝)
- 土田浩翔の信じるものはツモれます!(土田浩翔、サイレン★ボラ夫)
- 激勝!HOROSCOPE(ゲッターズ飯田)
- コバシステム(小林剛)
- 麻雀偏差値70へのメソッド(石井一馬)
- カリフラワー(市川智茂)
- 二階堂姉妹のまるっと解説(二階堂瑠美、二階堂亜樹)
- 40代から強くなれるアンチエイジング打法(カニマジン)
- 一牌入魂(前田直哉)
- 強者3人に麻雀戦術を聞いたらバカ勝ちできた(ASAPIN)
- 麻雀視力6.0(鈴木優)
- 実践に出る100の基本!(福地誠)
- ゼロ秒思考の麻雀最強戦(ZERO)
- 教えて!土田せんせい!(土田浩翔)
- メンチン何切る(馬場裕一)
- 仕事が麻雀で、麻雀が仕事(藤田晋)
- だから君は負けるんだ(堀信吾)
- さぼらない麻雀(角谷ヨウスケ)
- 傀に学ぶ!(ZERO)
- 守備の二択/攻撃の二択(梶本琢程、みーにん)
- 麻雀IQ220の頭脳(勝又健志)
- 逆境の凌ぎ方(萩原聖人)
- プロが間違えた何切る(梶本琢程)
- つおくなる!みずぐちむ講座(水口美香)
- キンマ編集部裏話(菅野航)
- 楠栞桜のまーじゃん交換日記(楠栞桜)
- GPC(グッドプレイヤーズクラブ)リポート
- 実戦麻雀問題集(多井隆晴)
- 和泉由希子の独り言 (和泉由希子)
- クズと学ぶ麻雀のツボ(天開司)
- 郡道の麻雀まんが道(郡道美玲)
- 麻雀一年生(しぬこ+逢川恵夢)
- 百恵ちゃんのクズコラム(田渕百恵、絵:西原理恵子)
- 超麻雀脳(近藤誠一)
- 新米編集のOLドタバタ記(とくのう、イラスト:藤島じゅん)
- ココがイイたい(岡田紗佳)
- 麻雀VTuberランキング(青森りんこ)
- 麻雀間違い探し
- 雀力向上委員会(中田花奈)
- 麻雀2着以上を取る方法(本田朋広)
- マーメイドストーリー(魚谷侑未&須田良規)
- 無敗の手筋(多井隆晴)
- 天才だって喋れるもん(茅森早香)
- マイナス1200からの復活へ(高柳寛哉、構成:黒木真生)
- 天衣無縫(二階堂瑠美)
- 集中力で2倍勝つ方法(内田みこ)
- 神域の一打(千羽黒乃)
- 鳴き読みの定理(山本悠矢)
- 麻雀界10年史(村上淳)
- 龍ヶ浜ゆえのどうみても麻雀日和(龍ヶ浜ゆえ)
- 燃える監督~赤坂ドリブンズ再生の軌跡~(越山剛、構成:東川亮)
近代麻雀オリジナル
近代麻雀オリジナル終了に伴い別雑誌への移籍・別媒体での掲載が告知されている漫画
過去の主な掲載作品
過去の連載記事
近代麻雀ゴールド・近代麻雀ギャンブルCOM
過去の掲載作品
映像化作品
近代麻雀
OVA
作品
|
発売年
|
アニメーション制作
|
備考
|
麻雀飛翔伝 哭きの竜
|
1988年 - 1991年(第1作 - 第4作)
|
ガイナックス、マジックバス
|
第1作目から第3作目までと、第4作目では発売元が異なる タイトルは第2作目から第3作目までは原題に加え副題がつく 第4作目は「哭きの竜 飛竜之章」に改題
|
フリテンくん
|
1990年(第1作 - 第2作)
|
ナック
|
タイトルは原題に加え各副題がつく
|
ムダヅモ無き改革
|
2010年
|
TYOアニメーションズ
|
タイトルは「ムダヅモ無き改革 -The Legend of KOIZUMI-」
|
テレビドラマ
作品
|
放送年
|
制作
|
備考
|
打姫オバカミーコ
|
2006年
|
N/A
|
|
アカギ 〜闇に降り立った天才〜
|
2015年(第1期)
|
BSスカパー!
|
タイトルは「アカギ」
|
2017年(第2期)
|
タイトルは「アカギ「竜崎・矢木編 /市川編」」
|
2018年(第3期)
|
タイトルは「アカギ〜鷲巣麻雀完結編〜」
|
オリジナルビデオ(Vシネマ)
作品
|
発売年
|
制作
|
備考
|
アカギ 〜闇に降り立った天才〜
|
1995年(第1作)
|
竹書房
|
タイトルは「闘牌伝アカギ」
|
1997年(第2作)
|
竹書房、ギャガ
|
タイトルは「雀魔アカギ」
|
むこうぶち
|
2007年 - 2019年(第1作 - 第19作)
|
メディア・ワークス(第9作 - 第12作)
|
タイトルは「高レート裏麻雀列伝 むこうぶち」にナンバリングと副題がつく
|
2020年(第20作 - 第21作)
|
アドバンス
|
タイトルは「麻雀破壊神 むこうぶち傀」に副題がつく
|
麻雀群狼記 ゴロ
|
2011年
|
ミュージアムピクチャーズ
|
|
鉄火場のシン
|
2014年(第1作 - 第2作)
|
ビデオプランニング
|
タイトルは「灼熱の闘牌録!鉄火場のシン」に各副題がつく
|
近代麻雀オリジナル
オリジナルビデオ(Vシネマ)
作品
|
発売年
|
制作
|
備考
|
兎-野性の闘牌-
|
1998年
|
ミュージアムピクチャーズ
|
タイトルは「兎 USAGI 〜野性の闘牌〜」
|
東大を出たけれど 麻雀に憑かれた男
|
2011年
|
N/A
|
|
近代麻雀ゴールド
オリジナルビデオ(Vシネマ)
作品
|
発売年
|
制作
|
備考
|
愚連隊の神様、万寿十一伝説 紅蓮
|
2002年(第1作 - 第2作)
|
N/A
|
タイトルは「愚連隊の神様 万寿十一伝説 紅蓮」(「、」がスペースの表記) 第2作目は各副題がつく
|
脚注
注釈
- ^ 発売日が休日の場合は前日に、2月号の発売日は前年の12月末にそれぞれ前倒しする。
- ^ 1月15日号の発売日は前年の12月末に前倒し、9月15日号の発売日もお盆前に前倒しされ、発売日が休日の場合は翌日に後倒していた。
出典
外部リンク