Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

近藤政徳

近藤 政徳(こんどう まさのり、延宝4年(1676年) - 享保14年1月7日1729年2月4日))は江戸時代旗本

旗本近藤重信の次男。母は北条氏重の娘、正室は朽木稙昌の娘。子に政共がいる。幼名は虎之助。通称は左京、宮内。官位は従五位下、淡路守。

貞享4年(1687年)9月6日、将軍徳川綱吉に拝謁、元禄6年(1694年)12月11日に家督を相続する。元禄7年(同1694年)閏5月7日、中奥小姓となり、正徳元年(1711年)4月1日、定火消となる。享保5年(1720年)7月28日、百人組頭に転じ、享保9年(1725年)12月15日、御小姓番頭となる。享保14年(1729年)没。享年54。法名は宗淳。

出典

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya