連帯・保健省
連帯・保健省(れんたいほけんしょう、フランス語: Le Ministère des Solidarités et de la Santé)は、フランスの省のひとつ。健康問題、および政府の社会政策の実施を担当する。 2017年までは社会問題・保健省(Le ministère des Affaires sociales et de la Santé)と称していたが、2017年6月21日の第2次エドゥアール・フィリップ内閣発足時に、連帯・保健省に改称された[2]。 歴史厚生省の起源は、1920年に設置された衛生・援護・社会保険省(Ministère de l'Hygiène, de l'Assistance et de la Prévoyance sociale)に遡る。同省は、内務省の援護・公衆衛生局(Direction de l'Assistance et de l'Hygiène publique)と労働省の社会保険局(Direction de la Prévoyance sociale)を分離、統合して設置されたものである[3]。 1930年4月4日の法律により、衛生・援護・社会保険省に代わって公衆衛生省(Ministère de la Santé publique)が設置された[4]。同省は1934年から1936年までの間、公衆衛生・体育省(Ministère de la Santé publique et de l'Éducation physique)と改称された。戦時中には、同省の所管事務は家族省の所管となるか、あるいは消滅した。 1946年に、公衆衛生省は人口省と統合され、公衆衛生・人口省(Ministère de la Santé publique et de la Population)となった。1956年には、労働省が所管していた社会保障に関する権限が同省の所管となり、社会問題省(Ministère des Affaires sociales)と改称された。 第五共和政下においては、公衆衛生に関する職務を所管する省庁は頻繁に変更される。「健康(Santé)」の語は省の名称に用いられないこともあり、代わりに「社会問題(Affaires sociales)」や「連帯(Solidarité)」が用いられることもある。 任務厚生大臣は、社会問題、連帯および社会的団結、公衆衛生ならびに医療制度の整備に関する政府の政策の立案および実施を任務とする[5]。 組織
大臣大臣は中央行政機関に加えて、担当大臣、官房および報道官をその権限の下に置いている。担当大臣もまた同様に官房を有している。 歴代厚生大臣第五共和政
脚注注釈出典
参考文献
関連項目外部リンク |