Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

高根第二ダム

高根第二ダム
高根第二ダム
所在地 左岸:岐阜県高山市高根町日影
右岸:岐阜県高山市高根町大古井
位置 北緯36度01分45.5秒 東経137度27分46.6秒 / 北緯36.029306度 東経137.462944度 / 36.029306; 137.462944
河川 木曽川水系飛騨川
ダム湖 名称未定
ダム諸元
ダム型式 中空重力式コンクリートダム
堤高 69.0 m
堤頂長 232.0 m
堤体積 162,000 m3
流域面積 173.0 km2
湛水面積 58.0 ha
総貯水容量 11,927,000 m3
有効貯水容量 5,785,000 m3
利用目的 発電
事業主体 中部電力
電気事業者 中部電力
発電所名
(認可出力)
高根第一発電所
(340,000kW)
高根第二発電所
(25,100kW)
施工業者 熊谷組
着手年 / 竣工年 1963年1968年
テンプレートを表示

高根第二ダム(たかねだいにダム)は、岐阜県高山市高根町日影地先、木曽川水系飛騨川に建設された発電専用ダムである。

沿革

高根第二ダムは、中部電力が飛騨川の電源開発計画の一環として、すぐ上流に位置する認可出力340,000kWの揚水発電所、高根第一発電所の下池を形成するダムである。着工は1963年(昭和38年)であるが、完成は高根第一ダムより早く、1968年(昭和43年)である。ダム直下には認可出力25,100kWの高根第二発電所が付設されている。

ダムの高さは69.0m、型式は中空重力式コンクリートダムである。この形式のダムは全国でも珍しいが、管理者別で見ると中部電力の管理ダムが目立ち、高根第二ダムのほか大井川にある畑薙第一ダム畑薙第二ダム井川ダムが中空重力式コンクリートダムである。また、揖斐川にある横山ダム国土交通省中部地方整備局・80.8m)も中空重力式コンクリートダムであり、現在は全く建設されない同型式が密集する特異地帯でもある。

高根第二ダムは国道361号沿いにあるが、この付近には高根第一・第二ダムのほか、朝日ダム久々野ダム秋神ダムと発電用ダムが密集している。

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya