2025年WFGマスターズ(英: 2025 WFG Masters)は、2025年1月14日から1月19日まで、カナダ・オンタリオ州ゲルフ[1]で開催された男子が23回目、女子が12回目の2024-25年シーズンのマスターズである。
概要
2024-25年シーズンのワールドカーリングツアー最高峰のグランドスラム・オブ・カーリングの第4戦として、2025年1月14日から1月19日まで、男女4人制がカナダ・オンタリオ州ゲルフのスリーマンセンター(英語版)で男女ともに16チームが参加して行われた。賞金総額は200,000カナダドル。
新ルールの試行
この大会では、2エンド連続で無得点のチームがハンマー(後攻の権利)を失うという新しい得点ルールがテストされている。得点を増やし、観客にとってゲームをより面白くすることが目的である[2]。
グランドスラム史上初めてラウンドロビンのドラフトが行われた。男子、女子ともに上位4シードが対戦相手を指名する方式[3]とし、男子はTeam Mouat(ブルース・マウアット(英語版)、
スコットランド)、Team Schwaller(ヤニック・シュヴァラー(英語版)、
スイス)、Team McEwen(マイク・マキューエン(英語版)、
カナダ)、Team Gushue(ブラッド・グシュー(英語版)、
カナダ)、女子では
Team Homan(レイチェル・ホーマン(英語版)、
カナダ)、Team Tirinzoni(シルヴァナ・ティリンツォーニ、
スイス)、Team Einarson(ケリー・エイナーソン(英語版)、
カナダ)、Team Kim(金恩貞、
韓国)の各4チームによって行われた。
また、決勝トーナメントでもドラフト制度を実施し、ラウンドロビン全体順位の上位4チーム(1位~4位)が下位4チーム(5位~8位)のいずれかを指名する方式となった。
日本チームの出場
女子大会にロコ・ソラーレ(6回目)、北海道銀行女子カーリング部(初)、中部電力カーリング部(2回目)が出場。
出場資格
招待チームは下記の通り[4]。
- 男子
- 2024年12月10日時点での世界カーリング連盟(英語: World Curling Federation、略語: WCF)発表のイヤー・トゥ・デイト (英語: Year to Date、略語: YTD) ランキング1~7位:計7チーム
- 2024年12月10日時点でのWCF発表のオーダー・オブ・メリット (英語: Order of Merit、略語: OOM) ランキング1~7位:計7チーム
- ツアーチャレンジ・ティア2優勝
- スポンサー推薦:計1チーム
招待チームが辞退した場合、YTDランキング8位以降およびOOMランキング8位以降のチームが繰り上げで出場資格を得る。
- 女子
- 2024年12月10日時点でのWCF発表のYTDランキング1~8位:計8チーム
- 2024年12月10日時点でのWCF発表のOOMランキング1~7位:計7チーム
- スポンサー推薦:計1チーム
招待チームが辞退した場合、YTDランキング9位以降およびOOMランキング8位以降のチームが繰り上げで出場資格を得る。
男子
※2024年12月10日現在のワールド・カーリング・チーム・ランキング (英語: World Curling Team Ranking、略語: WCTR)
女子
※2024年12月10日現在のWCTR
男子
チーム
出場チームは次の通り[9][10]。
ラウンドロビン順位表
ラウンドロビン結果
時間の表示は東部標準時(UTC-5)[11]
は第1エンドに後攻
Draw 2
1月14日 11:30
Draw 4
1月14日 18:30
Draw 5
1月14日 8:00
Draw 7
1月15日 15:30
Draw 9
1月16日 8:00
Draw 11
1月16日 15:30
Draw 14
1月17日 11:30
Draw 16
1月17日 19:30
タイブレーク
1月18日 7:30
決勝トーナメント
準々決勝
1月18日 11:00
準決勝
1月18日 19:00
決勝
1月19日 12:00
女子
チーム
出場チームは次の通り[9][12]。
ラウンドロビン順位表
ラウンドロビン結果
時間の表示は東部標準時(UTC-5)[11]
は第1エンドに後攻
Draw 1
1月14日 8:00
シートA
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
キム・ウンジ
|
0
|
0
|
2
|
0
|
1
|
0
|
1
|
0
|
4
|
北澤育恵
|
0
|
2
|
0
|
1
|
0
|
1
|
0
|
2
|
6
|
Draw 3
1月14日 15:00
シートC
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
藤澤五月
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
1
|
1
|
0
|
3
|
Team Tabata
|
0
|
1
|
0
|
0
|
2
|
0
|
0
|
2
|
5
|
Draw 6
1月15日 11:30
シートB
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8 |
9
|
計
|
金恩貞
|
0
|
3
|
0
|
2
|
0
|
0
|
2
|
0
|
2
|
9
|
北澤育恵
|
1
|
0
|
3
|
0
|
1
|
1
|
0
|
1
|
0
|
7
|
Draw 8
1月15日 19:30
シートD
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
藤澤五月
|
2
|
0
|
1
|
2
|
0
|
1
|
0
|
X
|
6
|
ケイラ・スクリク(英語版)
|
0
|
1
|
0
|
0
|
2
|
0
|
0
|
X
|
3
|
Draw 10
1月16日 11:30
Draw 12
1月16日 19:30
シートA
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
金恩貞
|
0
|
0
|
2
|
0
|
0
|
3
|
1
|
X
|
6
|
キム・ウンジ
|
0
|
1
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
X
|
2
|
Draw 13
1月17日 8:00
シートB
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8 |
9
|
計
|
ケリー・エイナーソン(英語版)
|
0
|
1
|
0
|
1
|
0
|
1
|
1
|
0
|
0
|
4
|
藤澤五月
|
1
|
0
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2
|
3
|
7
|
Draw 15
1月17日 15:30
タイブレーク
1月18日 7:30
シートD
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8 |
9
|
計
|
ケイトリン・ローズ
|
0
|
0
|
1
|
0
|
1
|
0
|
2
|
0
|
0
|
4
|
藤澤五月
|
0
|
2
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
1
|
1
|
5
|
決勝トーナメント
準々決勝
1月18日 15:00
シートB
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
金恩貞
|
1
|
1
|
2
|
0
|
4
|
X
|
X
|
X
|
8
|
藤澤五月
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
X
|
X
|
X
|
1
|
準決勝
1月18日 19:00
決勝
1月19日 16:30
脚注
注釈
出典
外部リンク