Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

B-Gram RECORDS

ビーイング > B-Gram RECORDS
  • ビーグラムレコーズ
  • B-Gram RECORDS
親会社B ZONE GROUP(旧・ビーイング
設立1993年2月26日
設立者長戸大幸
販売元
ジャンルJ-POP
日本の旗 日本
本社所在地東京都港区六本木
公式サイトhttps://bzone.co.jp/

B-Gram RECORDS(ビーグラムレコーズ)は、B ZONE GROUP(旧・ビーイング)傘下のレコードレーベルで、かつて存在したレコード会社である。

概要

  • 1993年ポリドールK.K.(以下ポリドール。後にポリグラムK.K.ユニバーサル ミュージックK.K.を経て現在のユニバーサル ミュージックLLC)内にあったビーイング専門レーベルb.gramを法人化し、レコード会社として設立された。1995年2月までポリドールに販売委託後、同年に販売元がJ-DISCに移管された。移管後もB-Gramのレーベルマネージメント業務は1997年頃まではポリドールの社員が出向という形で携わっており、台湾や香港の東アジア諸国・東南アジア諸国での現地盤・輸入盤は、2000年初頭までビーイングが台湾に新光集団とレコード会社新光美音を設立するまで、ポリグラム現地法人が行なっていた。
  • B-Gram RECORDS第一弾作品はDEENの「このまま君だけを奪い去りたい」(BGDH-1002)である。BGDH-1001が欠番となっているのはZARDの「負けないで」がポリドールとの契約の関係上間に間に合わなかったためである。
  • 2007年に親会社ビーイングに事実上吸収され(法人自体は2013年8月現在残存している)、法人から1レーベルとなった。
  • リリースするCDの枚数が減ったためか、アニメのテーマ曲を集めたアルバムや、2002年7月からは、90年代に活躍した「ビーイングブーム」の先駆けのアーティストをおさめた『at the BEING studio』シリーズをリリースしている。かつてのWebサイト(Being Music Fantasy)内で使用されていたバナーは東京都のシルエットである。
  • また、GIZA studioの作品のレコード協会分類上の発売元として記載されていた(2002年4月24日発売の倉木麻衣Feel fine!」まで)。

沿革

  • 1991年 - 2月、ZARDのデビューに合わせてポリドールにb.gramレーベルが設立される。
  • 1993年 - 2月26日、ビーイングとポリドールの共同出資によって株式会社B-Gram RECORDSが設立され、販売はポリドールに委託する。初代代表取締役はZARDTUBEのディレクターを務めていた小松久で、取締役として長戸大幸も名を連ねていた。
    • 11月1日 - 同レーベルの楽曲管理を目的とした出版管理会社の株式会社グラムミュージックを設立[2]
    • 12月1日 - ポリドールの営業本部がポリグラムへ移管された事に伴い、販売元が変更される[3]
  • 1995年 - 1月12日にビーイングの100%出資で自社販売会社株式会社J-DISC(後にJ-DISC Being)を設立し、同年3月より販売元が移管された。それに伴い、B-Gramはビーイング100%出資の会社となった。同時期に、心斎橋ダイヤモンドビル内に同社の大阪支社であるビーグラムレコーズ大阪が設立され[4]ZARDのファンクラブ業務をおこなっていた。
  • 1998年 - 9月1日に新レーベルGIZA studioを大阪で設立。
  • 2002年 - 2月20日にRooms RECORDSがB'zのプライベートレーベルVERMILLION RECORDSへ社名変更及び再編されたのを機に、B.B.クィーンズMi-Ke織田哲郎栗林誠一郎西城秀樹ら旧所属アーティストの原盤権を継承する事になった[6]
    • 5月1日 - GIZA studioを分離・独立させる(台湾新光美音での権利元及びインディーズレーベルのTENT HOUSEの発売元はB-Gramのまま)。
  • 2003年 - 10月1日ZAIN RECORDSを吸収合併。レーベルとしてZAIN RECORDSを設立。
  • 2007年 - 5月19日にB-Gramを関連会社のVERMILLION RECORDSと企画販売のJ-DISC Beingが親会社のビーイングに吸収される事になった。
  • 2011年5月1日 - 期間限定という形で再結成されたB.B.クィーンズがB-Gram RECORDSレーベルに所属した。

所属レーベル・アーティスト

B-Gram RECORDS

ZAIN RECORDS および BIG M.F.

  • ZAIN RECORDSを参照。現在はビーイングのレーベルである。

pure:infinity

  • pure:infinityを参照。2013年12月に活動終了。
  • 本レーベルから発表されている作品の規格品番にJBCP-○○○○が用いられていたが、B'zの所属事務所VERMILLIONの代表取締役兼チーフマネージャーの菊池二郎がプロデュースしたレーベルであり、B-Gram RECORDS内に設立された内部レーベルではない[7]

Being Group

  • ビーイングを参照。ビーイングのメインレーベルである。
  • 本レーベルから発表されている作品の規格品番がJB○Z-○○○○が用いられているが、B-Gram RECORDS内に設立された内部レーベルではない[8]
  • JBCS-1000番台のJBCS-1001からJBCS-1010まではB-GramレーベルからリリースされたBEST OF BEST 1000に該当するが、JBCS-1011およびJBBS-5000番台のDVDはBeingレーベル扱い。
  • 通販CD-BOX『COUNTDOWN BEING』や非再販廉価盤ベストシリーズ『BEST HITS』は特販ルートでの販売となるため、規格品番の販社コードはJDとなっている。

過去に所属していたアーティスト

[10]

サウンドトラック

テレビドラマ
ゲーム
映画

コンピレーションアルバム

脚注

  1. ^ a b ビーイングが「B ZONE」に社名変更”. 音楽ナタリー (2023年4月4日). 2024年1月7日閲覧。
  2. ^ 2003年に音楽出版業務はビーイングに吸収され、現在はビー企画室に業務移管されている。
  3. ^ 販売元の表記がDISTRIBUTED by PolyGram,K.K.に変更されるのは1994年2月2日に発売されたZARDの「この愛に泳ぎ疲れても/Boy」より。同日に同社から再発売されたWANDS大黒摩季の旧譜における表記は、DISTRIBUTED by POLYDOR,K.K.になっている。
  4. ^ 同ビル内にはルームスレコーズ大阪やJ-DISCなどの関連会社が入居しており、2001年に北堀江に移転するまで稼働していた。
  5. ^ それまではレコード協会に加盟していたポリグラムから販売していたので、準メジャー扱いだった。同日にB-Gramと一緒に日本レコード協会に正式加盟したレコード会社は、avex traxである。
  6. ^ Rooms RECORDS・Rhizomeレーベルに所属していた近藤房之助DIMENSIONは、ZAIN RECORDSへ移籍。それに伴いRhizomeレーベルは終了した。
  7. ^ 日本レコード協会が割り当てする販社コードが少なくなり新規で取得困難なため、販社コードはJBを使用。3文字目のCは12cmCDを指し、4文字目のPは、pure:infinityの頭文字Pを指す。
  8. ^ 日本レコード協会が割り当てする販社コードが少なくなり新規で取得困難なため、販社コードはJBを使用。3文字目のCは12cmCDを指す。
  9. ^ BERG移籍後の手ごたえのない愛から2003年の「翼を風に乗せて〜fly away〜」までの楽曲の原盤権と出版権はグラムミュージックが保有していた。
  10. ^ a b 本作はB-Gramからは再発売されておらず、発売権移管に伴い廃盤となっている。
  11. ^ 「Higher↑ Higher↑」CMスポットでは、B-Gramのロゴが表記されていた。
  12. ^ 1995年夏に発行された同社のDM冊子『B-Town Vol.3』にリリース告知の記載がある。CDショップには1996年4月1日発売予定(規格品番:JBCJ-1007)で案内されていた。

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya