クインシー・ウィリアムズ(Quincy Williams, 1996年8月28日 - )は、アメリカ合衆国アラバマ州バーミングハム出身のプロアメリカンフットボール選手。NFLのニューヨーク・ジェッツに所属している。ポジションはラインバッカー。同じくジェッツに所属しているクイネン・ウィリアムズは実弟である。
経歴
カレッジ
マレー州立大学(英語版)では2年目の2015年シーズンから試合に出場した。
2016年シーズンは10試合に出場して32タックル、1つのパスディフレクションを記録した。
2018年シーズンは11試合に出場して78タックル、2つのインターセプトを記録した。
ジャクソンビル・ジャガーズ
プレドラフト測定結果
身長 |
体重 |
腕 の 長 さ |
手 の 大 き さ |
40Yrd ダ ッ シ ュ |
10Yrd ス プ リ ッ ト |
20Yrd ス プ リ ッ ト |
20Yrd シ ャ ト ル |
3 コ 丨 ン ド リ ル |
垂 直 跳 び |
立 ち 幅 跳 び |
ベ ン チ プ レ ス
|
5 ft 10+5⁄8 in (179 cm)
|
225 lb (102 kg)
|
33 in (84 cm)
|
9+7⁄8 in (25 cm) |
4.59 s |
1.62 s |
2.64 s |
4.41 s |
7.25 s |
39.5 in (100 cm) |
10 ft 4 in (3.15 m) |
17 回
|
All values from Pro Day[1]
|
2019年のNFLドラフトにて全体98位でジャクソンビル・ジャガーズから指名され、その後ルーキー契約を結んだ[2] 。
2019年シーズンは11試合に出場して48タックルを記録した。
2021年8月31日に自由契約となった[3]。
ニューヨーク・ジェッツ
2021年9月1日にウェイバー公示を経て、弟のクイネンが所属するニューヨーク・ジェッツへ移籍した[4]。
2021年シーズン、第4週のテネシー・タイタンズ戦で自身とクイネンが共にサックを記録。同一チームの兄弟が1試合で共にサックを記録したのは、サックが正式に計測されるようになった1982年以降では初であった[5]。
2022年シーズン開幕前、プレシーズンマッチのフィラデルフィア・イーグルス戦で相手のジェイレン・ハーツを殴打し、約10万ドルの罰金を科された。
2023年3月15日にジェッツと3年総額1,600万ドルで再契約した[6]。
2023年シーズンは開幕から好調で、10月のAFC月間最優秀守備選手に選出された[7]。
脚注
- ^ “2019 NFL Draft Scout Quincy Williams College Football Profile”. DraftScout.com. 2024年1月3日閲覧。
- ^ Oehser, John (April 26, 2019). “Round 3: Williams is the selection”. Jaguars.com. 2024年1月3日閲覧。
- ^ “Roster Moves: Jaguars Reduce Roster to 53”. Jaguars.com (August 31, 2021). September 2, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月3日閲覧。
- ^ “Jets Sign 3, Place 3 on Injured Reserve”. NewYorkJets.com (September 1, 2021). 2024年1月3日閲覧。
- ^ “New York Jets' Quinnen and Quincy Williams make sack history”. espn.com (October 4, 2021|access-date=2024-01-03). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ Allen, Eric (March 15, 2023). “LB Quincy Williams Re-Signs with Jets”. NewYorkJets.com. 2024年1月3日閲覧。
- ^ “Dolphins WR Tyreek Hill, Eagles WR A.J. Brown highlight October Players of the Month”. NFL. 2024年1月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
ニューヨーク・ジェッツ 2024
|
クォーターバック
ランニングバック
ワイドレシーバー
タイトエンド
|
|
オフェンシブライン
ディフェンシブライン
|
|
ラインバッカー
ディフェンスバック
スペシャルチーム
|
|
|
|
|
AP通信 オールプロ ファーストチーム選出(1回)
|
|