大門駅(だいもんえき)は、東京都港区浜松町にある、東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。
浅草線と大江戸線が乗り入れている。駅番号は浅草線がA 09、大江戸線がE 20。
「浜松町」の副名称が設定されている[2]。
歴史
年表
駅名の由来
駅に近接している増上寺の総門を指す「大門」から由来する。大江戸線の駅は、建設時に仮称として浜松町駅を名乗っていたが、駅名が決定した時に浜松町を副名称として採用した。
駅構造
浅草線は相対式ホーム2面2線、大江戸線は島式ホーム1面2線を持つ地下駅である。開業当初は国道15号線地下の浅草線の駅のみだったが、世界貿易センタービル北側に面する形で大江戸線の駅が開業し、乗換駅となった。両線は当駅でほぼ直角に交わっている。
羽田空港・成田空港への利用客が当駅での乗り換えをスムーズにするために、ホームと改札内連絡通路の間にはエスカレーターが、改札外通路にはエレベーターが設置されている。なお、B1出入口は大江戸線開業時に設置していなかったが、浜松町スクエアのオープン時に新設された。
改札外連絡通路には、大門の歴史を記載したパネルが設置されている。
大門駅務管区の所在駅であり、大門駅務区(大江戸線築地市場駅 - 麻布十番駅間と浅草線大門駅)、青山駅務区(大江戸線六本木駅 - 代々木駅間)、五反田駅務区(浅草線西馬込駅 - 泉岳寺駅間)を統括する[7]。
浅草線駅業務は東京都営交通協力会に業務を委託している。
のりば
(出典:都営地下鉄:駅構内図)
-
浜松町方面改札(2022年11月)
-
JR浜松町駅方面改札(2022年11月)
-
1番線ホーム(2022年11月)
-
2番線ホーム(2022年11月)
-
3・4番線ホーム(2022年11月)
利用状況
- 都営地下鉄[都交 1]
- 浅草線 - 2023年度の1日平均乗降人員は95,470人(乗車人員:47,704人、降車人員:47,766人)である。
- 浅草線全20駅の中では押上駅、泉岳寺駅、三田駅に次ぐ第4位。
- 大江戸線 - 2023年度の1日平均乗降人員は108,152人(乗車人員:54,248人、降車人員:53,904人)である。
- 大江戸線全38駅の中では新宿駅に次ぐ第2位。
年度別1日平均乗降人員
近年の1日平均乗降人員の推移は下表の通り。
年度別1日平均乗降人員[* 1]
年度
|
都営地下鉄
|
浅草線
|
大江戸線
|
1日平均 乗降人員
|
増加率
|
1日平均 乗降人員
|
増加率
|
2003年(平成15年)
|
74,135 |
1.8%
|
89,177 |
4.4%
|
2004年(平成16年)
|
73,754 |
−0.5%
|
89,385 |
0.2%
|
2005年(平成17年)
|
77,096 |
4.5%
|
93,518 |
4.6%
|
2006年(平成18年)
|
81,028 |
5.1%
|
98,616 |
5.5%
|
2007年(平成19年)
|
87,156 |
7.6%
|
108,660 |
10.2%
|
2008年(平成20年)
|
90,230 |
3.5%
|
112,662 |
3.7%
|
2009年(平成21年)
|
90,522 |
0.3%
|
112,126 |
−0.5%
|
2010年(平成22年)
|
90,144 |
−0.4%
|
112,829 |
0.6%
|
2011年(平成23年)
|
87,704 |
−2.7%
|
109,570 |
−2.9%
|
2012年(平成24年)
|
90,926 |
3.7%
|
114,078 |
4.1%
|
2013年(平成25年)
|
94,181 |
3.6%
|
117,881 |
3.3%
|
2014年(平成26年)
|
96,800 |
2.8%
|
120,104 |
1.9%
|
2015年(平成27年)
|
102,390 |
5.2%
|
124,776 |
3.9%
|
2016年(平成28年)
|
106,199 |
3.7%
|
127,917 |
2.5%
|
2017年(平成29年)
|
109,543 |
3.1%
|
131,584 |
2.8%
|
2018年(平成30年)
|
112,622 |
2.8%
|
135,039 |
2.6%
|
2019年(令和元年)
|
113,928 |
1.2%
|
137,102 |
1.5%
|
2020年(令和02年)
|
[都交 2]70,861 |
−37.8%
|
[都交 2]83,715 |
−38.9%
|
2021年(令和03年)
|
[都交 3]72,155 |
1.8%
|
[都交 3]83,897 |
0.2%
|
2022年(令和04年)
|
[都交 4]82,083 |
13.8%
|
[都交 4]94,195 |
12.3%
|
2023年(令和05年)
|
[都交 1]95,470 |
16.3%
|
[都交 1]108,152 |
14.8%
|
年度別1日平均乗車人員(1964年 - 2000年)
年度別1日平均乗車人員
年度 |
浅草線 |
大江戸線 |
出典
|
1964年(昭和39年)
|
[備考 1]2,582
|
未 開 業
|
[東京都統計 1]
|
1965年(昭和40年)
|
3,273
|
[東京都統計 2]
|
1966年(昭和41年)
|
3,925
|
[東京都統計 3]
|
1967年(昭和42年)
|
4,681
|
[東京都統計 4]
|
1968年(昭和43年)
|
6,268
|
[東京都統計 5]
|
1969年(昭和44年)
|
9,093
|
[東京都統計 6]
|
1970年(昭和45年)
|
11,067
|
[東京都統計 7]
|
1971年(昭和46年)
|
12,254
|
[東京都統計 8]
|
1972年(昭和47年)
|
12,633
|
[東京都統計 9]
|
1973年(昭和48年)
|
12,068
|
[東京都統計 10]
|
1974年(昭和49年)
|
11,134
|
[東京都統計 11]
|
1975年(昭和50年)
|
11,033
|
[東京都統計 12]
|
1976年(昭和51年)
|
10,685
|
[東京都統計 13]
|
1977年(昭和52年)
|
11,025
|
[東京都統計 14]
|
1978年(昭和53年)
|
10,518
|
[東京都統計 15]
|
1979年(昭和54年)
|
10,637
|
[東京都統計 16]
|
1980年(昭和55年)
|
11,184
|
[東京都統計 17]
|
1981年(昭和56年)
|
11,581
|
[東京都統計 18]
|
1982年(昭和57年)
|
12,710
|
[東京都統計 19]
|
1983年(昭和58年)
|
13,689
|
[東京都統計 20]
|
1984年(昭和59年)
|
14,605
|
[東京都統計 21]
|
1985年(昭和60年)
|
14,973
|
[東京都統計 22]
|
1986年(昭和61年)
|
15,742
|
[東京都統計 23]
|
1987年(昭和62年)
|
16,642
|
[東京都統計 24]
|
1988年(昭和63年)
|
16,910
|
[東京都統計 25]
|
1989年(平成元年)
|
17,460
|
[東京都統計 26]
|
1990年(平成02年)
|
17,816
|
[東京都統計 27]
|
1991年(平成03年)
|
19,281
|
[東京都統計 28]
|
1992年(平成04年)
|
19,660
|
[東京都統計 29]
|
1993年(平成05年)
|
19,288
|
[東京都統計 30]
|
1994年(平成06年)
|
19,874
|
[東京都統計 31]
|
1995年(平成07年)
|
19,648
|
[東京都統計 32]
|
1996年(平成08年)
|
19,896
|
[東京都統計 33]
|
1997年(平成09年)
|
20,153
|
[東京都統計 34]
|
1998年(平成10年)
|
19,430
|
[東京都統計 35]
|
1999年(平成11年)
|
17,563
|
[東京都統計 36]
|
2000年(平成12年)
|
17,545
|
[備考 2]15,082
|
[東京都統計 37]
|
年度別1日平均乗車人員(2001年以降)
近年の1日平均乗車人員の推移は下表の通り。
年度別1日平均乗車人員[* 2][* 3]
年度 |
浅草線[備考 3] |
大江戸線[備考 4] |
出典
|
2001年(平成13年)
|
18,340
|
21,436
|
[東京都統計 38]
|
2002年(平成14年)
|
18,756
|
24,384
|
[東京都統計 39]
|
2003年(平成15年)
|
18,489
|
25,096
|
[東京都統計 40]
|
2004年(平成16年)
|
18,293
|
25,479
|
[東京都統計 41]
|
2005年(平成17年)
|
18,962
|
26,427
|
[東京都統計 42]
|
2006年(平成18年)
|
39,833
|
49,079
|
[東京都統計 43]
|
2007年(平成19年)
|
42,967
|
54,415
|
[東京都統計 44]
|
2008年(平成20年)
|
44,685
|
56,679
|
[東京都統計 45]
|
2009年(平成21年)
|
44,929
|
56,372
|
[東京都統計 46]
|
2010年(平成22年)
|
44,781
|
56,693
|
[東京都統計 47]
|
2011年(平成23年)
|
43,571
|
55,104
|
[東京都統計 48]
|
2012年(平成24年)
|
45,022
|
57,537
|
[東京都統計 49]
|
2013年(平成25年)
|
46,268
|
59,380
|
[東京都統計 50]
|
2014年(平成26年)
|
48,077
|
60,376
|
[東京都統計 51]
|
2015年(平成27年)
|
50,948
|
62,623
|
[東京都統計 52]
|
2016年(平成28年)
|
52,853
|
64,214
|
[東京都統計 53]
|
2017年(平成29年)
|
54,630
|
66,103
|
[東京都統計 54]
|
2018年(平成30年)
|
56,333
|
67,686
|
[東京都統計 55]
|
2019年(令和元年)
|
56,917
|
68,670
|
[東京都統計 56]
|
2020年(令和02年)
|
[都交 2]35,359
|
[都交 2]41,768
|
|
2021年(令和03年)
|
[都交 3]35,992
|
[都交 3]41,844
|
|
2022年(令和04年)
|
[都交 4]40,908
|
[都交 4]47,086
|
|
2023年(令和05年)
|
[都交 1]47,704
|
[都交 1]54,248
|
|
- 備考
- ^ 1964年10月1日開業。開業日から翌年3月31日までの計182日間を集計したデータ。
- ^ 2000年12月12日開業。開業日から翌年3月31日までの計110日間を集計したデータ。
- ^ 2006年度以降の乗車人員は、大江戸線との乗換人員を含む値。
- ^ 2006年度以降の乗車人員は、浅草線との乗換人員を含む値。
駅周辺
バス路線
その他
- 浅草線の建設当時、直上の国道15号大門交差点を立体交差化する計画があり、当駅はその高架橋の基礎のスペースを確保した構造で建設された。後に立体交差化の計画はなくなったが、大江戸線開業時に、橋脚予定地のスペース部分に連絡通路を設けた[10]。
- 大江戸線の建設時、当駅近くにある汐留寄りのトンネルが最後の建設区間となった。建設の際は、地上を走る東海道新幹線や東海道本線の線路を移動し、それぞれの電車の安全運行を確保しながら工事を行った[要出典]。
隣の駅
- 東京都交通局(都営地下鉄)
- 都営浅草線(泉岳寺 - 新橋間は全列車が各駅に停車)
- 三田駅 (A 08) - 大門駅 (A 09) - 新橋駅 (A 10)
- 都営大江戸線
- 汐留駅 (E 19) - 大門駅 (E 20) - 赤羽橋駅 (E 21)
脚注
注釈
出典
利用状況に関する出典
- 地下鉄の統計データ
- 東京都交通局 各駅乗降人員
- 東京都統計年鑑
関連項目
外部リンク
|