Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

水野忠武

 
水野忠武
時代 江戸時代後期
生誕 文政7年7月12日1824年8月6日
死没 天保15年7月10日1844年8月23日
改名 啓次郎・惣兵衛(幼名)、忠武
戒名 恒徳院道誉赫然曜武
墓所 東京都文京区小石川の伝通院
官位 従五位下、大和守、出羽
幕府 江戸幕府
駿河国沼津藩
氏族 水野氏
父母 父:水野忠義、母:よし
兄弟 惣兵衛忠武忠良
正室:毛利斉煕の娘・あき
養子:忠良
テンプレートを表示

水野 忠武(みずの ただたけ)は、駿河沼津藩の第4代藩主。沼津藩水野家11代。

文政7年(1824年)7月12日、第3代藩主水野忠義の次男として江戸浜町屋敷で生まれる。文政8年(1825年)に兄の惣兵衛が早世したため、天保5年(1834年)6月6日に世子として指名された。天保10年(1839年)12月18日に従五位下、大和守に叙任する。天保13年(1842年)、父の死去により家督を継ぎ、出羽守に転任する。

おりしも幕府では水野忠邦による天保の改革が始まり、祖父の水野忠成による幕政を否定する忠邦による粛清として、三河における新田開発など、様々な手伝い普請を幕命によって命じられ、藩財政難に陥った。

天保15年(1844年)7月10日に江戸外桜田屋敷で死去した。享年21。跡を弟で養子の忠良が継いだ。

系譜

父母

正室

養子


Kembali kehalaman sebelumnya