耶律 廝不(やりつ しぶ、Yelü Sibu、? - 1216年)は、金末に活躍した契丹人。東遼政権を立てた耶律留哥の弟にあたるが、耶律留哥から自立して後遼と呼ばれる勢力を立てたことで知られる。
生涯
1211年、モンゴル軍の侵攻を受けた金朝は内モンゴルの契丹人の寝返り、野狐嶺の戦いにおける惨敗によって長城以北の統制を失った。これ以上の契丹人の寝返りを恐れた金朝朝廷は遼西・遼東方面の契丹人への監視を強めたが、逆にこの対応に不満を抱いた耶律留哥が金軍を破り、モンゴル軍の助けを得て自立した。1213年3月、耶律留哥が「遼王」を称すると、耶律廝不はこれに次ぐ地位である「郡王」とされた[1][2]。
1215年、東遼は金朝の東京(遼陽府)を陥落させて勢力を拡大したが、耶律留哥はモンゴル軍から派遣されてきた耶律可特哥が蒲鮮万奴の妻の李僊娥を娶ったことを非難したため、両者の仲は悪化しつつあった[3]。また、耶律廝不は耶律留哥に皇帝を称するよう何度も勧めたが、耶律留哥はモンゴル帝国を刺激することを恐れてこれを辞退し、病と偽ってチンギス・カンの下を訪れ改めて忠誠を誓った[4]。
チンギス・カンの信頼を得た耶律留哥は改めて使者を派遣し耶律可特哥を蒲鮮万奴の妻を娶った事を理由に拘禁しようとしたが、これを知った耶律可特哥は耶律廝不を味方に引き入れ、「耶律留哥は既に死んでいる」と偽って自立した[5]。1216年、耶律乞奴・耶律金山・耶律青狗・耶律統古与らに推されて耶律廝不は皇帝号を僭称し、天威と改元した[6]。耶律廝不は耶律留哥と同じく「遼」を国号としたが、この政権は耶律留哥の遼(東遼)などと区別するために、一般に「後遼」と呼ばれる。
皇帝を称した耶律廝不であったが、即位から僅か数カ月後に耶律青狗が裏切って金に降り、耶律廝不は耶律青狗によって殺されてしまった[7]。『元史』耶律留哥伝には耶律廝不が皇帝を称していたのは僅か70日余りであったと伝えている[8]。耶律廝不の没後は、それまで丞相の地位にあった耶律乞奴が監国となった。
脚注
- ^ 『元史』巻149列伝36耶律留哥伝,「癸酉三月、推留哥為王、立妻姚里氏為妃、以其属耶廝不為郡王、坡沙・僧家奴・耶的・李家奴等為丞相・元帥・尚書、統古与・著撥行元帥府事、国号遼」
- ^ 池内1943,568頁
- ^ 池内1943,567頁
- ^ 『元史』巻149列伝36耶律留哥伝,「乙亥、留哥破東京、可特哥娶万奴之妻李僊娥、留哥不直之、有隙。既而耶廝不等勧留哥称帝、留哥曰『向者吾与按陳那衍盟、願附大蒙古国、削平疆宇。倘食其言而自為東帝、是逆天也、逆天者必有大咎』。衆請愈力、不獲已、称疾不出。潜与其子薛闍奉金幣九十車・金銀牌五百、至按坦孛都罕入覲」
- ^ 『元史』巻149列伝36耶律留哥伝,「留哥遣大夫乞奴・安撫禿哥与倶、且命詰可特哥曰『爾妻万奴之妻、悖法尤甚。其拘縶以来』。可特哥懼、与耶廝不等紿其衆曰『留哥已死』。遂以其衆叛、殺所遣三百人、惟三人逃帰。事聞、帝諭留哥曰『爾毋以失衆為憂、朕倍此数封汝無吝也。草青馬肥、資爾甲兵、往取家孥』」
- ^ 『元史』巻149列伝36耶律留哥伝,「丙子、乞奴・金山・青狗・統古与等推耶廝不僭帝号於澄州、国号遼、改元天威、以留哥兄独剌為平章、置百官」
- ^ 『元史』巻149列伝36耶律留哥伝,「方閲月、其元帥青狗叛帰于金、耶廝不為其下所殺、推其丞相乞奴監国、与其行元帥鵝児、分兵民為左右翼、屯開・保州関」
- ^ 『元史』巻149列伝36耶律留哥伝,「自乙亥歳留哥北覲、遼東反覆、耶廝不僭号七十餘日、金山二年、統古与・喊舎亦近二年、至己卯春、留哥復定之」
参考文献
- 『元史』巻149列伝36耶律留哥伝
- 池内宏「金末の満洲」『満鮮史研究 中世第一冊』荻原星文館、1943年
- 蓮見節「『集史』左翼軍の構成と木華黎左翼軍の編制問題」『中央大学アジア史研究』第12号、1988年
- ドーソン著、佐口透訳『モンゴル帝国史』平凡社 / 東洋文庫