クルードラゴン「レジリエンス」 (Crew Dragon Resilience、ドラゴン C207)はスペースXによって製造されたクルードラゴン宇宙機で、NASAの商業乗員輸送計画の下で製造された。2020年11月、同機はCrew-1ミッションの一部として、国際宇宙ステーションへの軌道へと打ち上げられた。クルーの指示によって、「レジリエンス」は2020年11月17日04:01 UTCに自律的にステーションにドッキングし、初めての実運用でのクルードラゴンのドッキングと、商業乗員輸送プログラムでのドッキングを成し遂げた。このミッションでは、すでにステーションにいた3名に加わる4名の第64次長期滞在メンバーを輸送した[1][2]。
「レジリエンス」は2021年5月2日のCrew-1ミッションの完了に伴って地球に帰還し、2021年9月16日に打ち上げられるインスピレーション4ミッションに向けて改修作業が開始された[3][4][5]。
来歴
当初、クルードラゴンC207は、Crew-1ミッションの後に飛行する予定だったが、クルードラゴンの飛行中脱出テスト(英語版)で再飛行する予定だったC204カプセル(英語版)が、スタティックファイアテスト中の異常によって破壊されたことから、Crew-1ミッションに割り当てられた[6]。Demo-2ミッションで使用される予定だったC205宇宙機(英語版)は、破壊された宇宙機に替わって飛行中脱出テストで使用された。Crew-1ミッションで使用される予定だったC206がDemo-2ミッションに振り替えられた。
2020年5月1日、スペースXはC207宇宙機が製造中であり、宇宙飛行士も訓練課程にあると述べた[7]。クルードラゴンC207は2020年8月18日にフロリダにあるスペースXの処理施設に到着した[8][9]。
2020年9月29日のNASAでの記者会見で、ミッションコマンダーのマイケル・ホプキンス(英語版)はC207が「レジリエンス」と名付けられたことを明らかにした[10]。トランク(非与圧の貨物収納部)は2020年10月2日にケープ・カナベラルでカプセルに取り付けられ、固定された[11]。
「レジリエンス」の1回目の打ち上げは、ケネディ宇宙センター、LC-39Aで2020年11月16日(UTC)にファルコン9に搭載されて行われ、6か月間のミッションに向けてNASAの宇宙飛行士マイケル・ホプキンス(英語版)、ヴィクター・グローヴァー(英語版)、シャノン・ウォーカーとJAXAの宇宙飛行士野口聡一を国際宇宙ステーションへ輸送した[1]。
通常は国際宇宙ステーションへのドッキングに使用される国際標準ドッキング機構はインスピレーション4ミッションに向けてPMMA製のドーム型窓にに置き換えられた。これによってISSのキューポラモジュール同様に宇宙および地球の360度の展望を得ることができる[12]。
飛行
関連項目
注釈
- ^ ISSの1つのドッキングポートから別のポートへの移動を含む
脚注
- ^ a b c d Corbett, Tobias; Barker, Nathan (15 November 2020). “With Resilience, NASA and SpaceX begin operational Commercial Crew flights”. NASASpaceFlight.com. https://www.nasaspaceflight.com/2020/11/crew1-launch/
- ^ “Commercial Crew Program status”. NASA. (November 16, 2020). https://blogs.nasa.gov/commercialcrew/ この記述には、アメリカ合衆国内でパブリックドメインとなっている記述を含む。
- ^ Chang, Kenneth (2021年5月2日). “スペースX Makes First Nighttime Splashdown With Astronauts Since 1968” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2021/05/02/science/spacex-nasa-landing.html 2021年9月12日閲覧。
- ^ “twitter.com/inspiration4x/status/1436353258726035462” (英語). Twitter. 2021年9月12日閲覧。
- ^ “スペースX prepares to send first all-civilian crew into orbit” (英語). Reuters (2021年9月13日). 2021年9月17日閲覧。
- ^ Gebhardt, Christ (29 May 2019). “NASA briefly updates status of Crew Dragon anomaly, スペースX test schedule”. NASASpaceFlight.com. 11 June 2020閲覧。
- ^ @スペースX (2020年5月1日). "Once Demo-2 is complete, and the スペースX and NASA teams have reviewed all the data for certification, スペースX will launch Crew Dragon's first six-month operational mission (Crew-1) later this year. The Crew-1 spacecraft is in production and astronaut training is well underway". X(旧Twitter)より2020年6月11日閲覧。
- ^ Groh, Jamie (23 August 2020). “SpaceX Crew Dragon capsule arrives in Florida for next NASA astronaut launch”. teslarati.com. Teslarati. 24 August 2020閲覧。
- ^ Sempsrott, Danielle (21 August 2020). “Preparations Continue for SpaceX First Operational Flight with Astronauts”. blogs.nasa.gov. NASA. 24 August 2020閲覧。 この記述には、アメリカ合衆国内でパブリックドメインとなっている記述を含む。
- ^ @ChrisG_NSF (2020年9月29日). "Crew-1 has named their Dragon..." X(旧Twitter)より2021年9月28日閲覧。
- ^ “NASA, SpaceX Crew-1 Launch Update”. blogs.nasa.gov. NASA. 10 October 2020閲覧。 この記述には、アメリカ合衆国内でパブリックドメインとなっている記述を含む。
- ^ Howell, Elizabeth (30 March 2021). “SpaceX's Dragon spaceship is getting the ultimate window for private Inspiration4 spaceflight”. space.com. https://www.space.com/spacex-crew-dragon-cupola-window-inspiration4 8 July 2021閲覧。
- ^ “Crew-1 Makes Nighttime Splashdown, Ends Mission”. NASA (2 May 2021). 2 May 2021閲覧。
- ^ a b “SpaceX announces first "free flyer" human spaceflight”. Ars Technica (1 February 2021). 1 February 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。1 February 2021閲覧。
- ^ “To Get on This SpaceX Flight, You Don't Have to Be Rich, Just Lucky” (1 February 2021). 1 February 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。1 February 2021閲覧。
- ^ “SpaceX announces launch polaris dawn”. Space X (12 September 2024). 1 February 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。12 September 2024閲覧。
外部リンク
|
---|
過去のミッション | | |
---|
現在のミッション | |
---|
将来のミッション | |
---|
関連項目 | |
---|
|
|
---|
ロケット |
| |
---|
試験機 | |
---|
宇宙機 | |
---|
エンジン | |
---|
射場 | |
---|
契約 | |
---|
サービス | |
---|
人物 | |
---|
† 左記のマークが付いたものは失敗したミッションや機体など
カテゴリ |