Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

シネマ歌舞伎

シネマ歌舞伎(シネマかぶき、Cinema Kabuki)とは、松竹株式会社が制作する映像作品の名称である。

シネマ歌舞伎は、歌舞伎の舞台公演を高性能カメラで撮影しスクリーンで上映する手法であり、2005年1月、最初の作品である『野田版 鼠小僧』(作・演出:野田秀樹、2003年8月歌舞伎座にて上演)が東京・東劇で公開された。

シネマ歌舞伎の役割は、歌舞伎座改築後の1年間の観客の8割は40代以上であるため、観客の先細りが心配されており、またNHK-BSの減波のため歌舞伎の舞台放送が減少しており、舞台を見る機会が減少しているため、若年層や地方の観客を掘り起こす地道な努力の一環である。効果はまだ明らかではない。

2014年7月までで23作と、「わが心の歌舞伎座」が上映された[1]

2015年6月の第22作「三人吉三」は、NEWシネマ歌舞伎と称している[2]

作品リスト

シネマ歌舞伎公開日 公演上演年月 上演劇場 作品名 主な出演者 備考 映像ソフト展開
第1弾 2005年1月15日 2003年8月 歌舞伎座 野田版 鼠小僧 中村勘三郎ほか 作・演出:野田秀樹 有(DVD・ブルーレイ)
第2弾 2006年4月15日 2005年5月(鷺娘)
/2005年10月(日高川入相花王)[3]
歌舞伎座
(鷺娘/日高川入相花王)
坂東玉三郎鷺娘さぎむすめ
日高川入相花王ひだかがわいりあいざくら
坂東玉三郎ほか 2014年以降上映されているのは坂東玉三郎監修により補正・調整を行ったリマスター版[3]
第3弾 2007年1月13日 2006年2月 歌舞伎座 京鹿子娘二人道成寺きょうかのこむすめににんどうじょうじ 坂東玉三郎
尾上菊之助
第4弾 2008年1月12日 2005年5月 歌舞伎座 野田版 研辰の討たれ 中村勘三郎、坂東三津五郎ほか 脚本・演出:野田秀樹
作:木村錦花
脚色:平田兼三郎
有(DVD・ブルーレイ)
第5弾 2008年5月31日 2007年12月 歌舞伎座 ふるあめりかに袖はぬらさじ 坂東玉三郎ほか 作:有吉佐和子
演出:戌井市郎
第6弾 2008年10月18日 2007年10月 新橋演舞場 人情噺文七元結にんじょうばなしぶんしちもっとい 中村勘三郎ほか 監督:山田洋次 有(DVD・ブルーレイ)
第7弾 2008年12月28日 2007年10月(連獅子)
/2008年8月(らくだ)
新橋演舞場
(連獅子)
/歌舞伎座
(らくだ)
連獅子らくだ 中村勘三郎、中村勘九郎中村七之助 作:河竹黙阿弥、振付:花柳寿輔、シネマ歌舞伎監督:山田洋次(連獅子)
作:岡鬼太郎、改訂・演出:榎本滋民(らくだ)
有(DVD・ブルーレイ)
第8弾 2009年2月28日 2008年4月 歌舞伎座 刺青奇偶いれずみちょうはん 中村勘三郎、坂東玉三郎ほか 作:長谷川伸
演出:寺崎裕則
特別篇 2009年5月 2009年3月 中国蘇州科学技術文化芸術センター[4] 坂東玉三郎中国昆劇合同公演
牡丹亭ぼたんてい
坂東玉三郎ほか 監督:十河壮吉
第9弾 2009年7月11月 2007年10月 歌舞伎座 怪談 牡丹燈籠ぼたんどうろう 片岡仁左衛門、坂東玉三郎ほか 原作:三遊亭円朝
脚本:大西信行
演出:戌井市郎
第10弾 2009年12月26日 2008年11月 浅草寺境内平成中村座 隅田川続俤 法界坊すみだがわごにちのおもかげ ほうかいぼう 中村勘三郎ほか 演出:串田和美 有(DVD・ブルーレイ)
第11弾 2010年05月15日[注 1] 2009年10月
(蜘蛛の拍子舞)
2009年12月
(身替座禅)
歌舞伎座 蜘蛛の拍子舞/身替座禅 坂東玉三郎、坂東三津五郎ほか
(蜘蛛の拍子舞)
/中村勘三郎、坂東三津五郎ほか
(身替座禅)
第12弾 2010年10月16日 2009年12月 歌舞伎座 大江戸りびんぐでっど 中村勘三郎、市川染五郎、中村七之助ほか 作・演出:宮藤官九郎 有(DVD・ブルーレイ)
(-) 2011年1月15日 わが心の歌舞伎座 市川團十郎坂田藤十郎七世中村芝翫ほか 歌舞伎座さよなら公演記念ドキュメンタリー作品
監督:十河壮吉
有(DVD・ブルーレイ)
第13弾 2011年6月25日[注 2] 2009年6月 歌舞伎座 女殺油地獄おんなごろしあぶらのじごく 片岡仁左衛門
第14弾 2011年10月8日 2010年4月 歌舞伎座 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 中村吉右衛門ほか 作≪推定≫:並木宗輔
平成22年4月歌舞伎座さよなら公演より
第15弾 2012年1月21日 2009年7月 歌舞伎座 天守物語 坂東玉三郎ほか 作:泉鏡花
演出:戌井市郎
演出:坂東玉三郎
第16弾 2012年2月18日 2009年7月 歌舞伎座 海神別荘 坂東玉三郎ほか 作:泉鏡花
演出:戌井市郎
演出:坂東玉三郎
第17弾 2012年3月17日 2011年2月 博多座 高野聖 坂東玉三郎、中村獅童ほか 作:泉鏡花
補綴・演出:石川耕士
補綴・演出:坂東玉三郎
第18弾 2012年9月29日 2010年2月 歌舞伎座 籠釣瓶花街酔醒かごつるべさとのえいざめ 中村勘三郎、坂東玉三郎、片岡仁左衛門ほか 作・三世河竹新七
十七代目中村勘三郎二十三回忌追善、歌舞伎座さよなら公演より
第19弾 2013年9月28日 2012年6月 新橋演舞場 三代猿之助四十八撰の内
スーパー歌舞伎 ヤマトタケル
市川猿之助市川中車市川團子ほか 作:梅原猛
監修:奈河彰輔
脚本・演出:市川猿翁
※劇中にて市川猿之助、市川中車襲名披露口上あり
第20弾 2013年11月30日 2009年1月 歌舞伎座 新歌舞伎十八番の内春興鏡獅子 中村勘三郎、片岡千之助中村玉太郎ほか
(-) 2014年3月21日(TOHOシネマズ日本橋のみ3月20日先行公開) 2012年12月 日生劇場 グランドシネマ 日本橋 坂東玉三郎、松田悟志ほか 作:泉鏡花
演出:齋藤雅文
演出:坂東玉三郎[5]
第21弾 2015年1月17日 2014年3月 歌舞伎座 二人藤娘ににんふじむすめ日本振袖始にほんふりそではじめ 坂東玉三郎、中村七之助(二人藤娘)
坂東玉三郎、中村勘九郎ほか(日本振袖始)
第22弾 2015年6月 2014年6月 シアターコクーン NEWシネマ歌舞伎
コクーン歌舞伎三人吉三
中村勘九郎、中村七之助、尾上松也ほか 演出・美術・監督:串田和美 有(DVD・ブルーレイ)
第23弾 2016年2月13日 2004年4月(棒しばり)
/2013年6月(喜撰)
歌舞伎座 喜撰/棒しばり 中村勘三郎、坂東三津五郎ほか(棒しばり)
/坂東三津五郎ほか(喜撰)
第24弾 2016年6月25日 2015年7月 新橋演舞場 歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉 市川染五郎、中村勘九郎、中村七之助ほか 作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
有(DVD・ブルーレイ)
第25弾 2016年10月 2015年11月 新橋演舞場 スーパー歌舞伎II ワンピース 市川猿之助、市川右團次坂東巳之助中村隼人ほか 原作:尾田栄一郎
脚本・演出:横内謙介
演出:市川猿之助
スーパーバイザー:市川猿翁
第26弾 2017年1月7日 2015年10月 歌舞伎座 壇浦兜軍記だんのうら かぶとぐんき 阿古屋あこや 坂東玉三郎ほか
第27弾 2017年6月3日 2016年8月 歌舞伎座 東海道中膝栗毛とうかいどうちゅうひざくりげ〈やじきた〉 松本幸四郎、市川猿之助ほか 原作:十返舎一九
構成:杉原邦生
脚本:戸部和久
脚本・演出:市川猿之助
〈シネマ歌舞伎 制作スタッフ〉
監督:浜本正機
撮影監督:鈴木達夫
サウンドデザイン:瀬川徹夫
音楽:富貴晴美
有(DVD・ブルーレイ)[注 3][6]
第28弾 2017年9月30日 2016年6月 シアターコクーン NEWシネマ歌舞伎 四谷怪談 中村獅童、中村勘九郎、中村七之助、中村扇雀ほか 監督:串田和美
第29弾 2017年11月25日 2012年5月 平成中村座 め組の喧嘩 中村勘三郎ほか
第30弾 2018年1月 2016年12月
(京鹿子娘道成寺、二人椀久)
歌舞伎座 京鹿子娘五人道成寺きょうかのこ むすめ ごにんどうじょうじ二人椀久ににんわんきゅう 坂東玉三郎、中村勘九郎、中村七之助、中村梅枝中村児太郎ほか(京鹿子娘五人道成寺)
坂東玉三郎、中村勘九郎
第31弾 2018年6月9日 2017年8月 歌舞伎座 東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖こびきちょうとりものばなし 松本幸四郎、市川猿之助ほか 原作:十返舎一九
構成:杉原邦生
脚本:戸部和久
脚本・演出:市川猿之助
有(DVD・ブルーレイ)[注 4][6]
第32弾 2019年1月12日 2017年10月(沓手鳥孤城落月)
/2017年12月(楊貴妃)
歌舞伎座 沓手鳥孤城落月ほととぎす こじょうのらくげつ/楊貴妃 坂東玉三郎、中村七之助、尾上松也ほか(沓手鳥孤城落月)
坂東玉三郎ほか(楊貴妃)
1.沓手鳥孤城落月
作:坪内逍遥
2.楊貴妃
作:夢枕獏
作曲:唯是震一
シネマ歌舞伎編集・監修:坂東玉三郎
第33弾 2019年4月5日 2017年8月 歌舞伎座 野田版 桜の森の満開の下 中村勘九郎、中村七之助、松本幸四郎ほか 坂口安吾作品集より
作・演出:野田秀樹
有(DVD・ブルーレイ)
第34弾 2019年11月8日 2018年7月 大阪松竹座 女殺油地獄(幸四郎) 松本幸四郎、市川猿之助ほか 十代目松本幸四郎襲名記念シネマ歌舞伎
監督:井上昌典(松竹撮影所)
第35弾 2020年1月3日 2009年4月 歌舞伎座 廓文章 吉田屋 片岡仁左衛門、坂東玉三郎ほか
第36弾 2020年10月2日 2019年6月 歌舞伎座 三谷かぶき 月光露針路日本つきあかりめざすふるさと 風雲児たち 松本幸四郎、市川猿之助、片岡愛之助、松本白鷗ほか 作・演出:三谷幸喜
第37弾 2021年6月4日[注 5][7] 2009年1月 歌舞伎座 鰯賣戀曳網 中村勘三郎、坂東玉三郎ほか 作:三島由紀夫
第38弾 2022年4月8日 2021年4月 歌舞伎座 桜姫東文章 上の巻 清玄・釣鐘権助:片岡仁左衛門
白菊丸・桜姫:坂東玉三郎
原作:鶴屋南北
補綴:郡司正勝
第39弾 2022年4月29日 2021年6月 歌舞伎座 桜姫東文章 下の巻
(-) 2020年2月14日
(ディレイビューイング)
2022年10月21日
シネマ歌舞伎
2019年12月 新橋演舞場 新作歌舞伎 風の谷のナウシカ 前編 尾上菊之助 (5代目)、中村七之助ほか 有(DVD・ブルーレイ)
前後編セット(ブルーレイ2枚組、DVD4枚組)[8]
(-) 2020年2月28日
(ディレイビューイング)
2022年11月11日シネマ歌舞伎
新作歌舞伎 風の谷のナウシカ 後編
(-) 2024年4月5日 2023年7月 新橋演舞場 刀剣乱舞 月刀剣縁桐 尾上松也ほか 原案:「刀剣乱舞 ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS)
脚本:松岡亮
演出:尾上菊之丞 尾上松也
(-) 2025年1月3日(予定) 2010年2月 歌舞伎座 ぢいさんばあさん 片岡仁左衛門、坂東玉三郎ほか 原作:森鴎外
作・演出:宇野信夫

シネマ歌舞伎クラシック作品リスト

シネマ歌舞伎公開日 公演上演年月 上演劇場 作品名 主な出演者 備考
第1弾
2013年6月29日 1981年1月 歌舞伎座
(第4期)
隅田川 中村歌右衛門(六世)
中村勘三郎(十七世)
1983年1月 本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう 十種香じゅっしゅこう 中村雀右衛門(四世)
中村芝翫(七世)
實川延若(三世)
中村福助(現・梅玉)
片岡仁左衛門(十三世)
尾上梅幸(七世)
1981年5月 梅雨小袖昔八丈つゆこそでむかしはちじょう 髪結新三かみゆいしんざ 中村勘三郎(十七世)
尾上梅幸(七世)
中村芝翫(七世)
中村勘九郎(十八世勘三郎)
市村羽左衛門(十七世)
片岡仁左衛門(十三世)
1997年9月 二人椀久ににんわんきゅう 中村雀右衛門(四世)
中村富十郎(五世)
二本立て
1984年4月 年増としま 中村芝翫(七世)
第2弾
2014年7月12日 1980年11月 歌舞伎座
(第4期)
勧進帳かんじんちょう 尾上松緑(二世)
尾上梅幸(七世)
片岡我當
市川左團次
中村勘九郎(十八世勘三郎)
河原崎権十郎(三世)
市川百々丸現・高麗蔵
中村勘三郎(十七世)
1982年11月 身替座禅みがわりざぜん 中村勘三郎(十七世)
中村勘九郎(十八世勘三郎)
中村児太郎(現・福助)
市村家橘
市村羽左衛門(十七世)
1990年2月 船弁慶ふなべんけい 中村富十郎(五世)
片岡我當
市村萬次郎
大谷友右衛門
中村浩太郎(現・扇雀)
片岡進之介
中村玉太郎(現・松江)
片岡亀蔵
澤村藤十郎
坂東三津五郎(九世)

特色

シネマ歌舞伎という手法は、松竹が持つ以下の特色を生かして開発されたものである。

  • 映画・演劇双方の制作・興行・配給の実績を持つ会社である。
  • 現在の歌舞伎の興行については、そのほとんどを松竹が手がけている。

また、撮影には、SONYのテレビ用HDカメラが使用されている。

2008年9月には、銀座・ソニービルにて「シネマ歌舞伎展」が開催され、予告編を中心に編集した特別映像やメイキング映像の上映、撮影に使われた機材や道具類の展示が行われた。

制作方法

2008年現在、シネマ歌舞伎の制作には以下の2種類の方法がとられている。

  1. 舞台をそのまま録画する。
  2. 映画監督が舞台演出にも関わり、撮影後の映像を編集する。(『人情噺文七元結』『連獅子』の制作に映画監督の山田洋次が携わった。)

法界坊以降の作品では、上映画質が低下しているといわれている[要出典]

第1作は東劇のみ上映で、その後もフィルムの巡回上映で5館だったため赤字だったが、2009年「法界坊」からデジタル化されて黒字化でき、「春鏡鏡獅子」(2013年)では39館上映になった。

上映形式

松竹株式会社では、シネマ歌舞伎を「映画でもなく歌舞伎でもない『新しいメディア』」と位置づけており(同社公式サイトより)、通常の映画作品とは異なるルートで公開している。

シネマ歌舞伎の上映形式には以下の特徴がある。

  • 上映は東劇(東京・東銀座)を中心とした松竹系の劇場で、順次ロードショーの形式を取っており、全国同時公開ではない。
  • 松竹系の劇場での鑑賞料金は2,000円の一律料金。

「シネマ歌舞伎クラシック」(東劇のみ上映)を2013年6月、2014年7月び公開した。

脚注

注釈

  1. ^ 東劇のみ5月1日先行公開。 - 蜘蛛の拍子舞/身替座禅 | 作品一覧 | シネマ歌舞伎 | 松竹
  2. ^ 東劇、ミッドランドスクエアシネマは6月18日先行公開。 - 女殺油地獄(仁左衛門) | 作品一覧 | シネマ歌舞伎 | 松竹
  3. ^ ※「東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖」との2枚組
  4. ^ ※「東海道中膝栗毛」との2枚組
  5. ^ 当初は2021年1月公開予定だったが新型コロナウイルス感染症に関する諸影響により延期された

出典

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya