シャレード (2002年の映画)
『シャレード』(The Truth About Charlie)は、2002年のアメリカ映画。 概要この映画は1963年の『シャレード』(主演:ケーリー・グラント、オードリー・ヘプバーン)のリメイクであるが、フランソワ・トリュフォーの『ピアニストを撃て』のオマージュ要素もあり、後者に出演したシャルル・アズナヴールが"Quand tu m'aimes"の英語版この映画のために歌う場面で登場した(なお、サントラはフランス語のオリジナル版を収録し、英語版はこの映画の中でのみ聴けるのもファン泣かせ)。日本では東京国際ファンタスティック映画祭で特別上映された後、DVDスルーとなった。 制作・監督はジョナサン・デミ。脚本はデミとピーター・ジョシュアことピーター・ストーン。なお、ピーター・ジョシュアという名前は1963年版『シャレード』で、ケーリー・グラントが演じた役名であり、 マーク・ウォールバーグの演じた役名がジョシュア・ピーターズ(Joshua Peters)となっている。 スコア音楽はレイチェル・ポートマンが担当しているが、アンジェリーク・キジョ、ハレド、マヌ・チャオ、エンド・クレジットに炸裂するラシッド・タハの「Garab」など劇中はフランスで人気のアーティストの楽曲が多数使用され、デミの音楽センスが発揮されている。撮影はパリで行われ、多くのフランス人俳優も採用された。劇中で歌を披露するアズナヴールはもとより、マガリ・ノエル、ピーター・ブルックの舞台で活躍したソティギ・クヤテ、アラン・レネ作品の常連フランソワーズ・ベルタン、映画監督のアニエス・ヴァルダらが顔をみせ、アンナ・カリーナはジャック・リヴェットの『パリでかくれんぼ』を彷彿させるクラブ歌手・カリーナとしてセルジュ・ゲンズブールの歌を唄い、カリーナのファン役でフィリップ・カトリーヌも登場。おもちゃ屋の主人は同じく『パリでかくれんぼ』にも出演したウィルフレッド・ブナイシュである。なお、カリーナはスコア担当のレイチェル・ポートマンと共作で新曲「Charade d'amour」を描き下ろした。なおヘンリー・マンシーニとジョニー・マーサーによるオリジナル映画の有名なテーマ曲「シャレード」はBuzz Kilmanの歌で使われた。ちなみに同じロケ地なども登場するが、『サムシング・ワイルド』『愛されちゃって、マフィア』などに近いデミ色の強いマニアックな作りとなっているため、オリジナル映画のように幅広い層に向けた作品とはなっていない。 あらすじ
キャスト
以下登場順(主な出演者)
サウンドトラック
DVD元の作品がパブリックドメインだったため、リメイク版の北米版DVDには映像特典としてリメイク元の映画も添加された。日本では、本作のみでDVDスルーとなった。 出典
関連項目外部リンクInformation related to シャレード (2002年の映画) |