ソニア・ドローネー (別名ソニア・ドローネー=テルク [ 1] 、フランス語 : Sonia Delaunay 、1885年11月13日 – 1979年12月5日)は、ロシア帝国 (現在のウクライナ にあたる地域)生まれでフランス のパリ で活躍した画家 である。ロシアとドイツ で芸術教育を受けた後にフランスに渡り、絵画のみならずファッション やセットデザインなどにまで活動分野を広げ、家具、テキスタイル 、壁紙 、衣服などの分野においても自らの芸術を実践した[ 2] 。夫のロベール・ドローネー らとともに、強烈な色彩と幾何的抽象 を特徴とする美術の一派であるオルフィスム 運動を始めた。夫と並んで「現代美術の主要な創始者[ 3] 」のひとりとされ、ルーヴル美術館 で初めて存命中に回顧展が開かれた女性芸術家である[ 4] 。1975年にはレジオンドヌール勲章 を受けた。
来歴
生い立ち(1885–1904)
ソニアの幼い頃のことについては不明な点が多い[ 5] 。ソニアはおそらくサラ・エリエヴナ・シュテルンとして、1885年11月に当時はロシア帝国 領であった(現在はウクライナ にあたる)オデッサ か、ポルタヴァ州 フラディスカのいずれかでユダヤ人 の両親のもとに生まれたと考えられている[ 6] [ 7] 。父は釘工場の親方であった[ 8] 。幼い頃に母親のきょうだいでサンクトペテルブルク に住んでいた富裕な弁護士であるヘンリ・テルクとその妻アンナのもとに預けられ、1890年には正式にテルク夫妻の養子になった[ 9] 。サンクトペテルブルクで芸術や外国語の教育を受けた後、1903年に18歳でドイツ に留学し、カールスルーエ の美術学校で1905年まで学んだ後、パリ に移住した[ 4] 。
パリ(1905–1910)
パリに移住後、1908年にソニアはドイツの美術コレクターでギャラリーオーナーであるヴィルヘルム・ウーデと便宜上の結婚をしたが、これはソニアにとっては持参金 を使えるようにするため、ウーデにとっては自分が同性愛者 であることを隠すためであった[ 10] [ 11] 。ウーデを通してソニアはパブロ・ピカソ 、ジョルジュ・ブラック 、モーリス・ド・ヴラマンク など、パリの著名な画家たちの面識を得た[ 4] 。ロベール・ドローネー の母であるベルト・フェリシー・ド・ローズ伯爵夫人はウーデのギャラリーをしばしば訪問しており、時々息子を連れてきていた。ソニアは1909年初め頃にロベールと出会い、4月頃には恋人同士になったため、1910年にソニアとウーデは離婚した[ 12] 。ソニアは妊娠しており、ロベールとは1910年11月15日に結婚し、息子シャルルが1911年1月18日に生まれた[ 13] 。ドローネー夫妻はサンクトペテルブルクに住むソニアのおばから手当をもらっていた[ 14] 。ソニアはロベールについて、「ロベール・ドローネーに私は詩人を見出しました。言葉ではなく、色で書く詩人です」と述べている[ 13] 。
オルフィスム(1911–1913)
1911年にソニアは息子シャルルのベビーベッド 用にパッチワーク キルト を作ったが、これは現在フランス国立近代美術館 に所蔵されている[ 15] 。このキルトの毛布は幾何的な模様と色を用いたもので、ソニアによると「キュビスム 的着想」をさまざまな作品に試してみるきっかけのひとつになった[ 16] 。
ローター・ヴァレー が撮影したソニア・ドローネー(1978年)[ 17]
オルフィスム という言葉は詩人で批評家のギヨーム・アポリネール がドローネー夫妻の作品をキュビスム と区別するために使った言葉で、ギリシア神話に出てくる音楽家オルペウス からきている[ 18] 。オルフィスムはキュビスム の「形体重視による色彩の排除という点に反発し、明るく豊潤な色彩を導入[ 19] 」する動きであった。ソニアはロベールと協力し、科学的な色彩理論を取り入れてオルフィスムを創始した[ 1] 。2人は「Simultane(シミュルタネ:同時性)」という概念を追求するようになったが、これは「色のニュアンスや対比と様々なかたちの組み合わせが相互に作用することで豊かな表現が生まれる」というものであった[ 1] 。
アポリネールを通してソニアは詩人のブレーズ・サンドラール と出会い、友人として共作するようになった。ソニアはインタビューを受けた際、サンドラールの作品を発見したことで「刺激とショック」を受けたと述べた[ 8] 。
スペインとポルトガル(1914–1920)
ドローネー夫妻は1914年にスペイン に旅行し、マドリード に滞在した。第一次世界大戦 が勃発した時、ソニアとロベールはバスク地方 のオンダリビア におり、息子はまだマドリードにいたが、夫妻はフランスに戻らないことにした[ 20] 。1915年8月に夫妻はポルトガル に行き、画家のサミュエル・ハルパートやエドゥアルド・ヴィアナと同じ家に住んだ[ 21] 。ドローネー夫妻はヴィアナと、その友人で既にパリで会っていたアマデオ・デ・ソウザ=カルドーゾ 、ジョゼ・デ・アルマダ・ネグレイロスとの芸術的提携を検討した[ 22] [ 23] 。ポルトガルでソニアは「ミーニョの市場」(1916) を描いたが、これについてソニアは後に「この国の美に触発されました」と述べている[ 24] 。
カーサ・ソニアの衣装を着たソニア・ドローネー(マドリッド、1920年頃)
1917年、マドリードでドローネー夫妻はセルゲイ・ディアギレフ に会い、ディアギレフの『クレオパトラ』の公演のためにソニアは衣装デザインを、ロベールは舞台デザインを行い、これ以降ソニアは舞台や映画のために「体のダイナミックな動きをより強く印象づける色彩配置」を特徴とする衣装デザインを手掛けるようになった[ 25] 。マドリードでソニアはナイトクラブであるPetit Casinoの装飾を手掛け、カーサ・ソニアを設立して自らのインデリアデザインやファッションを販売し、ビルバオ に支店も作ろうとした[ 26] 。ソニアはマドリードのサロン の中心的な人物であった[ 27] 。
ソニア・ドローネーはファッション業界で仕事をする機会を探すべく、1920年に2回パリに出向いた[ 28] 。8月にソニアはポール・ポワレ に手紙を書き、自分のビジネスを拡大してポワレのデザインも使いたいと申し出たが、ポワレはソニアが自らのアトリエ・マルティーヌのデザインをコピーし、フランスの脱走兵 であるロベールと結婚したと言って拒んだ[ 29] 。ベルリン のデア・シュトゥルム画廊は1920年にソニアとロベールがポルトガルにいた時に作った作品を展示した[ 30] 。
パリ帰還(1921–1944)
ソニア、ロベール、息子シャルルは1921年にパリに戻って定住した。ドローネー夫妻は深刻な金銭的問題を抱えており、ロベールの母がアンリ・ルソー に注文して描いてもらった絵である「蛇使いの女」をファッションデザイナーのジャック・ドゥーセに売って問題を解決した[ 31] 。ソニアは個人の顧客や友人のために服を作り、1923年にはリヨン の業者から頼まれて幾何的形状と大胆な色使いが特徴の50種類の生地デザインを考案した[ 32] 。
1923年にソニアはトリスタン・ツァラ の芝居『ガス心臓』上演のためのセットと衣装をデザインした[ 33] 。1924年にはジャック・エイムと一緒にファッションスタジオを開き、顧客にはナンシー・キュナード 、グロリア・スワンソン 、リュシエンヌ・ボゲール、ガブリエル・ドルジアなどがいた[ 34] 。
1925年にソニアはエイムと一緒にパリ万国博覧会 にブティック・シミュルタネという名前のパヴィリオンを出した[ 35] 。1927年にソニアはソルボンヌ大学 で絵画のファッションに対する影響について講演を行った[ 36] 。
ソニアはマルセル・レルビエ 監督のLe Vertige (1926) とルネ・ル・ソンプティエ監督のLe p'tit Parigot (1926) 、2本の映画の衣装デザインを手掛けた[ 37] 1929年には映画Parce que je t'aime のセットの家具をデザインした[ 38] 。この時期にソニアはロベール・ペリエのためにオートクチュール テキスタイルもデザインし、ペリエの芸術サロンであったR-26にも積極的に参加していた[ 39] 。世界恐慌 のせいでソニアのビジネスは衰退し、社を畳むことになったが、その後もジャック・エイム、アムステルダム のMetz & Co、ペリエ、個人顧客のためにはデザインをしていた[ 40] 。ソニアは「恐慌のせいでビジネスから解放されました」と述べていた[ 41] 。
1934年末までソニアは1937年のパリ万国博覧会 用のデザインを手掛けており、ロベールと一緒に鉄道パヴィリオンと航空宮殿の2つのパヴィリオンの装飾をしていたが、ソニア自身はこの委託契約にかかわることには消極的で、その気があればロベールを手伝うという形でかかわっていた[ 42] 。この展示用の壁画や絵画パネルはアルベール・グレーズ 、レオポルド・スュルヴァージュ、ジャック・ヴィヨン 、ロジェ・ブラシエール、ジャン・クロティなど50人の芸術家がかかわって作られた[ 43] 。
ロベールは1941年にモンペリエ で亡くなった[ 44] 。
第二次世界大戦後から晩年(1945 – 1979)
ソニアが彩色したマトラ・M530 第二次世界大戦 後、ソニアは新現実展の委員を数年つとめた[ 45] 。ソニアと息子シャルルは1963年にドローネー夫妻の作品107点をフランス国立近代美術館 に寄付した[ 46] 。アルベルト・マニェッリによると、「ルーヴル美術館 で展示が行われた存命の画家」はソニア・ドローネーとジョルジュ・ブラック だけであった[ 47] [ 48] 。1966年にソニアはステンシル で複製した11点のガッシュ にジャック・ダマズのテクストがついたRythmes-Couleurs を出版した[ 49] 。1969年にはやはりダマズによるテクストがついている27点のステンシルを収録したRobes poèmes を出した[ 50] 。
1967年2月25日から4月5日まで『レアリテ』誌によりフランスの医療研究のための資金集めイベントとして行われた「5人の現代芸術家による5台の車」展に際して、ソニアはマトラ が出しているマトラ・M530 を装飾し、出展した[ 51] 。
1975年にソニアはレジオンドヌール勲章 を受けた[ 15] 。1976年から、ソニアはフランスの会社であるアールキュリアルのために1920年代の自身の作品からヒントを得て幅広くテキスタイル、テーブルウェア、宝飾品を開発した[ 52] 。ソニアの自伝である Nous irons jusqu'au soleil (『私たちは太陽にのぼる』)が1978年に刊行された[ 53] 。
ドローネー夫妻が暮らし、ソニアが亡くなったサンシモン通り16番地のプラーク
ソニア・ドローネーは1979年12月5日、94歳にてパリで亡くなった。ガンベでロベールの傍らに葬られた[ 54] 。
影響
アメリカ合衆国 のファッションデザイナー であるペリー・エリスは1984年のコレクションをソニアに捧げ、ソニアの色彩や模様を用いたニットやプリントを制作した[ 55] 。
脚注
^ a b c “2021年度 第2回コレクション展|京都国立近代美術館 | The National Museum of Modern Art, Kyoto ”. www.momak.go.jp . 2022年3月6日 閲覧。
^ Sonia, Delaunay (January 1989). Sonia Delaunay patterns and designs in full color . New York. ISBN 0486259757 . OCLC 18907745
^ ベルナール・ドリヴァル「序文」、東京国立近代美術館 他編『ドローネー展』東京国立近代美術館、1979、p. 1。
^ a b c Julio, Maryann De (1999年12月13日). “Sonia Delaunay ”. Jewish Women's Archive . 2022年2月7日 閲覧。
^ Baron/Damase: page 7.
^ “Sonia Delaunay (1885–1979) ” (英語). UJE - Ukrainian Jewish Encounter (2021年6月3日). 2022年3月6日 閲覧。
^ “Delaunay, Sonia (Sarah Stern) ” (スペイン語). www.museoreinasofia.es . 2022年3月8日 閲覧。
^ a b Interview in BOMB Magazine
^ Jacques Damame : p. 171
^ Madsen, Axel (1989). Sonia Delaunay : artist of the lost generation . New York: McGraw-Hill. ISBN 0-07-039457-1 . OCLC 19741251 . https://www.worldcat.org/oclc/19741251
^ admin (2018年2月21日). “Uhde, Willy ” (英語). Stein, Gertrude. The Autobiography of Alice B. Toklas. New York: Harcourt & Brace, 1933; Uhde, Wilhelm. Von Bismarck bis Picasso: Erinnerungen und Bekenntnisse. Zürich: Verlag Oprecht, 1938; Kultermann, Udo. The History of Art History. New York: Abaris, 1993, p. 133; Kraus, Rosalind. The Picasso Papers. London: Thames and Hudson, 1998, pp. 12, 98-99; Madsen, Axel. Sonia Delaunay: Artist of the Lost Generation. New York: McGraw-Hill, 1989, pp. 74-89; Thiel, H. "Wilhelm Uhde: Ein offener und engagierter Marchand-Amateur in Paris vor dem Ersten Weltkrieg."in, Junge-Gent, Henrike, ed. Avantgarde und Publikum, Cologne: Böhlau, 1992, pp. 307-20. . 2019年3月4日 閲覧。
^ Baron/Damase: pp. 17-20.
^ a b Baron/Damase: p. 20
^ Sonia Delaunay/Jacques Damase : p. 31
^ a b Madsen, Axel (1989). Sonia Delaunay : artist of the lost generation . New York: McGraw-Hill. p. 104. ISBN 0-07-039457-1 . OCLC 19741251 . https://www.worldcat.org/oclc/19741251
^ Quoted in Manifestations of Venus, Caroline Arscott, Katie Scott Manchester University Press, 2000, p. 131
^ “Masters of Photography: Lothar Wolleh ”. www.masters-of-photography.com . 2022年3月8日 閲覧。
^ Tate. “Orphism ” (英語). Tate . 2022年3月6日 閲覧。
^ 千葉成夫「オルフィスム」『日本大百科全書』小学館、1994。
^ Baron/Damase: p. 55.
^ Baron/Damase: p. 56, Kunsthalle: p. 209, and Düchting: p. 51.
^ Düchting : p. 52
^ Kunsthalle : p. 209
^ Kunsthalle : p. 202
^ 阿部寿子「ソニア・ドローネのコスチューム・デザインについて」『日本色彩学会誌』23 (SUPPLEMENT)、1999、86-87、p. 86。
^ Baron/Damase: p. 72, Valérie Guillaume: Sonia und Tissus Delaunay . In Kunsthalle: p. 31, Düchting: p. 52, p. 91: Morano (p. 19).
^ Baron/Damase: p. 72.
^ Baron/Damase : p. 75
^ Valérie Guillaume: Sonia und Tissus Delaunay . In Kunsthalle : p. 31
^ Kunsthalle : p. 216, Düchting : p. 91
^ Kunsthalle: p. 210, Baron/Damase: p. 83, Düchting: p. 33.
^ Baron/Damase: p. 83, Morano: p. 20.
^ Baron/Damase : p. 80, Kunsthalle : p. 216, Düchting : p. 56
^ Kunsthalle : p. 218, Morano : p. 21
^ Baron/Damase: p. 81, p. 83. Morano: p. 21. Düchting: p. 56, Gronberg: p. 115. Guillaume: p. 33.
^ Art into Fashion : p. 102, Baron/Damase : p. 84
^ Baron/Damase: p. 84, Kunsthalle: pp. 33, 216, Düchting: p. 58.
^ Art into fashion : p. 102
^ Clary, Michèle, Marie-Jacques Perrier; Le Village de Montmartre, C’est Vous , Paris Montmartre, 29 June 2011, Print
^ Maison Robert Perrier (Fédération Nationale du Tissu), 2000, Exhibit, Mairie du 4e arrondissement de Paris, Paris
^ Düchting : p. 60, p. 91, Kunsthalle : p. 218, Baron/Damase : p. 93, p. 100
^ Baron/Damase : p. 102
^ Düchting : p. 71
^ Tate. “Robert Delaunay 1885–1941 ” (英語). Tate . 2022年3月8日 閲覧。
^ Journal des Arts
^ “The donation of Sonia and Charles Delaunay - at the Atelier Brancusi ” (英語). Centre Pompidou . 2022年3月8日 閲覧。
^ Baron/Damase : p. 170
^ Phaidon Editors (2019). Great women artists . Phaidon Press. p. 118. ISBN 978-0714878775
^ Baron/Damase: p. 194.
^ Kunsthalle: p. 221.
^ Delaunay, Sonia. (2015-10-20). Sonia Delaunay. . Musée d'art moderne de la ville de Paris., Tate Modern (Gallery) (English ed.). London. pp. 272, 273. ISBN 978-1-84976-317-2 . OCLC 894842561
^ Artcurial advertisement “Sonia Delaunay – Le service Sonia au quotidien”. Maison Française (386/Avril 1985): 37.
^ Sonia Delaunay, Jacques Damase, Patrick Raynaud (1978): Nous irons jusqu'au soleil , Editions Robert Laffont, ISBN 2-221-00063-3
^ Baron/Damase : p. 201
^ Morris, Bernadine (1984年5月4日). “The Mannish Look Takes Over” . The New York Times : p. B8. https://www.nytimes.com/1984/05/04/style/the-mannish-look-takes-over.html 2022年1月4日 閲覧 . "Perry Ellis dedicated a large portion of his collection to Sonia Delaunay..."
参考文献
Baron, Stanley; Damase, Jacques (1995). Sonia Delaunay: The Life of an Artist . Harry N. Abrams. ISBN 0-8109-3222-9 . https://archive.org/details/soniadelaunay00baro
Baron, Stanley; Damase, Jacques (1995). Sonia Delaunay : the life of an artist . Thames & Hudson. ISBN 0-500-23703-4
Delaunay, Robert; Delaunay, Sonia (1978). Arthur A. Cohen. ed. The New Art of Color . The Viking Press. ISBN 0-670-50636-2 . https://archive.org/details/newartofcolor00robe
Düchting, Hajo (1995). Delaunay . Taschen . ISBN 3-8228-9191-6
Grosenick, Uta (2001). Women Artists in the 20th and 21st Century . Taschen. ISBN 3-8228-5854-4 . https://archive.org/details/womenartistsin200000unse
Robert Delaunay - Sonia Delaunay: Das Centre Pompidou zu Gast in Hamburg . Hamburger Kunsthalle. (1999). ISBN 3-7701-5216-6
Delaunay, Sonia; Morano, Elizabeth; Vreeland, Diana (1986). Sonia Delaunay: art into fashion . G. Braziller. ISBN 0-8076-1112-3
Chadwick, Whitney; True Latimer, Tirza (2003). The Modern Woman Revisited: Paris Between the Wars . Rutgers University Press. ISBN 978-0-8135-3292-9 . https://books.google.com/books?id=p3Du-PlmugEC&pg=PA109
Delaunay, Sonia; Damase, Jacques (1966). Rythmes-Couleurs . Galerie Motte. OCLC 460063028
Damase, Jacques (1991). Sonia Delaunay, mode et tissus imprimés . Jacques Damase. ISBN 978-2-904632-34-1 (English translation by Thames and Hudson Ltd, London, 1991)
Delaunay, Sonia; Damase, Jacques (1978). Nous irons jusqu'au soleil . Robert Laffont. ISBN 978-2-221-00063-2
d'Orgeval, Domitille (2003年11月7日). “L'histoire du Salon des réalités nouvelles de 1946 à 1956 ”. Le Journal des Arts. 2010年4月19日 閲覧。
“Robert et Sonia Delaunay, Donation Sonia et Charles Delaunay ”. Centre Pompidou (2003年10月1日). 2010年2月15日時点のオリジナル よりアーカイブ。2010年4月19日 閲覧。
Seidner, David (1982). Sonia Delaunay . http://bombsite.com/issues/2/articles/60 23 June 2013 閲覧。 . The interview took place Spring 1978 in Paris.
Slevin, Tom (2010). “Sonia Delaunay's Robe Simultanée: Modernity, Fashion and Transmediality”. Fashion Theory 17 (1): 27–54. doi :10.2752/175174113X13502904240695 .
外部リンク