Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

チープ・トリック (1977年のアルバム)

『チープ・トリック』
チープ・トリックスタジオ・アルバム
リリース
録音 1976年
ジャンル ロックハードロックパワー・ポップ
時間
レーベル エピック・レコード
プロデュース ジャック・ダグラス
専門評論家によるレビュー
チープ・トリック アルバム 年表
チープ・トリック
(1977年)
蒼ざめたハイウェイ
(1977年)
テンプレートを表示

チープ・トリック』(Cheap Trick)は、チープ・トリック1977年に発表したデビュー・アルバム。

解説

エアロスミスとの仕事で知られるジャック・ダグラスがプロデュースを担当。リック・ニールセンは、ジョン・レノンにプロデュースを依頼していたが、それは実現しなかった[1]。本作は発表当時は成功を収められず、本国アメリカではBillboard 200へのランク・インを果たせなかった。

本作のオリジナルLPは、A面/B面という表記ではなく、前半が「サイド1」、後半が「サイドA」と表記されていた。本作が初CD化された際は、レーベルのミスによって「ホット・ラヴ」(サイドAの1曲目)から始まる曲順に変わっていたが、1998年の再発盤では、バンドが本来意図していた「エロ・キディーズ」で始まる曲順に修正された[2]

1998年発売の再発CDには、次作『蒼ざめたハイウェイ』(1977年)に収録される「甘い罠」のアレンジ違いのヴァージョンや、ライヴ・アルバム『チープ・トリックat武道館』(1978年)に初収録された「ルックアウト」のスタジオ・ヴァージョン等、未発表音源5曲がボーナス・トラックとして追加収録された。

収録曲

特記なき楽曲はリック・ニールセン作。

  1. エロ・キディーズ - "Elo Kiddies" - 3:41
  2. ダディ・シュッド・ハヴ・ステイド・イン・ハイ・スクール - "Daddy Should Have Stayed in High School" - 4:44
  3. タックスマン、ミスター・シーフ - "Taxman, Mr. Thief" - 4:15
  4. クライ・クライ - "Cry, Cry" (Rick Nielsen, Robin Zander, Tom Petersson) - 4:22
  5. オー・キャンディ - "Oh, Candy" - 3:06
  6. ホット・ラヴ - "Hot Love" - 2:30
  7. スピーク・ナウ・オア・フォーエヴァー・ホールド・ユア・ピース - "Speak Now or Forever Hold Your Peace" (Terry Reid) - 4:34
  8. ヒーズ・ア・ホア - "He's a Whore" - 2:42
  9. マンドセロ - "Mandocello" - 4:46
  10. ザ・バラッド・オブ・TV・ヴァイオレンス - "The Ballad of T.V. Violence (I'm Not the Only Boy)" - 5:16

1998年再発盤ボーナス・トラック

  1. ラヴィン・マネー (アウトテイク) - "Lovin' Money" - 4:09
  2. 甘い罠 (初期ヴァージョン) - "I Want You to Want Me" - 2:43
  3. ルックアウト (未発表スタジオ・ヴァージョン) - "Lookout" - 3:30
  4. ユーアー・オール・トーク (未発表スタジオ・ヴァージョン) - "You're All Talk" (R. Nielsen, T. Petersson) - 3:31
  5. アイ・ディグ・ゴーゴー・ガールズ (未発表曲) - "I Dig Go-Go Girls" - 3:06

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ 1998年再発盤(ESCA 7726)ライナーノーツ(増田勇一、1998年10月)
  2. ^ 1998年再発盤(ESCA 7726)ライナーノーツ(グレッグ・コット、訳:沼崎敦子)

Information related to チープ・トリック (1977年のアルバム)

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya