フェリーくるしま
フェリーくるしまは、石崎汽船グループの松山・小倉フェリーが運航しているフェリー。 概要くるしま丸の代船として来島どっく大西工場で建造され、1987年4月27日に就航した。 2009年11月1日、関西汽船の営業譲渡により、フェリーさんふらわあによる運航となる。 2013年4月1日、フェリーさんふらわあの松山 - 小倉航路撤退により、石崎汽船の完全子会社として設立された松山・小倉フェリーへ航路とともに継承される。 2019年2月のドック入り時には大規模リニューアルを実施、塗色を白地に「ISHIZAKI」のロゴが入ったカラーリングに改め1等室の2人定員化や2等室の1人あたりスペースの拡大などを行った[3][1][4][5]。 航路
設計船体は4層構造で船橋楼甲板、客室甲板、2層の車両甲板を有し、上部からA - D甲板と呼称されている。A甲板は操舵室、乗組員区画および旅客区画、B甲板が旅客区画、D・C甲板が車両甲板となっている。船首および船尾にランプウェイを装備しており、車両甲板間は船内スロープで連絡されている[7]。 船内船室2019年の大規模リニューアルにて、6人定員の1等室の2分割、ドライバールーム・2等寝台へのコンセント取り付け、2等大部屋・寝台の毛布から布団への更新などを実施[2]。
設備2019年リニューアルにて白を基調としたデザインに変更[2]。 パブリックスペース
供食・物販設備
入浴設備
2019年リニューアル時に廃止[2]。 事故・インシデント2003年8月26日、20時40分、松山港に接岸中の本船で、シャーシの積み込み作業を行っていた甲板員1名が車両に挟まれ死亡した。事故原因は、ヘッド切り離し前のシャーシの後部を通行したためとされたが、車両誘導時の安全措置が不十分だったこと、運航管理者の運航管理が不十分だったことも原因とされた[7]。 脚注
外部リンク
Information related to フェリーくるしま |