Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

ミーニョ川

ミーニョ川
下流部のヴァレンサからトゥイを望む
延長 310 km
平均流量 12,486 m3/s
流域面積 710 km2
水源 ガリシア州メイラ
水源の標高 695 m
河口・合流先 大西洋
流域 スペインの旗 スペイン
ポルトガルの旗 ポルトガル

ミーニョ川流域図
テンプレートを表示

ミーニョ川(ミーニョがわ、ガリシア語: Río Miñoスペイン語: Río Miñoポルトガル語: Rio Minho)は、スペインガリシア州で最も長い全長350キロメートルのである[1][2]。ラテン語のMiniusを語源とする。流域にはブドウ畑や農地があり、それらの水源となっている。水力発電が行われる。下流ではスペインとポルトガル国境になっている。大西洋へ注ぐ。

流域にある主な自治体はルーゴオウレンセラバデポルトマリンリバダビアメルガーソ英語版モンサン英語版トゥイヴァレンサ・ド・ミーニョ英語版などである。

流路

オウレンセを流れるミーニョ川

ガリシア州ルーゴ県北東部、メイラ山地スペイン語版にある標高約695mのペドレガル・デ・イリミアスペイン語版に端を発する。この場所は自治体としてはメイラに属し、ルーゴの約50km北にある。スペイン北岸のビスケー湾から約20kmしか離れておらず、近隣を流れるマスマ川スペイン語版オロ川スペイン語版などは北に向かって流れてビスケー湾に注いでいる。ア・パストリーサにあるフォンミーニャ池は歴史的にミーニョ川の発祥地であるとされており、水流が池の地下を流れる。ガリシア山塊とカンタブリア山脈最西部という、イベリア半島でもっとも降水量の多いに地域南西に向かって流れる。その上流部は全域が生物保護区に指定されている。最初の40kmは標高約450mの準平原であるルーゴ平原を流れる。

ローマ都市ルーゴでは城壁のすぐ南側を流れ、ルーゴ県西部からオウレンセ県北部の谷までは峡谷を形成している。ポルトマリン以南は約20kmにわたって貯水量654km3のベレサール貯水池が長く伸び、チャンターダの東方にダムと水力発電所が設置されている。その後すぐに貯水量182km3のペアレス貯水池、貯水量17km3のベリェ貯水池と続き、ベリェ貯水池のダムはオウレンセ市街地のすぐ東側にある。

オウレンセの北東約20kmにあるオス・ペアレスガリシア語版で、ミーニョ川水系最大の支流であるシル川を集める。シル川はカスティーリャ・イ・レオン州レオン県ポンフェラーダなどを通る河川であり、流域には風光明媚な景観やワイン生産で知られるリベイラ・サクラスペイン語版などがある。

ミーニョ川河口(ア・グアルダ

オウレンセより下流には貯水量60km3のカストレーロ貯水池、貯水量44km3のフリエイラ貯水池と続いている。流域の主要なダムのひとつであるフリエイラ・ダムはリバダビアの町の近くにあり、この付近では白ワインの生産が盛んである。リバダビアの南方ではアルノイア川を集める。

ガリシア州を260km流れた後、ミーニョ川は約80kmにわたって、主に西に向かってスペイン=ポルトガルに沿って流れる。この地域の谷は潤った緑の農業地帯で、トウモロコシジャガイモキャベツキウイフルーツ牧草などが栽培されている。ポルトガル領では微発泡性のワインであるヴィーニョ・ベルデが、スペイン領では白ワインであるリベイロ (DO)が生産され、それぞれ原産地呼称に指定されている。この地域で主に用いられる品種はアルバリーニョ種である。

中世からあるメルガソ英語版(ポルトガル)やサルバテーラ・デ・ミーニョ(スペイン)を通る。ビーゴの南約20kmには右岸(スペイン領)にトゥイが、左岸(ポルトガル領)にヴァレンサ英語版があり、両都市は欧州自動車道路E01号線や鉄道橋で結ばれている。それぞれの都市に要塞があり、それぞれの国の国定史跡に指定されている。その後約20km流れ、スペイン領のア・グアルダとポルトガル領のカミーニャ英語版で大西洋に注いでいる。

流域のシストラル山脈ガリシア語版およびパルガ川スペイン語版ラドラ川スペイン語版タモガ川スペイン語版一帯に湖沼と河川が発達しており、オークの森林、ヨーロッパハンノキ英語版シラカンバ河畔林ハリエニシダエイジュエニシダ属湿地低木林およびコケ植物ミズゴケ泥炭地がある。川および周辺にはカワウソと淡水域に住むムール貝が生息しており、一帯は2002年にユネスコ生物圏保護区に指定された[3]

ミーニョ川の河口

ガリシア神話

ミーニョ川に住んでいた魔女、流域中にある井戸を住処としていたシャルコス、水陸の両方で生きることができる両生の魚人など、ガリシア神話にはミーニョ川流域に住んでいた何人かの物語が言い伝えられている[4]

支流

河口部にあるトゥイから見たミーニョ川と対岸のノルテ地方ヴァレンサ英語版

主要な支流にはシル川ネイラ川スペイン語版アビア川スペイン語版バルバンティーニョ川スペイン語版ブバル川スペイン語版アルノヤ川スペイン語版などがある。シル川の全長はミーニョ川本流よりも長く、水流の勢いはミーニョ川本流よりも大きい。このため、「ミーニョ川は名声を与え、シル川は水量を与える」という格言がある。

右岸(北岸)

左岸(南岸)

主要な沿岸都市

ギャラリー

脚注

  1. ^ Gran Enciclopedia Gallega, tomo 21, páxina 78, Edición de 1974.
  2. ^ Enciclopedia Galega Universal
  3. ^ Terras do Miño Biosphere Reserve, Spain” (英語). UNESCO (2019年1月28日). 2023年3月8日閲覧。
  4. ^ Revista Natura 25. (April 1985). 
Kembali kehalaman sebelumnya