ライカ (Laika, LLC. )はアメリカ合衆国 のアニメーション 制作会社。ストップモーション・アニメーション の映画 やコマーシャル を制作するスタジオ として知られている。
沿革
オレゴン州 ヒルズボロ のライカ本社
2005年 、ポートランド でストップモーション・アニメーション を制作していたウィル・ヴィントン・スタジオ(Will Vinton Studios )の流れを汲む形で、ナイキ 創業者であるフィル・ナイト によりライカが設立される。同年、『ティム・バートンのコープスブライド 』の制作に携わって名を上げる。
2007年 、ライカの第1弾長編映画となる『コララインとボタンの魔女 3D 』を公開する。アニー賞 で作品賞を含む8部門にノミネートされ、ゴールデングローブ賞 アニメ映画賞にもノミネートされた。
2012年 、2作目の長編映画『パラノーマン ブライス・ホローの謎 』を公開する。ストップモーション映画で初めてキャラクターの顔を3Dカラープリンター で作成した作品となった[ 3] 。映画は第85回アカデミー賞 長編アニメ部門 にノミネート、アニー賞 では8部門にノミネートされた。
2014年 、3作目の長編映画『ボックストロール 』を公開する。アラン・スノウのファンタジー小説「Here Be Monsters! 」が元になっており、アンソニー・スタキとグラハム・アナブルが監督した。第87回アカデミー賞 長編アニメ賞 とゴールデングローブ賞 アニメ映画賞 にノミネートされ、アニー賞 では9部門にノミネートされ声優賞と美術賞を受賞した。日本では長らく未公開となっていたが、2018年3月、次作『KUBO/クボ』のソフト化に合わせて2018年6月2日にDVD・BDが発売されることが発表された[ 4] 。
2016年 、4作目の長編映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密 』を公開。第89回アカデミー賞 長編アニメ賞 と視覚効果賞 にノミネートされた(アニメ作品が視覚効果賞候補になったのは『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 』以来二度目)。英国アカデミー賞 アニメ映画賞 受賞の他、ゴールデングローブ賞 アニメ映画賞 にノミネート、アニー賞 では10部門にノミネートされキャラクター・アニメーション賞と美術賞、編集賞を受賞した。
製作作品
長編映画
#
題名
公開日
日本公開日
製作費
興行収入
RT
MC
1
こららいんとほたんのましよ コララインとボタンの魔女 3D Coraline
2009年2月6日
2010年2月19日
$60,000,000
$124,596,398
90%
80%
2
はらのおまんふらいすほろおのなそ パラノーマン ブライス・ホローの謎 ParaNorman
2012年8月17日
2013年3月29日
$60,000,000
$107,139,399
87%
72%
3
ほつくすとろおる ボックストロール The Boxtrolls
2014年9月26日
2018年6月2日 (ビデオスルー)
$60,000,000
$109,285,033
75%
61%
4
くほにほんのつるのひみつ KUBO/クボ 二本の弦の秘密 Kubo and the Two Strings
2016年8月19日
2017年11月18日
$60,000,000
$77,548,122
97%
84%
5
みつしんくりんくえいこくしんしとひみつのあいほう ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒 Missing Link
2019年4月12日
2020年11月13日
$100,000,000
$26,249,469
89%
68%
今後の映画
発売日
題名
000000002025-01-01-0000 2025年 [ 5]
Wildwood
TBA
The Night Gardener [ 6]
短編映画
その他
ビデオゲーム
キャンセルされた映画
題名
説明
Jack & Ben's Animated Adventure
Laika Entertainment がオープンしたとき、彼らは最初のプロジェクトであるストップモーション映画 こららいんとほたんのましよ コララインとボタンの魔女 3D と CGI アニメーション映画 Jack & Ben's Animated Adventure を発表しました。[ 19] 同スタジオは2008年にスタッフのかなりの部分を解雇したが、その際、予定されていた2本目の長編は中止となった。[ 20]
The Ocean at the End of the Lane
en:Moongirl と「コラライン」を監督した後、en:Henry Selick は次の映画のために 50 ページの脚本を書きました。この脚本は、 en:Neil Gaiman 小説 en:The Ocean at the End of the Lane , しかし、セリックはライカとの契約再交渉に失敗し、その結果、映画から降板しました。[ 21] [ 22]
Goblins
ライカ エンターテインメントは、フィリップ リーブの小説『ゴブリン』をアニメ化することに興味を持っていましたが、最初の発表以来、このプロジェクトについては何も浮かびませんでした。[ 23]
Seventeen
ライカはジョン・ブラウンロウのアクションスリラー小説「セブンティーン」を基にした初の実写映画を発表したが、最初の発表以来このプロジェクトについては何も浮上しなかった。
[ 24]
出典
^ Laika to Expand Studio by 70 Percent
^ Hayden, Erik (August 14, 2020). “Animation Studio Laika Lays Off Staffers Amid Pandemic ”. The Hollywood Reporter . September 3, 2020 閲覧。
^ “How ParaNorman used 3D printing to make stop-motion animation cool again (Wired UK). ”. 2014年3月18日 閲覧。
^ “ライカ『ボックストロール』ついに日本上陸!『KUBO/クボ』と同時ソフト化!(シネマトゥデイ) ”. 2018年3月2日 閲覧。
^ Butcher, Sophie (June 7, 2023). “Laika Is Staging An Epic Stop-Motion Battle Sequence For Upcoming Movie Wildwood: 'It's The Single Most Difficult Thing We're Tackling', Says Travis Knight – Exclusive Image ”. Empire . Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ Oddo, Marco Vito (April 27, 2022). “Laika Teams With 'Ozark' Creator Bill Dubuque for 'The Night Gardener' ”. Collider . Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ Vinton Studios|Encyclopedia.com
^ “Tim Burton's Corpse Bride ”. Rotten Tomatoes . Fandango Media . September 12, 2020 閲覧。
^ “Corpse Bride Reviews ”. Metacritic . CBS Interactive . March 10, 2014 閲覧。
^ “King of California ”. Rotten Tomatoes . Fandango Media . September 13, 2020 閲覧。
^ “King of California (2007): Reviews ”. Metacritic . CBS Interactive . February 2, 2015 閲覧。
^ “A Very Harold & Kumar Christmas (2011) ”. Rotten Tomatoes . Fandango Media . October 12, 2020 閲覧。
^ “A Very Harold & Kumar Christmas Reviews ”. Metacritic . CBS Interactive . November 11, 2011 閲覧。
^ Williams, Alex (November 7, 2011). “Q&A: 'Harold and Kumar' director shares challenges of 3D debut” . The Daily Texan . オリジナル のFebruary 1, 2012時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120201101457/http://www.dailytexanonline.com/life-and-arts/2011/11/07/qa-harold-and-kumar-director-shares-challenges-3d-debut November 13, 2011 閲覧 . "We hired this company LAIKA who did "Coraline" and "Nightmare Before Christmas" out of Portland and they did it, which is also crazy."
^ Cabral, Matt (February 9, 2009). “Coraline (Wii)” . GamePro (IDG Entertainment ). オリジナル のFebruary 12, 2009時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090212075801/http://www.gamepro.com/article/reviews/208806/coraline/ August 21, 2019 閲覧。 .
^ Sandoval, Angelina (February 12, 2009). “Coraline - NDS - Review ”. GameZone . February 15, 2009時点のオリジナルよりアーカイブ 。August 21, 2019 閲覧。
^ https://www.metacritic.com/game/the-boxtrolls-slide-n-sneak/
^ “The Boxtrolls: Slide 'N' Sneak ” (英語). App Store (2017年10月25日). 2024年2月20日 閲覧。
^ Williams, Christina (July 2006). “Laika ramps up Oregon animation industry” . OregonBusiness.com. オリジナル のJuly 24, 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110724001929/http://www.oregonbusiness.com/articles/48/1353 July 13, 2011 閲覧。
^ Rogoway, Mike (December 17, 2008). “Laika lays off 65, shelves CG film” . The Oregonian . http://www.oregonlive.com/business/index.ssf/2008/12/laika_lays_off_75_shelves_cg_f.html September 23, 2009 閲覧。
^ https://ew.com/movies/henry-selick-the-ocean-at-the-end-of-the-lane-stop-motion-movie/
^ http://www.awn.com/news/business/breaking-news-henry-selick-leaves-laika
^ “Laika Studios to Adapt Goblins ”. Collider (April 18, 2012). Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ https://deadline.com/2021/03/laika-leaps-into-live-action-seventeen-john-brownlow-travis-knight-1234725157/
外部リンク
Information related to ライカ (アニメーション)