ラウタロ・マルティネス
ラウタロ・ハビエル・マルティネス(Lautaro Javier Martínez, 1997年8月22日 - )は、アルゼンチン・バイアブランカ出身のサッカー選手。同国代表。セリエA・インテル・ミラノ所属。ポジションはFW、MF[2]。 クラブ経歴ラシン・クラブでキャリアをスタートし、2015年11月1日、クルセロ・デル・ノルテ戦の80分にディエゴ・ミリートとの交代でプロデビューを果たした[3]。 インテル・ミラノ2018年7月4日、インテル・ミラノと2023年6月30日までの契約を締結したことが発表された[4]。2018年9月29日のカリアリ戦でセリエA初ゴールを決めた[5]。 インテル移籍1年目は主に4-2-3-1のトップ下に当てられ、つなぎ役を求められたことで、本領を発揮できなかった。1トップのマウロ・イカルディが絶対的な存在だったことや2トップへの可変が無かったことでコンスタントに出場できずにいた[2]。2年目の2019-20シーズンはイカルディの移籍とコンテ監督の就任によって開幕からレギュラーに抜擢され、ロメル・ルカクとの2トップの相性もよくゴールを量産。2019年10月2日、UEFAチャンピオンズリーグのグループステージ、FCバルセロナ戦でチャンピオンズリーグ初ゴールを決めるなど[6]、チャンピオンズリーグでは4試合連続ゴールを決めた。2020-21シーズンではセリエA第15節のFCクロトーネ戦で移籍後初となるハットトリックを達成、リーグ戦では38試合で17ゴールを決め、チームのリーグ制覇に貢献、またシーズン中にはアトレティコ・マドリードへの移籍の可能性が報じられた[7]。 2021年10月28日、インテルとの契約を2026年まで延長した[8]。 2021-22シーズン、3月4日のUSサレルニターナ1919戦でハットトリックを決めるなど、リーグ戦では21ゴールを決めた。 2022-23シーズンのスーペルコッパ・イタリアーナではACミランを相手に1得点を挙げて優勝した[9]。コッパ・イタリアでも決勝のACFフィオレンティーナ戦で2ゴールを決め、優勝を果たした[10]。なお、この試合でインテルでの通算100ゴールを達成した。UEFAチャンピオンズリーグ準決勝、ACミランとの第2戦でも決勝ゴールを挙げて決勝進出に貢献した[11]。 2023-24シーズンより正式にキャプテンに就任。2023年9月30日、サレルニターナ戦で後半10分から途中出場すると、4ゴールを挙げて勝利に貢献した。途中出場から1試合4得点はセリエA史上初の記録となった[12]。2024年1月23日に行われたスーペルコッパ・イタリアーナ決勝、SSCナポリ戦では91分にゴールを決めてチームを優勝へ導いた[13]。2月25日、第26節のUSレッチェとの対戦でセリエA通算100ゴールをマークした[14]。このシーズンでは、最終的にリーグ戦24ゴールを挙げ、チームの優勝に貢献。個人でも得点王と年間MVPを受賞した[15][16]。 2024年8月12日、インテルとの契約を2029年6月30日まで延長した[17][18]。同年10月28日、セリエA及び、コパ・アメリカで優勝・得点王を獲得したことから、バロンドール獲得候補の1人と報じられていたが、7位に終わった[19][20]。同年10月30日に行われたセリエA第10節エンポリFC戦にて、チーム3点目のゴールを決めた。これにより、クラブ史上外国人最多得点選手となった[21][22]。 代表経歴U-20アルゼンチン代表に選出され、2017年に行われた南米ユース選手権では、5得点を挙げて大会得点王に輝いた。 2018年3月27日に行われたスペインとの親善試合でA代表デビューを果たした。10月のイラクとの親善試合でA代表初ゴールを決めた。 コパ・アメリカ2019では、グループリーグのカタール戦とベネズエラ戦でゴールを決めた。 コパ・アメリカ2021では、準決勝のコロンビア戦でゴールを決めて決勝進出に貢献[23]し、決勝では最大のライバルであるブラジルに勝利して優勝した。 2022 FIFAワールドカップでは、グループリーグのサウジアラビア戦、メキシコ戦ではスタメン出場したものの、ポーランド戦から決勝フランス戦まではフリアン・アルバレスにスタメンの座を譲る形になってしまった。途中出場した準々決勝オランダ戦ではPK戦で4人目のキッカーとなりチームの勝利を決めた。チームは優勝を果たしたが、個人としては大会0ゴールに終わってしまった[24]。 コパ・アメリカ2024では、グループリーグのカナダ戦、チリ戦で途中出場から2試合連続でゴールを決め、決勝トーナメント進出が決まりスタメンで起用されたペルー戦でも2ゴールと結果を残した[25]。準々決勝エクアドル戦ではスタメンに起用されるも得点を記録することはできず、準決勝カナダ戦、決勝コロンビア戦ではフリアン・アルバレスの控えとして、再び試合途中からの出場となった。その決勝では、0-0で迎えた延長後半の112分に決勝ゴールを決め、アルゼンチンのコパ・アメリカ2連覇に貢献[26][27]。個人としても、6試合(途中出場4試合)で5得点を決め大会得点王に輝いた[28]。 個人成績クラブ
代表
タイトルクラブ
代表
個人エピソード
脚注
外部リンク
Information related to ラウタロ・マルティネス |