Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

上智大学グリーフケア研究所

上智大学グリーフケア研究所
正式名称 上智大学グリーフケア研究所
組織形態 大学附置研究所
所在地 日本の旗 日本
531-0072
大阪市北区豊崎3-12-8 サクラファミリア 2階(上智大学大阪サテライトキャンパス内)
設立年月日 2009年4月
前身 聖トマス大学日本グリーフケア研究所
上位組織 上智大学
ウェブサイト ホームページ
テンプレートを表示

上智大学グリーフケア研究所(じょうちだいがくグリーフケアけんきゅうしょ)は、上智大学に附置された研究所で、身近で大切な人のなどに伴う悲嘆(grief)への癒し(care)に関する研究を行っている[1]。上智同大学の四谷キャンパス(東京都千代田区紀尾井町)と大阪サテライトキャンパス大阪市)にまたがって活動している[1]

概要

グリーフケアについての日本初の研究所として、聖トマス大学兵庫県尼崎市)において2009年に設置された[1]。その背景として、尼崎市内で2005年に発生したJR福知山線脱線事故があり、遺族へのケアが課題になったことがある[1]。その後、聖トマス大学は学生募集停止を決定したが、研究所は廃止されることなく、同じカトリック系大学である上智大学へ2010年4月に移管された[1]。所在地も聖トマス大学のキャンパス内のままだったが、2012年3月に現在地に移設されている。

グリーフケアの対象は主に家族などとの死別であるが、子供の結婚などによる喪失感やペットロス症候群も含む[1]

活動内容

調査研究活動だけではなく、グリーフケアを実践する専門家やボランティアの養成に取り組んでいるほか、一般市民を対象とした公開講座「悲嘆について学ぶ」も開催している[1]

公開講座は、研究所が正式に発足する以前の2007年から聖トマス大学において開催し、多数の熱心な受講者が集まっている。講師は、聖トマス大学や上智大学に所属している教員だけではなく、他大学や病院などに所属している専門家たちも積極的に招聘している。大阪キャンパスでは龍谷大学人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センターとの共催である[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 【UPDATE 知の現場】上智大学グリーフケア研究所「悲嘆」を癒す人材育成日本経済新聞』朝刊2022年12月14日(大学面)2023年1月3日閲覧
  2. ^ グリーフケア公開講座 上智大学グリーフケア研究所(2023年1月3日閲覧)

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya